金ペン堂でペリカンの800を買いました。(誕生日用)
わー。今日でまたひとつ大きくなった。
お世話になった方々に御礼申し上げます。
...というのを理由にしてみた記念の品(かつ今年最大の目玉ペン)は、ペリカンのM800にしよう!
そしてできれば、これを機会に金ペン堂デビューもする!
と、ずいぶん前から計画していたのでした。
ペリカンは既に、書斎館で購入したM400でEFとB、M605(コンコルド広場)でMを持ってるんですけれど、ほぼ3年越しにガシガシと使い続けているのでかなり良い感じに育ってきてます。
大量に書きものをし続けるときにとにかく疲れないし、気取りなく実用で使えるブランドなので。
日記や勉強ノート用、などにいちばん活躍しているかもしれないです。
やっぱりここにきて、憧れのM800を所有するタイミングに入ったかと判断。
というわけで、愛読している多くのブログで金ペン堂での買い物シーンを予習したつもりになっていたし、Googleマップのストリートビューで、駅からの通りの様子も頭に入れたので(べんりな時代になったものだね。)ようやく先日出掛けたのでした。
雨がしとしと降っていて、お客3人で満員になるような面積の売場だときいていたので、さてどうであろうと緊張して店頭に接近したのですが、ちょうどおひとりさまが何かを購入してお金を払っているところでした。
その背後で店内を見て回る..なんてできるスペースもなかったので、きょろきょろしながら落ち着き無く立ち尽くす私。
ガラスの向こうの陳列スペースに、同じ種類のペンが、これほどたくさん束になって積んである風景は見たことなくて、圧倒されました。
(そこかしこに、ペリカンの緑や赤や青のピラミッド状山脈がっ。)
あまり眺め続けていると他のペンに心が揺らぎそうだったので、店主の息子さんであろう方に、会話の初っ端からペリカンの800を買いに来たことを(当初の計画通りに)宣言です。
途中で更にお客さんが私の後ろから、声をかけながら入ってきて
(なんとなく、どこかの万年筆関連コラムか雑誌かの写真でお見かけしたような...)、
奥から、ポケットにペリカンを2本差し込んだ店主氏がうきうきした感じで出てきました。
おぉ。とてもお元気そうです。
この状態で半分お店の外に出て応対されてましたが、これで既に敷地内ぎゅうぎゅうです(笑)、でもなんか楽しい~
ここで取扱いを終えたというモンブランはカウンター下のケースに並んでいて、すこし気持がぐらぐらしたのは確か。
149は売り切れてしまったそうですが、146はPシリーズともに何本か、細字を中心に残っていました。
145に至ってはまだまだたくさんあったような...
"買いますオーラ"がめらめらと燃え盛っていたので、お試し用のペリカンが引き出しから次々に出て来て、楽しい時間を過ごしました。
「まだ持ってない」という消極的な理由もコミでFニブ緑縞を考えていたのですけれど、どうも、手持ちのコンコルドのMニブに(紙当たりも線も)近い感じ。
あと、欲しいと思っていた字幅より太い気がします。
アドバイス頂いたとおりに、普段よく使うような大きさの字で住所や名前などを書いてみたのですけれど
「EFのほうがいいかもしれませんね..」
とのこと。
うーん、EF向けだと言われるのはペンクリニック以来二度目だよーん。
以前は、M800のような太め軸なのにEFを買うってバランス的にどうよ(ペリカンは太字のほうがえらい)と思っていたのですけれど。
書いてみると、すっごくいいんだこれがー!
ここで、変な先入観は崩壊。
軸直径やペン先そのもののサイズも全然違うから、400のEFとはまたベツモノですね。
使い道が次々頭に浮かぶ、今の私には絶好に実用的な線が出る。
400を購入後にしばらくの期間悩んでいた「針先っぽさ」は当初から微塵も無し。
(予想していたよりも、ペン先は頑丈で硬い感じがしました。使い込めば変わるかもしれませんけれど。
手持ちの中では146EFのほうが、先がシナシナする感じ。)
自分でもあっけないほどの即決でEFをお買い上げしてしまいました。
そしてやっぱり緑縞で。
私個人の書き方に対して完全に合わせて調整してあるわけではないのですけれど。
しかし間違いなく、すぐに正しく育ってくれるであろう正しい道すじがつけられた、とびっきりの「良品」に仕上がっている印象。
帰宅後に開封して、腰を落ち着けて書いてみてそのときもやはり、「うぅむ」とウナルほどに感心しましたから。
お約束のごとく、一番のおすすめであるというウォーターマンのブルーブラックを入れてもらいました。
このインクは、エキスパート購入時のお試しで使ってみたきりで、ボトル購入も初めてです。
気のせいか、カートリッジより深青→青緑への変化が高速な感じがする~!?
紙によってはみるみるうちにグリーンがかってくるので、面白い...これはこれでかなり好きな色味なので私はずっと使い続けるつもりなのですが、ブルーブラックといってよいものなのか不思議なインクです。
ちなみにモンブランのBBインクを、サファリで(←とあとから慌てて付け足しで言い訳した。)使っているというと、フっ..と表情が曇って、首軸の先の金属のところが変質してしまうのでペリカンでは使わないでくださいねと言われました。
その他、お手入れ方法や保管の仕方などを懇切丁寧に教わりました。
金ペン堂では、透明ペリカン(M205)が文字通りのデモンストレーターとして大活躍なんですね。
というわけで、素晴らしいお買い物が出来ました。
(ありがとう夫。)
今までも金ペン堂で買ってれば良かったんだろうなあ。
敷居が高いという思い込みで躊躇していたのが惜しい。
と同時に、昔のように「買っても買っても次が欲しい」的な時代が終わってから知ったゆえにおサイフ的には幸運だったのかもという安堵もあり、です。
書くほどに楽しくて仕方ないので、もうばりばり使い込みますよ。
よい年月が過ごせそうです。
まだ入手後数日のホヤホヤ状態なので、もう少し経ってのレビューをいずれまた。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
おめでとうございます!
美しいペンですね。。。
見とれちゃいました。
投稿: 風瀬 | 2008.09.22 07:29
お久しぶりです&おめでとうございます。
私も1週間ほど前大きくなりました(体はそれとは関係なく大きくなってます。特にお腹周りが…)が、家族が4名いるうちの一人からハンカチもらっただけです。
今から来年のために教育しておこうかなぁ。
投稿: ゲンガー | 2008.09.22 07:44
おめでとうございます。
また、素晴らしい人生を!
ご購入もおめでとうございます!
店主殿お元気になられたんですね。
まさにM800兄妹ですね。
ボクは、M250にモンブランのロイヤルブルーを入れているのですが、これは大丈夫なのかな?店主息子氏に勧められたんですが(汗)
投稿: nahenahe | 2008.09.22 07:45
お誕生日、おめでとうございます。
そして何より「M800」おめでとうございます。
でも「ありがとう夫」の文字
「小さ過ぎませんか?」
投稿: プチおたく | 2008.09.22 08:29
おめでとうございます☆彡
一年過ぎるのは早すぎますね。。
これからもblogの方で楽しませていただきま〜す!
ペン先、めちゃでかい〜。。
これで細字を書くなんて、不思議だぁ!
投稿: のりぽん | 2008.09.22 12:22
お誕生日、そしてM800ご購入、おめでとうございます。
M800は、EFにしましたか。
私のM800(およびM600)はFですが、ペリカンとしては比較的細めなのか、太いという感覚はないです。
(146のFよりも細いはず。)
やはり、個体差が大きいのでしょうね。
ブルーブラックは、そんなにペンを痛めてしまうインクなのでしょうか?
現在、144とM400で使用中なので、気になります。
それでも、悩むより行動、ということで使うことにしています。
投稿: royalblau | 2008.09.22 13:44
M800購入おめでとう御座います。
私も金ペン堂でM800のボルドー軸EFを購入しました。
数ある通販で数割引で簡単に安く万年筆を購入する方法はありますが、私個人としては定価であっても買う価値があるお店だと思っています。
調整して売ってくれるこの様なお店は本当に貴重だと思っています。(買ってすぐに「完璧な状態で」使いたいですからね。)
中には無調整で購入してご自分で万年筆を育てられたいという方も多いかと思いますが、残念ながら私はそこまで万年筆で文字を書くことが仕事がら無いので、金ペン堂の様なお店は助かります。
M800ライフ、ご一緒に楽しみましょう。
投稿: MOMO | 2008.09.22 14:26
>風瀬さん
ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします☆
ペリカンといえばこの緑の縞軸..というのがトレードマークのように頭にあったので、大人っぽ過ぎるかと思いつつも何年も憧れていました。
頑張って使い込まなければ。
>ゲンガーさん
お久しぶりでございます。
9月生まれ同士なのですね(握手)。
ブログ拝見しておりますよ。
更新再開されて嬉しいです。
いたって地味なものしかもっていないので、インクのお話、興味深く読んでおります。
今後ともよろしくお願いします。
>nahenaheさん
ありがとうございます。
やっと金ペン堂で買うことが出来ました。
インクは全く心配なく使えると思いますよ。
私はモンブランには全部同じ、ロイヤルブルーで統一して入れておりますので。
>プチおたくさん
ありがとうございますっ。
M800、とうとう買ってしまったという感じです。
金ペン堂すごいですよ..(あくまのささやき)
夫は私の万年筆趣味に対しては、理解はあってもほとんど知識関心はないようなので、こういうマニアックな長文記述を読むはずがない。
という想定のもとに日々書いてます(笑)が、きっちり大文字かつ太字で感謝と感動を伝えておりますです。
>のりぽんさん
ありがとうございます☆
ひとが大きくなるのはあっというまですね。
時間は有意義に消化したいものですが消費ばかりで...(涙)
これからもよろしくおねがいします。
ペン先、モンブラン149と較べればまだまだちっさいです。
こういうので細字というのもなかなか楽しいですよーん。
>royalblauさん
ありがとうございます。ようやくM800に辿り着きました。
今年はもうこれでおしまいです~(たぶん)。
EFのほうが、今の私の実用には合ってる感じです。
400で使ってるBニブなんかもこのごろ良い味に育ってきてすごく好きなんですけれど。
古典ブルーブラックは、日々使用して適切なケアを繰り返していれば、そんなに怖がることもないんじゃないかなあとは思っておりますよ。
サファリのEFとM、あとstudioに入れて楽しく使ってます。
(何故かラミーばっかりですが、ペン先が良い具合に落ち着くので、不思議な相性の良さを感じます。)
あの色味と性能は素晴らしいですからね。
ちゃくちゃくと減っていってます。
>MOMOさん
金ペン堂で800のEF、既にお持ちなんですね!
ボルドー軸、400で持ってなかったら絶対に迷いなく決めていたであろう色です。
今回は机の上で3色の縞を並べてニヤニヤしてみたいという欲に負けました(笑)
ここで購入してしまうともう、他のお店に行く気がなくなってしまいました。
こんなに書きやすいのなら、もっと前から通っておくべきであったと非常に悔しいです。
今でこんなに良いのなら、これから時間が経ったらどんなふうに変貌してくれるのか、期待満々です。
今後ともよろしくお願い致します!
投稿: ほしの | 2008.09.22 15:35
お誕生日おめでとう!
いつも、万年筆ネタ、楽しく読まさせていただいてます。
金ペン堂デビュー、私のときを思い出してしまいました。
私の場合は、2回目か3回目に、モンブランの146を買いました。その時に推薦されて以来、ペリカン800はいつか買いたいのですが、他の万年筆が増えていると言うのが現状です。
投稿: ERI君 | 2008.09.22 16:58
お誕生日おめでとうございます。q(^^)p
ほしのさんにとって素敵な一日でありますように。
自分にはなかなか買えませんが・・・
ほしのさんのブログを見ていつもわぁ〜こんなのがあるんだとか
これ使いやすそう等と見させて頂いてます。
これからも勉強になるほしのさんのブログ楽しみにしています。(*^^*)
投稿: 林檎 | 2008.09.22 16:58
お誕生日おめでとうございます。
(私は明後日なんですよ~。ぼそっ)
M800の緑縞!
いいなぁいいなぁ。
私もM800は緑縞にしようと思っているのです。
そして、ポーラーライトのFが思ったより太かったのでM800はEFで!と思いつつ
M800のような軸ででEFってどうなんだろう…と思っていたので
ほしのさんのレポを読んで安心しました。
私も買う時は実家に帰った時に金ペン堂に行こうかなぁ。
…とは言ってもまだまだ買えないのですけどね。
ポーラーライトと緑コンビで可愛がり倒したいです。
投稿: tenn* | 2008.09.22 17:27
>ERI君さん
ありがとうございます!
今にして思えば、私もモンブランは金ペン堂で買いたかったですよ..。
M800は、"最後の大物"的にとっておいてようやく今買った感じなのですが、このお店を体験してしまうと、最後になる気が全然しない(笑)
今後ともよろしくお願いします。
>林檎さん
ありがとうございます☆
家中の大掃除に励んだので、既に眠くなってきている誕生日です(笑)
普段いろんなことをデジタルに頼りきりなので、その反動もあってちゃくちゃくとこういうものが増えていくのですが...そろそろしまう場所が足りなくなってきました。
しかしまだまだネタは尽きなさそうな予感なので、これからも読みにきて頂けると嬉しいです~。
>tenn*さん
ポーラーライト、金ペン堂にも飾ってあってウズウズしましたよっ。
ペリカンふっくら軸系のなかではいちばん欲しいと思ってますからね。
800のEF、けっこうちゃんと細いので、とっても満足してます。
キャップ外すとそんなに大きさ感じなくて、コンパクトに書き込みできる感じです。
お揃いになるときが楽しみだわ!(と、また、あくまのささやき)
わーい、明後日のお誕生日、おめでとうございます!!
投稿: ほしの | 2008.09.22 17:38
はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
私も最近(通販でですが…)M600緑縞のEFを
購入しました。
インクはDr.ヤンセンのナポレオンを入れております。
字は国産のEFに比べて太めですが…
滑らかに書けるので気にいってます。
本当は店頭に出向いて調整込みで購入したかったのですが…。
軍資金の関係で(?)通販にしました。
(でも安かろう悪かろうではなく、非常に
親切かつ丁寧に対応して頂ける所です)
職業:SEでして今年になってから万年筆に
興味を持ち出しました。
PCでタカタカ文字を打つより、下手な字でも
自分で書くって実は楽しいことなんだなぁ…と
最近よく思います。
投稿: dead_can_dance | 2008.09.22 17:43
はじめまして!
いつも読んで頂いてありがとうございます。
M600は良いですよね~!
私の場合600系はコンコルドという水色のモデルで愛用しておりまして、程良いサイズでの持ちやすさ・大量筆記のしやすさで、もう本当に大好きな手放せない1本になっています。
文栄堂さんは私もよく利用しますよ。
問い合わせなどにとても丁寧に返信してもらえるので安心して買えるお店ですよね。
デジタルなお仕事ならなおさら、手書きすると「脳の違う場所に血が通る」感じがして楽しいんじゃないでしょうか。
これからますます使い込んで、じっくり育てていってくださいね。
投稿: ほしの | 2008.09.22 17:56
お誕生日おめでとうございます
これからも綺麗でステキな作品と Pageを "魅せて" くださいね
投稿: amore | 2008.09.22 21:46
こんばんは☆
いつも有り難うございます!
マイペース更新でもなんとか止まらぬように大きくしていきたいと思っておりますので。
今後ともどうぞよろしくお願い致します!
投稿: ほしの | 2008.09.22 23:52
おめでとうございます。
いつも楽しく拝見させていただいております。
私も「バランス的にどうよ」派で、躊躇したまま長いこととどまっております金ペン堂M800EF緑縞。
といって、お試しに行って、《不合格》になるのもこわいし。
しかしこれで、やさしくハゲシく背中をおされて再び緑縞熱がぁぁ。
頑張って仕事と貯蓄に励みます。
(・・・過ぎてしまったか?)
投稿: Hagy | 2008.09.23 00:07
こんばんは!ありがとうございます(涙)
ずっと前から「M800はBニブで」と誓ってきたのに、このところの個人的細字ブームですっかり方針がかわってしまいました。
でも、これは実に"使える"、すごいペンです。
手帳もメモもどんどこいな感じで。
買う前日まで、何色の縞にするか完全に決めきれず悩んでいましたけれど、各社ボルドー軸中心の私の机の収納場所内で唯一、このグリーンがものすごく映えて予想外の景色。
ペリカン緑縞、やっぱり素晴らしいです。
(と、ぐいぐい背中を押す。)
投稿: ほしの | 2008.09.23 00:26
ほしのさん、お誕生日おめでとうございます!(ごめんなさい、日付変わっちゃいました…)
金ペン堂に行かれたのですね!(^-^)
M800、私は先月、父の誕生日にプレゼントしました。おめでたい年齢だったので。
緑軸も青軸も素敵ですが、あえて黒軸に。でも、すばらしく格好よかったですよ☆
買ったのは金ペン堂ではないお店で、名入れ&ラッピングをお願いしました(金ペン堂でプレゼント包装、って、そういえばあまり思い浮かばないかも…汗)。
Fニブだったのですが、結構細かったです。金ペン堂って、調整してあるせいか、全体的に太く書けるような気がするのですが、気のせい?
前回お話ししたモンブランも、金ペン堂で買ったほうがずっと太いのです。個体差もあるでしょうけれど(ちなみに2本ともEFです)。
インクは水男BBなのですね。私もあの色はとても好きです。オーダスに入れて愛用中です〜。
ほしのさん、インクは今後も変更なしの予定ですか?
(金ペン堂さんのペンだと、店主が怖くてインク変えられないですよね。。。笑)
素敵なペンと共に、ほしのさんにとって一層素敵な一年でありますように!
(長くなってすみませんが、その後のモンブランのご報告を…。
残念ながら2本とも、ずっと書いているとやはりインクの出と書き心地がだんだん悪くなることが判明。
インクの入れ替えをすると治るのですが。
金ペン堂にはその後も何度か通って相談していますが、息子さんいわく
「モンブランを購入されたお客様には何度も通っていただくことになってしまって…申し訳ないです」。
うーん…)
投稿: teresa | 2008.09.23 02:09
こんばんは~。いつもありがとうございます。
コメントは締め切りなく絶賛受付中です(笑)
贈りものすごいなあ、お父さまお喜びだったでしょう!
いい歳してもらうばっかりでウホウホしている自分をしみじみと反省しました...。
インクは、変えるとしたらむしろペリカン純正の無難なインク(ブルーなど)に戻すくらいかな......実のところ私は、ペンの書き味はそのブランドのインクでもって100パーセント真価が発揮される、と考えるほうなので、あまり(吸入式では特に)冒険はしたことがないんですよ~。
ともかく、しばらく800はこのインクで馴染ませようと思ってます。
モンブラン、流量調整みたいな修理は、私も買った直後からインクが出なくて本家のカスタマーサービスに依頼した経験があります。
もう「DFSで買う」と「その後銀座に持っていってカスタマーに入院」はセットのようについてくるので慣れてしまったほどです...。
退院後はおそろしく良品になって戻ってくるのでそれも楽しみなほどに。
今は146も149もほんとうに良い仕事してくれてるので、この状態がいつまでも続くように祈るような思いで使っています。
teresaさんの146達も、はやく元気になって活躍してくれますように...。
投稿: ほしの | 2008.09.23 03:19
お誕生日おめでとうございます。
1年か2年程前、ほしのさんのペリカンの青じくの写真をみて、青じくを買ったけど、ほしのさんがとられると緑じくも素敵に見えます。
コメントは書きませんが、毎回読んでます。
今回も、ほしのさんのおかいものを読んで、うれしくなりました。いつもありがとうございます。
投稿: KEN | 2008.09.23 09:42
お誕生日、おめでとうございました!
実はうちの旦那がきょう誕生日なんですよ~。
(ふたごの真価発揮。)
だから、これからも忘れません。勝手に2日連続でお祝いしているので、西からの気を感じてくださいね~。(こわっ)
さて、素敵な誕生日の記念の品になりましたね。
緑縞、私は一番ちっこいので持っているので、800だとさぞかし存在感あるだろうなあ、って想像するだけで楽しいです。
しかも細字で・・・これだから万年筆世界は足抜けできないんですよね。
その黄金のペン先から、素晴らしい文章が産み出されることをこれからも楽しみにしていますよ。
楽しいいちねんになりますように。
投稿: はるる | 2008.09.23 09:44
>KENさん
ありがとうございます。
どうぞこれからはコメントもご遠慮なく頂けたら。
青軸、カッコいいですよね。
M400で、これもEFなのでこのごろ超愛用中な一本なのです。
緑がきてやっと3色縞で揃った達成感でウキウキしてます。
これからもよろしくお願い致します!
>はるるさん
ななななんと。ご主人様のお誕生日おめでとうございます!!
私も連続でお祝いします。
これでお互い忘れませんね。(にっこり。)
軸サイズによって同じ縞でもずいぶん印象が違いますよね。
緑は絶対、ちいさいほうが可愛いんだよなあ。
何年も前から、
M800を買うときが腐海の出口よ。(←ナウシカの声で読んでね)
と思っていたのに、まだまだとんでもないですなー
というわけで、今後ともよろしくおつきあい下さいませ。
投稿: ほしの | 2008.09.23 18:27
こんばんはっ、完全に出遅れたッ(笑
M800オメデトウございます。
緑縞、いいですよね。ほしのさんはEFにされましたか。僕もEF欲しかったのですがEFは買わないと決めてFとMで迷いましたね〜。
本文のお店での様子、まさに僕の時と同じようで頭の中を金ペン堂さんの風景が思い出されました。ペリカンの首近くの金冠が腐食するので〜のくだりも同じですね。
元々スタートから書き味が良いですが、さらに良いペンに育っていくといいですね!
投稿: ショウ | 2008.09.23 21:22
こんばんは~!
ショウさんのブログのお買い物記事もきっちり読んでから出発しました。
おかげで心の準備ばっちりでしたよ。
M800は、とても握りやすいサイズですね。
こまごま書きこむ用なのでキャップは後ろに付けず使ってますが、この状態でのバランスもまた素晴らしい。
とにかく、育成がたのしみなペン先です。
投稿: ほしの | 2008.09.23 22:51
こんにちは 以前モンブランのブルーブラックをM600で使ってますと書き込んだのですが・・・首軸の先の金属のところが変質してしまうのでペリカンでは使わないでくださいねと言われました。・・・を読み確認したところ ガーン!腐食している!直にインクを排出洗浄しましたがとってもショックです。とっても悲しい日になりました。モンブランのブルーブラック5本も持っているのに・・・棄てちゃおうかな。
投稿: 空飛ぶ怪人 | 2008.10.03 09:17
こんにちは。
5本も持ってるんですね......ペリカン(というか、首軸先に金属がついてるデザインのもの)に使わなければいいと思うんですがいかがでしょう。
モンブランはこの辺は周到に樹脂で作ってあるようです。
ボトルに漬けるときとか、普段の使用であの場所に影響が出てしまうんでしょうかね。
金ペン堂では、「サファリみたいな使い捨てのなら構わないんですけれど」というすごい言いようだったので私もショックを受けましたよ(涙)
投稿: ほしの | 2008.10.03 13:12
ほしのさん、こんばんは。
先日私も(通販でですが)同じM800のEFを入手致しました。
ほしのさんのブログ記事ですと、EFだが針先っぽい感じが無く…と書かれておりますが、
私のM800はどうもその‘針先っぽい’感じが見受けられます…。
(書き出しが掠れたり、途中インクが出なくなったりというのは無いのですが…)
ほしのさんのは、書いてる際にサリサリという感じの(すみません語彙不足で)書き味ですか?
あと、字自体、国産のEFやFと比較して太いですか?
最後に、キャップは付けて書かれますか?
実は近々川口さんのペンクリが隣町であるので、
一度持って行って見て頂こうかなぁと思ってたりもします。
EFだけどそれなりに細字で、しかも針先っぽさがなくするする書けるように…
なんておこがましい話なんでしょうか…。
投稿: dead_can_dance | 2008.12.04 19:40
こんばんは!
針先っぽい=尖っている=自分の筆記角度のところでちょうどカドがあるペン先である
というような理解でいます。
これは、買いたての細字特有の感覚で、私も書斎館でM400のEFを買ったときにけっこうそれを感じました。
驚くほど細字だったんですよ。
でも、考えようによっては、だんだん育つ(自分に合った「減り面」が出来てくる)楽しみがあるんです。
400のほう、今はすっかりすべすべに変わりましたよ。
金ペン堂のほうも、最初から全くピッタリ私の筆記角と合ってたわけじゃないんですが、手にフィットしてくる時間が無調整製品より比べ物にならないほど速い。
紙をひっかくくらいの鋭角でしたらやはり気になるかもしれないですし、とにかくこれくらいのことはいくらでもペンクリでやってもらえますから、希望の感じをお話しすれば大丈夫です。
あと、国産のEFやFとは残念ながら1段階以上太いのが海外ブランドの特長だと思います。
川口さんに「細くすること」は頼んだことはないのですけれど(むしろ普通にお願いするとインク出がスムーズになるので太めになる傾向あり...)、ほどよく滑らかな書き味にするのは本当に素晴らしい仕上がりになりますので、よくお話されるといいと思います。
私は、細字ならちょっとサリサリしてるくらいが好きなので、金ペン堂のはかなり絶妙な書き味です。
投稿: ほしの | 2008.12.04 21:25
ほしのさん、こんばんは☆
一度コメントしてますが、ペリカンつながりで…
いつ頃か忘れましたが、ペリカン400買います!と言っておきながら、
実は未だに手に出来てませんです(^_^;)
で、ようやく先日注文に至ったわけなんですが…
(ほしのさんと同じ、赤のBにしました!青と散々悩みまくりました。。)
それで、上のコメントにもあったような事を聞いてしまうのですが…
モンブランのインク(ロイヤルブルー)で使いたいなぁって思ってたんですが、
長く愛用するには、やはりペリカン純正インクにした方が良いでしょうか??
なんだかモロ素人な質問でスミマセン(>_<)
投稿: *nori* | 2009.01.07 18:39
こんばんは~。
400のBご購入とのこと、おめでとうございます!
このサイズはどの色もかわいいので迷いますよね。
Bニブは、ペン先が平らたいので、筆記角に慣れるのに最初は苦労することもあるかもしれませんが、いつのまにか手放せない相棒になりますよ。
届くのが楽しみですね。
インクは、最初からモンブランでも全く問題無いです。
ペリカン青はちょっと淡くて儚い....というか経年で消えやすい性質があるので(そこがまたいいんですが)、モンブランのほうがくっきり書けて使いやすいと思いますよ。
ボトルもかっこいいし、青の中ではいちばん好きなインクです。
そろそろ減ってきたので、買ってこないと...。
投稿: ほしの | 2009.01.07 19:55
わ〜い、ありがとうございます!
問題なく使えるのでしたら大変嬉しいです…
せっかく欲しくてインク購入したのに、
細字だと物足りない感じでして。。
太字で、かつ一生メインに使えるものを
誕生日期間(笑)に買ってしまおう!!
ということで、以前購入を躊躇してしまった400を注文しました。
先月手帳を購入したばかりで、立て続けに万年筆ですから、、今度こそは財布の紐をきつくしなくてはっ!!
と言いつつ、プラチナの蝶々万年筆も欲しい自分です。(^_^;)
投稿: *nori* | 2009.01.08 12:32
金ペン堂M800つながりということで、こちらの記事にトラックバックを送信しました。…送信できてるかどうか自信はないけど(泣)
投稿: しまみゅーら | 2012.04.27 17:16
ありがとうございましたー!受信しましたー!
この記事はいまだに閲覧数が多いんですよ。
買ってからもう4年も経つとは。
今も日々愛用してまして、ペン先もだいぶこなれてきました。
とても楽しいです。ここで買って良かった!
・・・とはいえ、この重量感がとてもしっくり来る時期とそうでもないと感じる時が周期的にやってくるのですけれど、そのあたりはモンブランとの使い分けで気分を変えてます。
しまみゅーらさんのM805、とても素敵です。
時間をかけて可愛がってあげてくださいねー!
投稿: ほしの | 2012.04.27 18:31
初めてコメントさせていただきます。
いいですね。m800の茶縞すごく欲しいです!!
でもm400買ったばかり。。しかも、万年筆デビューして一年も経ってないのに二本目はとおもってます。(´・ω・`)
投稿: kei | 2013.06.24 13:29
こんにちは。
早いもので、このペン買ってから5年になろうとしていますが全く飽きないです。
ペリカンは書きやすいなあとしみじみ思います。
いまおそらく、各種情報がどんどん頭に入ってきて欲しいものがあれこれ出てきている頃ですよね。
でも、狙ったものをゆっくり増やしていくのも良いんですよ。
使い込んでると少しづつ自分の手に合ってきて書き味も変わってきます。
そういう楽しみもぜひ味わってください。
私もいつか茶縞欲しいなあ〜ヽ(´▽`)ノ
投稿: ほしの | 2013.06.24 14:57