« グローバルの包丁、2本目を買いました。 | トップページ | 「趣味の文具箱」新刊を買ってきました。 »

2008.07.26

おすすめのデジタルアート本。

Digital Art Masters Volume 2 日本語版 - デジタルアートマスターズ Volume 2 -チュートリアル本というよりはほとんど画集的にも楽しめる、ハイクオリティCGアートを集めた本、「Digital Art Masters2」が、ボーンデジタルから日本語版で出ました~!

これ、原書出た時点でずっと気になってまして、今度のシーグラフの特設本屋で実物を立ち読みして良い感じだったら現地で買ってこよう..と計画してたんです。
翻訳されたものが入手できるとはね..。(感動の涙)

全256頁・50作品に及ぶ、ぶあつい大判のオールカラー本です。
3D Totalという有名な総合CGサイトがあるのですが、そこで集められた作品集という感じでしょうか。
内容は、情景/キャラクター/SF/ファンタジー/カートゥーン の各分野にザックリと分けられてはいますが、2Dペイントからバリバリの最新リアル3Dまでツールや画風も実に様々。
とにかく美しいです!

作品ごとに、コンセプト紹介から始まる詳細な解説文と、ラフレベルからの工程の図版が多数掲載されいて、どのページから開いても、教科書としての読みごたえというか密度の濃さに圧倒されます。
文章量からいってもこの内容を原書で汲み取るいうのは、私の英語力では到底無理だろうな~。

チュートリアル本オタクの私としては、こちら系のアートに興味があったり携わったりしている方には是非ともオススメしたいと思える本です。
作例が素晴らしいと、読む方も姿勢ただしく意欲も上がる、まさにお手本といったところでしょうか。
英語がちゃんと読める方なら、いくらかお安い原書でどうぞ。

とはいえ、このDigitalArtMastersシリーズ、今年の最新刊として第3巻が出ちゃってます。
ぜひとも!(情報の鮮度があるうちに!)翻訳出版お願いします。
立ち読みはしてくるつもりですが、とにかくしばらくは原書買わないで待つことにしますので。


本国といえどもなかなか一般の書店では手に入りづらいであろうこの分野の書籍は、通販買いが主流になってしまうと思うのですが、そのかわりに公式サイトで縮小プレビューが無料で見れるところが親切だと思います。
下記リンク先のページ中程右側「Crick&Drag」でなんと表紙から全ページめくって眺めることが出来ます。
この小ささで満足できる人はあんまりいないと思うので(むしろ物欲がそそられるので)なかなか便利な宣伝方法なのかも。

Digital Art Masters: Volume 1←2005年に出た第1巻

Digital Art Masters: Volume 2←今回翻訳版が出た巻。
Digital Art Masters: Volume 2 Promotion←こちらのほうが大きくプレビューされるようです。サンプルのPDFも見れる。

Digital Art Masters: Volume 3←最新刊


ここ以外ですと、私が毎度あちらで買ってくるのはBallistic Publishingの本です。
こちらはだいぶ画集っぽい(文章が少ない)ので、まあ原書で大丈夫。
Amazonなどでも探すと代表的なものは売ってるときがありますが、ちょっと高いのでよほど欲しいものがあるときは直接の通販買いにチャレンジするかもです。

会場だといくらか割り引いてくれたり、おまけをくれたり、ここの美麗アートがプリントされた紙袋に入れてくれたりでけっこう楽しみなのです。
もちろんほとんどの本が実際に確認できるので、吟味して数冊選んでこようと思っています。
前回は背景CG系の2冊、Matte PaintingVesageを買って帰ってきました。
(買ったのはポスターとかついてる超豪華LimitedEditionじゃなくて、70ドル弱のほうの版。
これもページ内でプレビューが見れます~)
すげえ良いです!
開くたびに今でも感動するので安い買い物だったと思います。
今年はファンタジーとかキャラクター系のほうを中心にする予定です。


こういうアートっぽいのだけでなく、CGソフトのチュートリアルや、PhotoshopやIllustratorなどでも良さそうなのがたくさんある(Wow!Bookのシリーズが日本でもう出なくなっちゃったのが惜しい。)ので翻訳してくれないかなーと思う本、たくさんあります。
.....自分が英語の勉強しろって話ですね、わかります。涙

|

« グローバルの包丁、2本目を買いました。 | トップページ | 「趣味の文具箱」新刊を買ってきました。 »

コメント

「Digital Art Masters2」の日本語版出るんですね〜。
かおうかなぁ〜。
こういったたぐいのは、英語&お高いのでなかなか手が
出せない。。っていうかてをだし出すと止まらないし
出し過ぎると嫁が怒りそうです(^_^;)

でも「Digital Art Masters2」は買おうかなぁ〜。

英語が普通にできたら、どんだけ世界が広がるかと
いつも思うばかりで、、、結局一人鎖国。。orz

投稿: J2 | 2008.07.27 03:36

近年、こういうのはなかなか翻訳本が出なかったので思い切って買いましたけれど、授業料みたいなものだと自分を納得させるしかないですよね~
このシリーズ、年に1冊出る程度ならなんとか買い続けても良いんですが。
CGの世界は、やっぱ日本が超先進国であるとは言い難い状況なので、英語力ないとヤバイってのはすごーく思います。
思うだけでもう何年経ってるんだか(しくしく)

投稿: ほしの | 2008.07.27 11:50

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おすすめのデジタルアート本。:

« グローバルの包丁、2本目を買いました。 | トップページ | 「趣味の文具箱」新刊を買ってきました。 »