« 新しいOSにしてみました。 | トップページ | 「アイ・アム・レジェンド」を観てきました。 »

2007.12.21

「趣味の文具箱」新刊を買いました。

趣味の文具箱 vol.9前号の発売からたいして時間が経っていないような....のは年の瀬ならではの錯覚でしょうかっ。
趣味の文具箱9

「美しいペンが欲しい!」という今回の特集、素敵です。
美麗な大写しの写真が山盛りで、物欲に思わず嘆息。
イタリア万年筆やセルロイド万年筆(「キンギョ」柄のセルロイド材が"引き抜き丸め"の途中の状態になっているのが面白い!)のページは本当に綺麗だし。
一番最後の、「私が『アウロラ』をおすすめする理由」という記事、Pen and messageの吉宗氏によるものですが、思わずこれ読んで青いオプティマを机上のペン皿にのせてじっくりとリアル鑑賞。
(そして今後数日のメインづかいにすることを決意...。このごろ149ばっかり可愛がってまして...
とはいえ、この特集に載ってる中で「いま一番欲しい見た目」なのは英国ブランドのコンウェイ・スチュワードだったりします...。
うーん、いつか。
でもそういうものの前に中屋万年筆の漆軸をオーダーしたいし(これは真剣に近年中の目標。「赤溜」で経年変化を楽しむのだ)とかなんとか、目に毒すぎるもの達が載りまくりの楽しい内容です
そうそう、木軸万年筆を集めたページも見逃せませんよ。
これも私にとっては「いつか、でも必ずグラナディラで。」が合い言葉。

インクの記事も、代表各社の膨大なカラーチャートが挟み込まれていてかなり重宝しそうです。

前号が、改造ペン先などの要自己責任な記事の数々でちょっと「こういう方向に行っちゃうの?」的感想をもっていたのですけれど、今号は正当な商品情報系路線に戻った感じがして嬉しい...
贈りものシーズンならではの華やかさがありますね。
というわけで、年末年始のお楽しみ資料としても、ぜひお手元に。

今回の刊行時におそらく間に合わなかったのだと思いますが、「文具なブログ界」で話題騒然(笑)のPILOTの新ボトル5種、私は未だネットの写真でしか知りませんが青インク好きとしては大いに興味あり、です。
出たてのいまは5瓶まとめ買い(!)する人が少なくないとかで品薄なんだそうですが、限定数があるわけでもなさそうなので、そのうちいつか出会ったときを楽しみにしてます。
ああそうだ、正月の羽田空港の書斎館が狙い目か...?

ちなみに私は、暗めのしっとりしたあおみどりである「月夜」と、ターコイス+ブルーのブレンドとでもいうべき「紺碧」の色味が、長いこと欲しいと思っていた理想色に近いです。
どちらも同じような系列ですけれどね。
きっと買うんじゃないかな~。
既に、それらの新色を入れるペンを手持ちのなかで選び中です。
ふふっ.....どれにしようかな。

----

★そろそろ本棚の一角を占めてきたバックナンバーたちもどうぞ~
趣味の文具箱 (vol.8)
趣味の文具箱 (vol.7)
趣味の文具箱 (Vol.6)
趣味の文具箱 (Vol.5)
趣味の文具箱 (Vol.4)
趣味の文具箱 (Vol.3)
趣味の文具箱 (Vol.2)
趣味の文具箱 (Vol.1)

|

« 新しいOSにしてみました。 | トップページ | 「アイ・アム・レジェンド」を観てきました。 »

コメント

はじめまして~
mixiの沖縄写真から、このページを知って、平日のお昼のお供となっています。

僕はほしのさんと非常に趣味が合うようで、いつもうなずきながら拝読させていただいております。

はじめは、男性かな~と思ったのですが、なんと電脳奥様だと知ったのはつい最近です(笑)

ちなみに僕の万年筆ファミリーは、149、146、長刀、スーベレーン400、ぺんすけ(クリア)、カトウセイサクショ万年筆、クロスタウンゼントラピスラズリ、パイロット カスタム 823 プランジャータイプ(透明)、ONOTOです!
インクはもちろんPILOTの新ボトル5種は大人買い!
ちなみに、貴方と同じ日に石丸氏にインクを調合してもらっているようです!
会社への鞄はもちろん土屋

それから貴方のページを見て、ペリカンのコンコルド熱が冷めません(笑)。絶対手に入れたいと思います。

ずうずうしく、コメントをしてしまいましたが、これからも、平日毎日読ませてもらいます!よろしくお願いいたします。

投稿: T-zen | 2007.12.21 12:50

はじめまして。
久しぶりに電脳奥様と言われた気が....来年の座右の銘にしたい....
いわゆるマイミクさんになればブログの新着通知が出て便利ですよ。
(よろしければどうぞご遠慮なく)

ああいいなあ青ボトル大人買い。
実際に見たこともないので、他人様のリポートを羨ましく読む毎日です。
コンコルドは写真では全然伝えきれていませんが、実にきれいな軸ですよ。
サイズ的にも手に合っているようで非常に愛用しています。
良いお買い物ができるといいですね!今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: ほしの | 2007.12.21 15:17

出ましたね新刊。
今日は大荷物で本屋さんに立ち寄ったので、手がちぎれる~、明日にしよう。
と、ぺラッと立ち読みしただけで、買ったときの楽しみにしようと、詳しく見てこなかったのですが。。。

本当にまた、ほしのさんとのふたご説を実感するのですが、今日、まさに、吉宗さんのお店に寄らせてもらってきたとこなんですよ!

とっても至近距離での用事があったので、これは、お店におじゃましてみよう!と、初訪問。
お店は平日の昼間にもかかわらず万年筆愛好家の諸先輩がたでにぎわっていて、吉宗さんは、楽しそうに調整されてました。

だからあんまりお話もできなかったのですが、したがって、記事を書かれていたなんていうことも知らずに帰ってきてしまいました。
ちゃんと拝読してからもういっかいでかけよう。魅力的な紙製品もいろいろ置かれていたので。。。(また紙を買うつもり?)

私も、嵐のように、ほしいものを我慢できずにたいてい連れてきてしまいましたが、ようやく、一通りの願望が落ち着いてきた感じです。
アウロラは、万年筆は持ってないのですが、どうしても、ソーレ・ミニマのあのオレンジゼリーのようなおいしそうな感じに負けて、そうだ、仕事の持ち歩き用のボールペンがいるってことで!と正当化して買って、それだけ持っています。(レフィルはハイテックCの短いのに換えちゃいましたが。。。)
オプティマは、お店で眺めているだけですが、半透明・透明が絶妙に混じりこんだ感じが、おいしそうで(そればっか)どの色も大好きです。ブルーもグリーンも、宝石か、鉱物みたいな組成のものみたいに思えます。


投稿: はるる | 2007.12.21 18:11

いいなあ!お店行かれたんですか~!
さすがに神戸は遠くて行ける気がしない...(涙)
ペン先もよく見てくださるようだし、通販でそのうち何か買おうかなあと思っていたところなんです。

オプティマはあの樹脂模様がなんとも好きです。
ペン先までも形が美しいし、私にとっては初めての高額万年筆でもあるので、何度壊れても復活させてやるつもりですよ。
今回はアウロラの記事と写真が多くていいですよ~。

投稿: ほしの | 2007.12.21 18:41

まあそうおっしゃらず(確かに遠いけど。。。)、何かのついでにぜひ神戸にもいらしてくださいね。
お店はほどよくこじんまり、本当に好きなものばかり集めたという感じの、心地よい空間だと思いました。
いいなあ。私もそんなお店を持てたらなぁ。でもきっと、自分が欲しくなって、商売が成り立たないと思うの。

趣味の文具箱、明日買ってきてじっくり読みますね。
また欲しい熱が再燃したらどうしよう・・・

投稿: はるる | 2007.12.21 19:09

いやー余裕で再燃しますよ!
私なんて実は先日限定のラm(以下自粛・来年の記事乞御期待)
ほどほどの水準におさえつつ、今後も楽しくお買い物をしましょう。

投稿: ほしの | 2007.12.21 19:47

グリーンのvisconti、購入しました!
ペン先は書き比べた上でちょっと太めに!
毎晩日記もどきをかくのが楽しみです。
インクはブルー。インクつぼのデザインが面白いです
私も写真をFlickrにupしようかしらん

投稿: yuru | 2007.12.23 11:07

おめでとうございますー
Flickrの万年筆グループはなかなか「濃い」ので投稿して交流すると面白いですよ〜

投稿: ほしの | 2007.12.23 14:01

こんにちは。
まだ、「趣味の文具箱」手にしていないのですが、なぜか、手元には、限定ブルーのプロギアスリムがあります(笑)。第1弾の時も買いましたけれど、この深みのある濃紺、きれいですよ。それと、付属のインクはオリジナルの青インク、ということだったのですが、実際はかなり黒に近いブルーブラックでした。

あ、ちなみにパイロットの青ボトルですが「朝顔」を購入しました。色はもちろんのこと、ボトルもきれいですよ~。

投稿: tikahiro | 2007.12.23 23:16

田舎すぎてパイロットの地元入手は無理みたいです。
執念深く狙っているので、都会に出たら必ずや....。

第2弾の青軸も買われたのですね。色がとても良いですね。
だんだん大きくなっているところをみると(笑)、第3弾あたりでレギュラーサイズのプロギアが出るかな....?
と期待しようかな~。

投稿: ほしの | 2007.12.23 23:47

●青森県のとある万年筆専門店で聞いた話
 パイロットの例のインク群ですが、地方にはそもそも流通しなかったんだそうです。最初のロットは大きいところだけで、次のロットから地方にも出回るとか。

 それから、もう一つ聞いたのですが、このシリーズ、そのうち

 青だけじゃなく赤も出る!

んだそうです。それ以外の色も、売れ行きいかんによってはシリーズで色々出すようで、地味だったパイロットのインクも今後華やかになって行きそうな予感です。(私は自己責任でペチットワンのやつ使ってますが)

 他のところはあまりチェックしていなかったので、既知だったら申し訳ありません。

投稿: しまみゅーら | 2008.01.07 10:40

こんにちは。今年も宜しくお願いします。

これじゃウチのほうの文具店に廻ってくるのはまだまだ待ったほうがいいということですね....
いつもそれなりに期待して行ってしまうので(笑)上京時の買い物までのんびり待つことにいたします。
赤系統も需要があるでしょうね~
ボルドー好きな私としては大いに期待してるんですよ。
パイロットのペンをそれまでにもうちょっと増やしておこうかしらとか、わくわくと考え中だったりします。

投稿: ほしの | 2008.01.07 14:03

前言の訂正です。

本日行った同店長の話では、

赤「も」そのうち出るそうなのですが(夏あたりだそうです)、

その前に、4月か5月に、みんなの好きなあの色のシリーズが出る!

んだそうです(詳細は明かさないでおこう)。

その時には、74以外にもう一本、今まではあの店でしか手に入らなかった、みんなが待ち望んでいた「あの透明軸万年筆」が正式リリース!

されるそうです。お楽しみに…とのことでした。

投稿: しまみゅーら | 2008.02.11 01:21

そ、それは....たいへんだ...(よくわからないけど)。
昨日、東京寄ったついでに月夜インク買ってきてすっかり満足です。
そのうちリポートしますね。

投稿: ほしの | 2008.02.11 01:25

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「趣味の文具箱」新刊を買いました。:

« 新しいOSにしてみました。 | トップページ | 「アイ・アム・レジェンド」を観てきました。 »