「ステーショナリーマガジン」を買ってきました。
さて今回も発売日にいそいそと買ってきましたステーショナリーマガジン 004。
ぎっちりと文房具が載っているカタログ本といった位置づけです。
読みもの的なページよりはひたすら商品情報が詰まっている感じ!わーい。
まだまだ見たこともきいたこともないものがたくさんあるなあ。
表紙のデザインは前号の、黒地に散りばめてあるほうがポップで好きかな。
最近は万年筆「増加」も一段落してきているので(愛は変わらず!)、それ以外の文具中心で構成されているこのムック本は、買い物欲がちくちくしてきて読破するのに大変体力を使います。
(とはいえ、ステッドラーの子供用万年筆の発売が待ち遠しい。
黄色と黒の縦縞は鉛筆で持ってます!
おそろいの軸色が出るみたいなので欲しい!かわいい写真です。)
特集っぽいなかで特に面白かったのは、マルマンの黒表紙メモ帳「ニーモシネ」の開発秘話とラインナップごとの上手な使い方解説。
このメモ帳、携帯に便利な、かなり小さいのからあるんですよね!紙も文句なしに良いし。
ミシン目付きなので、私はA5やA4で買って使いたいと思ってます。
最終的にはバインダーに綴じようかと。
あともう一つ、A4・A5・A6のノート等の類をサイズ別に特集した"A"SIZE STATIONERYというページも興味深かったです。
A4サイズの便箋・パッドファイル・バインダーなどに多めのページが割かれていたので、A5マニアの私としてはもっと情報が欲しかったところです。
(でも、A4の紙のひろさもまた別格に気持ちいいんですよねえ。
グリッサーが対応しているので、A4のバインダーもジウリスで欲しかったり。
雑誌スクラップ用に使っている、無印のPPバインダーも使いやすいんですけれど。)
とはいえ、A5のページも堪能。
HERZのノートパッドホルダーがすごーく欲しい!
ごろごろ買い置きしてあるツバメノートなんかをこれでカバーしたらかっこいいかも。
と、とりあえず「革見本」を請求中です。
無料だし...(怖)
革のA5のホルダーは、ロディア16番用には伊東屋オリジナルブランドのを持っているんですが、せっかく気に入っているのに、ロディアにジャストサイズすぎてA5のノートは横から差し込めないんですよ~。
写真はコレ。
3年くらい前に買いました。
いまいろんな愛用紙文具を「革でくるんで持ち歩きたい」病にかかっている気がします。
ああ困ったよ。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
「HERZのノートパッドホルダーがすごーく欲しい!」
やはりそこに目がいきましたか・・・
私も超・欲しくなってしまいました。
これにL!FEのノーブルノートを挟んで使う事を想像するだけで
ヨダレが・・・笑
>いまいろんな愛用紙文具を「革でくるんで持ち歩きたい」病にかかっている気がします。
私も同じ病に冒されています。
今日本中で蔓延しようとしている恐ろしい病気だと思います。
投稿: MOMO | 2008.05.15 15:15
なにかA5でツバメ以外にすごいの買ったような気がしていたのですが、そうそう、ノーブルの方眼入手してあるんでした~。
100枚で使い甲斐ありますから、やはり良いカバー欲しいですよね!
こういうのは長いこと探してはいたんですが、メモホルダー兼用のカバーは大きくて渋すぎる見かけのが多くて。
HERZは、(写真判断ですが)ジャストサイズっぽいコンパクトさを感じました。
縫い目がいかにも丈夫そうですよね。
革見本がそろそろ送られてくるので楽しみにしているところです。
革はいいですよね。
万年筆と同じく「一生モノだし...」の呪いがかかっていて恐ろしい分野です。
投稿: ほしの | 2008.05.15 15:36
おー、早速購入されたんですね♪
ほしのさんのレビューが楽しみなんですよね。
うふふ。
私も、
>愛用紙文具を「革でくるんで持ち歩きたい」病にかかっている気がします
↑に激しく反応しましたよ!!(笑)
いいですよねぇ、革でくるんで持ち歩きたいですよねぇ。
すごーく、わかります、そのお気持ち。
最近は、札幌大丸に行っても、モンブランは
素通りするようにしています。
だって、通るたびに欲しいものがいっぱい~。
カタログで楽しむことにしようと思います♪
投稿: ころーる | 2008.05.15 16:09
モンブランはペンだけでなく革モノも素敵(お値段もステキ)ですよねえ。
ちいさな手帳カバー等、いつも惹かれます。
年末近くになるとまた悩みそう....
長く使うかよーく考えつつも、「いろんなものに革カバー」計画を実行していくつもりです~。
投稿: ほしの | 2008.05.15 18:17
おーこれは買わないと!
ニーモシネの特集があるなんて嬉しいです。
実は小さいものをToDoその他メモに愛用しています。
鞄からさっと取り出せて便利なんですよ〜(^^
投稿: yume-no-izumi | 2008.05.15 23:22
ニーモシネは力を入れた特集になってましたよ。
あの小ささはとてもよく考えられて作られたみたいです!
ぜひお読みになってくださいね。
投稿: ほしの | 2008.05.15 23:36
私も同様にステマガ4に触発されて、
HerzのノートパッドホルダーA5サイズを
買ってしまいました。
直接青山のお店で購入しました。
最初はグリーンを考えていたのですが、
実物を見たらキャメルが断トツで素敵だった
ため変更しました。
なかなか良い造りですが、注意点を少し。
・まず、結構瑕が目立つのでその点は理解
した上で購入判断すべき。といっても、ここの
革は永く使うことで、手垢がついたりして
クテってなるのが良いそうですから、その辺り
が気になる方は要注意です。
・次に右側のレポートパッドをさす切り込みが
結構上付のため、装着可能なレポードパット
には相性があります。お店によると、ロディア
対応を意識した設計とのこと。確かにロディア
をさすと、上部がピッタリです。ちょっとピッタリ
すぎる感じで遊びがありませんので、ロディア
よりも綴じ代が大きいノートパッド類だと、
ホルダーから頭が飛び出すので要注意です。
ちなみに、リーガルパッドジュニアーサイズ
はピッタリおさまりました。
投稿: KOME | 2008.06.23 00:15
とても参考になることを教えて下さってありがとうございます!
一応、革見本だけ取り寄せてありまして、そのうち。と思っていたところでまだ購入してないのです~。
瑕になりがちなのは、買いたての頃のスリップオンのブッテーロみたいな感じかな?と想像しました。
あれも、経年で革から脂が出るようになってからようやく表面のキズキズが引っ込みました....
気長に、大事に、使い込んでいくのがいいのでしょうね!
A5のロディア用のホルダーは持っているので、おそらく、まずはノート専用になりそうな予感がします。
MDノートなどで使いたいです。
色も赤かキャメルかで悩んでますが、キャメルのほうがゆくゆくは良い色に育ちそうですね!
どんどん連なる「ほしいものリスト」をじっと見ながら、どうしようかな~と悶々としております。
物欲の梅雨。
投稿: ほしの | 2008.06.23 01:23