« 9月まんなか過ぎたこまごま(iPodとかインクとか) | トップページ | 「ウォンテッド」を観てきました。 »

2008.09.18

革のスケッチブックカバーを愛用中。

080917 080917
半年前くらいに買ってから結構気に入っているのは、mountain mountainのスケッチブックカバーです。

かつて、「なかなかいいよ」と人から言われて、その足でたくさん買い貯めに走ったのが、東急ハンズのオリジナルブランドであるハンズセレクトのクロッキー帳
一番小さいA6ヨコのサイズです。
(まだ一冊くらい引き出しにストックが残ってるかな?)
これがぴったり入る革カバーなのです。

クロッキー帳でよく見かけるマルマンのものだと、このサイズに限りクリーム色の紙でも選べるのが魅力なので、次はそちらにしようかな〜。
ハンズセレクトのほうは、マルマンより若干しっかりめでザラつきのあるフールス紙で、柔らかい芯のシャーペンや太芯のホルダーではとても気持ちよくさらさらっと描けるのが気に入ってます。
(その一方で、万年筆でメモするような用途には向いてないです。
ペン先が埋もれるし、インクが乗りませんので。
マルマンのはどうだろう?)

筆圧がある程度かけられて、フローたっぷりめの水性ボールペン(私の手持ちだと、パイロットのVコーンやラミーのtipoなど)は相性がよいです。
この、エンピツ線→水性BP線の組み合わせでパソコンに取り込んでラフ絵にすることが最近多いかもですよ。

このカバー開発元のクリエイターの方もマルマンのクロッキーブックをご愛用のようで、こういうカバーを探しているときに最初にたどり着いたのがここのページ
使い込んで味が出ていて、カッコいいなあと。

そもそもクロッキー帳本体は、表紙がしっかりした厚紙なのでカバーなど全然必要なし。
それ自体でじゅうぶん用が足りるんですよ。
保護としてのカバーというよりは、ポケットにメモをはさんだり筆記具を差したりできる「これ一個で持ち出せる」バインダーのような便利さが楽しいんです。

ペンホルダーはついていませんが、縦横に余裕を持たせて大きめに作ってある寸法なので、スリットにクロッキー帳とペンのクリップ、両方が差し込めるんですよね。(写真参照)
オモテ側にも大きなポケットが付いていて、ここには能率手帳も収納できるほどの大容量。
(なんとミニ色鉛筆セットも入ったよ!)
あと、しっぽのようなかわいい革紐のシオリがついていて、これがまた便利なんだ。
そして、背の部分は縫い目もない1枚革なので、水平どころかパタンと折り返して使うこともできます。

ここまで書いてお気付きの通り、スケッチブックだけでなく、いわゆるタテ開き仕様のメモノート(いわゆる「ステノパッド」というタイプのもの)や、ロディアのA6サイズである13番をご愛用の方にもぜひおすすめしたいカバーです。
堅くて丈夫な革質なので、ガンガン使える感じ。カバンに放り込んで、旅先にも。
革よりお値段もリーズナブルな帆布製もあって(これだとA5もあるんだよなあ)こちらもなかなかかっこいいです。
おまけでついてくる分厚いA6の無地ノートは、紙がすべすべしていてこちらのほうが、スケッチだけでなくメモ帳としても使えそう。

公式サイトからも買えるようですが、クレジットカードが使えないみたいだったので 私はこちらから購入しました


★「スケッチブックカバー」という製品名にもかかわらず、いわゆる画用紙仕様の「スケッチブック」の一番小さいサイズはたいていB6。
(つまり、このA6用のカバーにはサイズが合わないのでご注意!マルマンの図案シリーズの小さいやつもB6判型です。)
クロッキー帳カバーとして作ってあるので、ちょっと紛らわしいなあ!

ちなみに、マルマンのエクルミはB判型にもぴったり合う専用品でとても素敵だけどお値段も立派だ...。

|

« 9月まんなか過ぎたこまごま(iPodとかインクとか) | トップページ | 「ウォンテッド」を観てきました。 »

コメント

わあ、かわいいカバーですね!
私のいまの気分だと、フォトコーナー貼って
お気に入り写真アルバムにしたいなあなんてちょっとよこしまなことを考えたりして・・・
革のアルバムって、それだけで写真が格段に素敵に見えそう。

そして、また大うけポイントがありました。
オレンジのtipo・・・・
うちにもいるよ、なんでだろ??


投稿: はるる | 2008.09.19 10:20

これ、絵系以外に用途を絞るのはもったいないくらい便利です。
(LAにも持っていったし!)
「バニラ色」の革と迷ったんですよ....

オリジナル写真帖つくるの、いいですよねえ!
専用プリンタもかなり気になっているんですけれど、外注で写真集作れるサービス、私も真似しようかなあ。
今までの旅の蓄積ぶんをちょっとづつ製本してもらおうかしら。

オレンジのtipo、ロディアっぽい配色がいいですよね(握手)
芯の入れ替えをして使う人も多いみたいなのですけれど、私はむしろこの、たっぷり太字でおおらかな書き心地にハマリつつあります。
線が真っ黒なところがけっこう便利で!

投稿: ほしの | 2008.09.19 15:08

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 革のスケッチブックカバーを愛用中。:

« 9月まんなか過ぎたこまごま(iPodとかインクとか) | トップページ | 「ウォンテッド」を観てきました。 »