« 手帳買い、とりあえず終了(と誓う)。 | トップページ | 「趣味の文具箱」新刊を買いました。 »

2007.12.20

新しいOSにしてみました。

なんだかとうとう、メールの末尾に「今年もお世話になりました」等々のやりとりが混じってきたこのごろ....。
いやー時節柄、家事系含めてToDoリストだけは日々ぎっしりなんですが、完了しているかってのとはまた別の話(涙)

このままだとここも無更新で今年が終わってしまいそうな予感がしたので〜、ここらでぐいっと書き始めることにします。
(引きこもっていても小ネタはたくさんあるのだ。)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Mac OSX 10.5
Windows環境に対してはあれだけ慎重さ(というか「何かあった場合」の面倒もあって時期を選びたい気持ち)と忍耐を保っているのに。
結局あっさりと、我慢できずに入れてしまいましたよMac新OSのLeopard

最初は上書きインストールでなんなく入った(ような気がした)のですが、もう対応していない小さなアプリなども蓄積してきていたし、こころなしか挙動もモッサリ気味な感じが。
データをまっさらにしてクリーンインストールしたらどんなにスッキリするだろう!という考えが数日頭から離れず、先日結局入れなおしてしまいました。
サブのマシンだからやれることなのだけれど...
でも、ぽちぽちと厳選したデータだけ戻していく作業は楽しい。
デジタルの大掃除って感じがします。

いろんなものが、さらに見やすく美しくなっていて新機能には大満足です。
今回からOS内のアイコンが512ピクセル四方という巨大サイズを内包するのが基本になり、う〜ん...と思ってたんですが、その美しく作り込まれていることに驚愕!
Finder上でCoverFlow表示にすると、この大きさでクッキリ鑑賞できます。
(もう、画集を眺めるようにシステム内のファイルをぺらぺらとめくって楽しんでます。)

当初、デスクトップでもこの大きさまでに拡大できるのかと想像していたんですが〜、ファインダー内含めて、ほとんどの場所の表示は今までどおり最大128ピクセルのサイズまで。
いやあ安心した...
CoverFlowで大きく見ても、多少ギザつくものの思ったより汚い感じでもないし、Leopard対応のデカアイコンじゃなくてもじゅうぶん普通に使えることを確認できました。

512pixサイズのデータを入れたオリジナルのアイコンセット、実はもう作ってあります。
しかし、問題が。
今までと同じノリで作りこんだら、1個あたり500kb前後まで膨れ上がりまして。
この解像度だと、色の数がファイルサイズにもろに響くのね!と学習した次第。
やはりOSにもともと入っているアイコンの画風が「軽めで美しい」作りの標準見本といえるのかもしれません。

128pixサイズの軽量版とLeopard-readyな512pix入りのを別々に配布するか、せいぜい3個くらいづつのセットを小出しにするかちょっと考え中です。
転送量とかはまあウチ程度なら大丈夫だろうけど...配布場所も気を使うよなあ。

ソフトですが、いままでWindows側で一気に奇麗なicnsファイルまで生成できていて、実はすごく便利だったIconWorkshopがLeopardサイズのアイコンが作れなくなっちゃったので困ってまして。
(一応機能はついてるんだけれど、マスクが壊れて使い物にならないicnsが吐き出されます。これバグだよなあ!)

そこで久々にIconbuilderを最新版にアップグレード。(30ドル。ちなみに定価は79ドル....高っ。)
さらに、CandyBar 3も。(19ドル)
今までアイコン蒐集ソフトとして存在していたPixadexが統合されたので、格納+カスタマイズのできる強力なCandyBarに生まれ変わりました。
デフォルトのフォルダやHDなど、いつもの(コマンド+Iキーで出るパネル内での)コピペでは変えられない、あらゆる部位や手持ちアプリケーションのアイコンが変更できるのがCandyBarの特長。
今バージョンからDockの"地面"の柄や使用中アプリの下に輝くポッチ(?)までカスタマイズできるようになりました。

とりあえず道具だけは投資してイイのが揃った..と満足していたし、これからはIconBuilderで書き出しをしようと思っていたのですけれど、OSに同梱されていた開発ツール群のなかのIconComposerもなかなか良いなあと今回はじめて気がつきました。

128pixサイズアイコンの時代がずいぶん長かったので。
このサイズはまだまだ配り続けたいとは思ってますが、今後はしっかり勉強してHPの過疎ペースな更新も再度盛り上げたいと思ってます。
去年の暮れもそう決意した気がような気はするけれど(笑)、Leopardに直面してあたふた試行錯誤している今こそ、が肝心であるような。

|

« 手帳買い、とりあえず終了(と誓う)。 | トップページ | 「趣味の文具箱」新刊を買いました。 »

コメント

ほしのさんのステキな 512pix iconを楽しみにしています (いちファンよりw

投稿: amore | 2007.12.20 10:19

512px のアイコン、きれいですよね〜
ほしのさんのアイコンなら容量なんて気にしません!w

投稿: ぴろ | 2007.12.20 15:10

>amoreさん
泣けるコメントをありがとうございます。
すごい時代になりましたよね。ハガキ大?のもの作ってるわけなので、全くアイコンて感じじゃないです。

>ぴろさん
これまた泣けるコメントを...
時代の変遷についていくのが大変ですよ!頑張るよ!

投稿: ほしの | 2007.12.20 15:35

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しいOSにしてみました。:

« 手帳買い、とりあえず終了(と誓う)。 | トップページ | 「趣味の文具箱」新刊を買いました。 »