あいぽっちがやってきた!
その昔、ヘビーに使う気満々で購入した私のはじめてのiPodは、金属製弁当箱のように重いモデルでした。
どの「iPodの歴史」的内容のページで見ても一番上に載ってる写真のやつです。かつてうちのHPが「素材屋さん」メインだった頃に作ったこともあるかもなクリックホイール。
Firewire接続。古っ。
素晴らしいわ~と思ったけれど、間もなく通勤形態の仕事が終了して本格的な出不精生活に突入したのです。
あれから次々にiPodは進化してそのたびに物欲もメラメラしたのですが、音楽を「外に持ち歩く」ほどの機会がないので「Macでそのまま聴けばいいじゃん」という結論に至っていました。
しかし、とうとう実物を触ったら物欲崩壊なiPod touchが登場したので、6年ぐらいぶりに思い切ってみました。
長年で整理した結果、もともと音楽自体は3GB弱しかiTunesに入れてないので、おサイフにもやさしい8GB版を。
初代のアルミ弁当箱モデルに較べて薄いこと軽いこと、ペラペラなガラス板のごとし!(涙)
欲しいと思うようになってから「iPod touch ラボ」を欠かさずチェックして予備知識を詰め込みつつ、ハック術なども調べていたのですけれど。
ちょうど使い始めた頃のアップデートでカレンダーが直接入力できるようになったのですよ。
ゲームだとかテーマ変更だとかよりも、ただテキスト入力と保存ができる場所が欲しい(そしてカレンダー入力もしてみたかった)気がしていただけの理由だったので、無理に「脱獄」する必要もなくなっちゃった感じ。
でもまあ、文字入力は予測変換がなかなか活躍してくれるとはいえ、狙ったキーに指が乗っからないのでイライラ。
ポップアップしてくれるのは嬉しいけどけど大変だ~。
今のところ、Google検索するにもひと苦労なのですわ...。
やっぱメール打ったりしっかりしたメモ書いたり、はフルキー付きのPDAじゃないと駄目ですかね。
ネット閲覧自体はとても便利です。
指先ですいすいスクロールしたり、つまんで拡大縮小できるところが面白すぎる....
そこそこブックマークでまとめておけば、ちょいっと手にとってどこででも見れるから、ノートパソコン要らずなところがラクでよいです。
いつも使ってるlivedoor Readerもtouch対応してますし...。
デスクトップからはYouTubeなんて普段ほとんどみないのにtouchから頻繁に眺めるようになりました。
というわけですっかり、音楽に動画にと本来の使い道中心で楽しんでます。
いまのところネットの電波が飛んでいる家屋内でしか持ち運んでいないので、(というか、普通に机上で楽しめるのですねiPodって...と今頃気付く)液晶フィルムやシリコンケースなどに入れてませんけど、まあ大丈夫かなあ。
そのうち上質なヘッドホンとか外付けスピーカーとか、いろいろと、夢みるだけはタダな物欲の数々はあるのですが。
iTunes Storeで初めての買い物もしてみたい。
音楽購入も良いのだけど、Pixarの短編動画(ひとつ300円...)をちょっとづつ集めるとかね。
とりあえずは、マシンのUSB口でなく、「コンセントから直接充電できるやつ」こういうの。大丈夫か?ってほど安いなーの入手が急務に感じます。
そのうち、持ち歩きのかわいいポーチ(ふわふわしてて大きさが合えばなんでもいいと思うし...)も物色してしまいそう...。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
わーい。またもやふたごです。
ビデオ対応iPodで画像を見られる、というムービーを買ったもので、「なんか面白いかも・・・今持ってるのはビデオ対応じゃないしなぁ」とほくほくで連れ帰ってきたはよかったのですが、我が家のwindows2000であいぽっちに必須の最新itunesが使えないと知ったのは、うきうき箱を開けたあとでした。
つなぐこともできない。。。
で一ヶ月過ぎちゃいました。
我が家のノートPCもなんの病気もせず6年を過ぎ、長老になってきてさすがに、いろんなソフトの「苦しいよ~、動きにくいよ~」という嘆きも聞こえてくるようになってきたしで、買い替えを検討中。
というわけで、まだ、つまんだり、引っ張ったり(?)はおろか、電源さえも入れて見られてないのですー。しくしく
ぜひ、すってきな使い方、先にマスターして、じゃんじゃん紹介してくださいね。
ところでflickrの小窓に能率手帳ゴールドのお姿が見えましたぞ!
使用開始日まで待ち遠しいですね。
投稿: はるる | 2007.11.30 22:21
(;゚Д゚) やはり買ったか!物欲ふたごっ!
win2000ですかー。
今買えばいきなりXP飛び越してVistaで使えちゃいますね~
なんだかんだいってまだ私はVista未体験なので...。
私はiTunesはMacのほうで管理しているのですけれど、デスクトップのほうはわりと古い機種なのでtouch無理で、MacBookで助かった感じです。
音楽以外にも、録画したアニメ動画とか入れて楽しんでますよ。
たのしいなあ、新技術!
能率手帳ゴールド、しっかりまだ箱入りで仕舞ってあるんですけれど。(ときどき触ったりもする。)
いまだ、使いこなせるか自信がない....ああ緊張する...4000円もしたのに...。
投稿: ほしの | 2007.11.30 22:36