単品アイコン新作。(今年もお世話になりました)
夏以降の更新が止まってましたので、さすがにこれではイカンと。
単品配布ですが、あたらしいデスクトップアイコンを作りました。
HPから入って最初のページにて。
「干支かぶり」は実は2002年のひつじかぶりから、気が向いた年末だけ(...。)リリースしてましたが、今回はちゃんとねずみをかぶって登場!
しかも特典として鼻が追加されましたー。
Windows版は、ようやく256pix四方サイズまで拡大できるVista対応で作りました。
(XPでも普通に使えるアイコンです。
そもそも私がVistaを持っていないので未確認...)
OSX版は、こういうアイコンをCoverflowで見てもなあ。と思ったので最大128pixサイズで軽快に。
Leopardな皆様も、デスクトップやファインダー内で見る分には全く支障ないです。
今後もアイコン作るとしてもしばらくはこのサイズまでか、「128pix:軽量版」と「512pix:重量版」と2パターンに分けて作ろうかなあ。
そのあたりの方針が固めて早々にアイコンセットを出そうと思います。
(ちなみに、新しいアイコンの画像は年賀状に使いました〜)
そう遠くない時期に100万アクセスはいきそうなので、来年はたくさん更新しなくちゃ。
iPod/iPhone対応の壁紙なども作りたいです。
紅葉シーズンからお世話になっている壁紙サイトは、冬になってもやっぱりHYBRIDWORKSさんで新着の雪景色、がおすすめ。
その雪の上に、ついでで結構ですので〜!ネズミかぶりのアイコンを年始のお飾りにして頂ければ幸いです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今年は(いや今年「も」)、文具系はプレピーから149まで実に幅広く買い物したなあ。
紙モノ含めてどれもみんなお気に入りで満足!
(明日または正月明けの羽田空港書斎館を素通りできるか自分!)
来年は機械類のスペック不足も深刻なので買い替えを予定(Photoshopまで落ちるようになったので切実に希望)してます。
電脳強化年間として各種修行に励み、出来ることの幅を拡げたいと思ってます。
って毎年末考えてるような気がしているのですが、今回こそ本気さ。
今年は、住み替えという巨大なイベントをひとまず乗り越えました。
それまでと同じ町内なので生活拠点もさほど変わってないために、すっかり落ち着いた今ではついつい忘れがちになってしまってましたが。
とにかくも最大の出来事だったように思います。
いろんなことをたくさん勉強して決めた場所ではありますが、この季節になって初めて気がついたのは、夕焼けがすごーくキレイにみえること。
ベランダからみえるのは、方角的に冬季限定。
ほぼ毎日のように写真とってます。
どうぞ皆様よいお年を。
ことし一年、お世話になりました方々に御礼申し上げます。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
えへっ はじめての書き込みです。
今年はコメントなどありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
あっ 無事に帰省出来たでしょうか?
ではよいお年を :D
投稿: susumu | 2007.12.31 18:27
無事帰省して帰宅いたしました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
「アイコンのおともだち」としてこれからもなかよくして(いやとんでもない、べんきょうさせて)ください。
投稿: ほしの | 2008.01.03 17:26
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今日、買い物に出かけた時にヴィトンに寄りました。
ダミエのポッシュ&2008年リフィールを見せてもらったら
想像してたより小さくて可愛くて、つい衝動買いしてしまいました(笑)。
今年初の手帳衝動買いです。(^^;)
また今年も、楽しく手帳や筆記具についてお話させていただきたいです。
先日教えていただいた東京のオススメの場所、今月帰省の際に
活用させていただきますね。ありがとうございました。
投稿: ころーる | 2008.01.03 23:51
ころーるさん、今年もよろしくお願いいたします。
普段はあのように巨大な手帳を使っている私としては、その対極に薄くて小さいコンパクトな手帳ってひとつ持ってるとなにかと便利なんだなあ!
と年末年始の外出であらためて実感したんです。
(私の場合は能率手帳ゴールドなんですが...)
きっと便利に使えるでしょうね~
と妄想しているうちに、ダミエファンの私としては、眠らせ中のミニ6バインダーも使いたくなってきた(笑)
もちろん他社製でいいので今年用リフィル買ってしまおうかしらー♪
楽しい東京歩きができるといいですね。
それまで物欲はじっくりあたためておいて下さい。
投稿: ほしの | 2008.01.04 00:23