月夜のインクはあおみどり。
やっと買えました、パイロットのいろしずくインク。
先日、東京に立ち寄れたのでOAZOの丸善で。
話題の本だの噂のノートだの(いずれ後述)をひととおり吟味して仕入れた荷物がどうにも重くて、インクは大人買いする気力になれず、ひと壜だけ。
あの売場に行った方ならお判りと思いますが、カウンターのうしろのインク棚を観察すると、さすが都会のお店。
5色分ずらっと並んでいたのでした(涙)。
実際に紙の上に書き出した色見本を見せてもらい、やっぱり第一希望の「月夜」を購入。
(すくなくともこの日の在庫分の)最後のひとつだったので、いいお土産になりました!
…自分しか使いませんが。
しっとり..としたあおみどり!です。
照明の加減では少々グレーがかっているような落ち着きもあり、海みたいな「あお」。
とても好きな色で大満足ですけれど、どうしても見覚えがあったので過去の手帳をめくって、エキスパートを買ったあたりの時期のページを探してみました。
このとき1本つけてもらった、ブルーブラックのカートリッジを使って書き、2年くらい経った箇所が、やっぱりこの「月夜」のあおみどりにソックリな色味なのでした。
ウォーターマンのブルーブラック、既に記入3ヶ月後くらいで「あおみどり化」していたのに気付いて当時ものすごく驚いたのですけれど、これはこれで気に入ってるのです。
ボトルの写真を撮ってから、うわーっと思ったのですけれど、非常に泡が発生しやすい(消えにくい?)性質があるような気がしますがお持ちの方、どうでしょうか。
確かに、持ち帰ってきた外出からそれほど時間が経っていないときに撮影したのですけれど、こんなにブクブクしてなくても...。
ペンに入れて時折コンバーターを観察しても、常に多少は泡っぽいのようなので諦めました。
(むしろ、コンバーターの壁にはりつく泡の被膜が光に透けて、インクの色味がよくわかって綺麗だったりする...)
このせいかどうかはわかりませんが、スルスルとすべるように書き進めることが出来ます。
パイロットらしいインク流れの良さです。
かなりの細字だったり、シャリ感多めなペン先だとしても、気持ちよく使えるインクなんじゃないでしょうか。
これもまたパイロットらしく、色が裏へ抜けてしまう紙も多いのだけれど、くっきりとした発色が目に楽しくて、あまり気にせずいろんなものに書き込んでます。
一見、黒かと思うようなモンブランのレーシンググリーンと違って、ずっと明るく青みの自己主張があるグリーンインクとも言えます。
(しっかし、いつも同じものをこういうときに描くんだなあ...と写真を見て呆れた...)
色味・性質ともに他のどのインクとも役割がかぶらないような予感がするので、人気があるのも頷けますね。
オーソドックスなインク以外になにか一本、と考えている人にも、机の肥やしにならなそうなインクとして安心してオススメできそうな気がするので。
お手紙なんかも、月夜色で書き連ねてあったら、特にこれから春夏の季節に無敵ですよきっと。
そうそう、フランクリン・プランナーの「カタログ写真ではけっこう青なのに実際はあおみどり、むしろうすみどり」な各種リフィルに、これほど合う色のインクもないと思われます。
ちょっとにじむけど。気にしない(゚ε゚)。
目にも爽やかで、南国リゾートの空のようだった「紺碧」は次の機会に。
もう少しあたたかくなってからの、春から先のお楽しみ、としましょう~!
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
【月夜】ゲットおめでとうございます。
都内でも有力店にしか全種類は並んでいないiroshizuku、品薄が続いていますよね。
泡立ちは小生も購入時ちょっとびっくりしたのですが、量が減るとすぐ消えますからご安心を。
投稿: 他故壁氏 | 2008.02.15 06:37
う!ホンマですか!月夜とヲタマンのBBが似ているとは…。ヲタマンBBには、「紺碧」がにているような気がしたので、もっと渋い「月夜」にしたのにー。
実は、「月夜」買ったはいいけど、まだどれに入れるか迷い中です。せっかくだからパイロットに敬意を表して、カスタムで…と思っていたので、まだ使い始めてません(^^;)。742がパイロットのグリーンで使用中なので、空いたら洗って入れようかな、と思っております。Bのペン先で濃淡を楽しみたいと思います。
投稿: しまみゅーら | 2008.02.15 09:18
>他故壁氏 さん
上記写真を撮ったときに、「こりゃないだろうよ」ってくらいにぶくぶくしていたので心配してたのですが、減れば大丈夫なんですね~(安堵
丸善では「わー、品切れましたね」と反応したところ、「大変人気がありまして...良かったですネ」と言われたのでした。
>しまみゅーらさん
もちろん、ヲタマンBBが「何ヶ月か経過した色」にそっくりってことなわけですが、2年も経ったクオバディス上では、最初の紺色が思い出せないくらいグリーンがかっていて、月夜化してました...
太字での濃淡、きっと美しいと思います!
投稿: ほしの | 2008.02.15 14:15
インクの色、見たことある色合いだなと思ったら、ウォーターマンのブルーブラックと同じか。
今確認しながら見ていますが、確かに同じ色合いのように見えますね。
ウォーターマンのブルーブラック、購入当時は毛嫌いしていましたが、今では結構気に入っているんです。
なのでこの「月夜」もお気に入りになるんだろうな。
早く手軽に入手できるようになるといいな。
投稿: Ketzer | 2008.02.15 21:47
逆に、月夜のほうが経年変化するとどうなるのかな?という興味も出て来ました。
地味系の守りに回りすぎてない(趣味性もあるというか...)良い色ですよ~。
うちの方はレギュラーのインクを買うのにも足をのばさなければいけない田舎ですから、しばらくは、東京のお土産としてたまーに買うものになりそうです。
投稿: ほしの | 2008.02.15 22:16
ついにカスタム742に「月夜」を入れて使ってみました。
た、確かに!ヲーターマンとほとんど同じ色ですね!がっかり、というほどでもないですが、結構値段が高いだけに若干の残念感がありました。(泣)
ただ、書いている瞬間の色がいいですね。ヲーターマンは書いているときは青ですが、月夜はもっと黒っぽい落ち着いた色な感じがします。夜に落ち着いた気持ちで机に向かうのにとても適した色だな、と思いました。
月夜に手紙でも書いてみようかな。
投稿: しまみゅーら | 2008.02.24 10:32
青のインクは各社で必ず出ているだけに、完全にオリジナル(と思えるほどの)色ってなかなか無いのかもしれないですね~。
でもやっぱり、出たてからこの色の「月夜」のほうがみずみずしさがあっていいですよね~。
書いたあとの濃淡がなんとも味わい深い。
投稿: ほしの | 2008.02.24 15:40
Hello! Anatano blog wa daisuki desu!
Bokumo 文房具 o suki desu.
Pardon my bad Japanese!
Jeff (from Singapore)
投稿: Jeff Chan | 2009.06.30 01:25
Thank you !! Thank you !! Thank you !!
投稿: Yumi Hoshino | 2009.06.30 01:33