ましかくのツバメノートを買いました。
メール便の送料が100円とお安いので、地元でなかなか入手できないコマカイ文具類は分度器ドットコムさんで購入することが多いです。
今回、新商品ということでいちはやく買ってみたのが、正方形のツバメノート。
60枚綴じの厚めサイズで、中は5ミリの方眼です!
真っ白ではなくクリーム系な、ツバメでおなじみの中性紙フールス。
A5も好きなんですが、「ましかく」判型も妙に惹かれるんですよね~。
数ヶ月前、丸善をぶらついていたときに在庫処分セールに出ていて即買いしたロディアのリバースブック(カラフルなポリプロピレン表紙のやつ。今は廃番でしたっけ?)、
何に使おうかと考えつつ大事に持ってます。
飾りたいくらいかっこいいんだけど、大きめなのでなかなか使い道がみつからない...
この、ましかくツバメノートを入手したかった最大の原因が「(やはり正方形判型の)クオバディスのExecutiveとほぼ同じサイズ」であると書いてあったから!
A5や文庫(A6)サイズの手帳なら汎用性もあるんですが、Executiveのカバーを使いまわせるノートがクオバディス純正品以外で手に入るとは思わなかった。
(リフィルを買ったときに一緒に注文した、3冊セットで1000円という"専用メモ帳"は持ってるのだけど…信じられないくらい薄いんだこれが!!)
届いてから早速、一番最初に買ったエメラルドグリーンの「クラブ」のカバーに入れてみました。
おお。本体リフィルよりは若干薄いのでそれなりの"痩せた"感じはありますが、ダブつくような不便さもなく、ほぼぴったり。
「クラブ」カバーの丈夫な合皮素材と、このあおみどり色、好きなんですよね~。
方眼だし、WEB関係の勉強に使おうと計画中。
来年、ほぼ日手帳カズンを運用するとなれば、大きめサイズのバーティカルなウィークリーという、現在のExecutiveの立場をも包括することになるので、ひとまず来年はクオバディスお休みな線が濃厚。
赤革のカバーも復活できてしまうかもなあ。
もちろん、普段からExecutiveやExecutive Noteをご愛用の皆様には、これ以上ぴったりくるものはないでしょう!というほどの好相性な「補助ノート」としてオススメですね。
ウィークリーやマンスリーをクオバディスにまかせて、ツバメのほうはデイリーのメモ帳としていいんじゃないかな~。
(ちなみに、リフィルとこのツバメノート、純正のカバーに2冊一緒にはさみこむのはちょっと無理です。)
そうそう、ここで買ったツバメノートと言えば、以前、3冊も頼んでしまったA5判の方眼ノートですが、30枚綴じという手軽な薄さと5ミリ方眼の使い勝手の良さで、各方面(進行記録や制作資料のメモ等々、業務別に1冊づつ割り当てている。)でこれもそれぞれ活躍中。
メールの文章や画像資料などの印刷物も貼りやすいし、「何に使おう」「使い切れなかったらどうしよう」という不安も少なめにルーズリーフ感覚で使い出せるのが、ページ数の少ないノートの利点ですね。
ツバメノートの紙は、スバラシイ品質ながらも少々ざらざら度が大きいので、好きずきあるかもしれません。
鉛筆芯や、インクフロー多めのあまり細字じゃないペンのほうが気持ちよく書けるような気がします。
ファイバーチップのマーカーや、ローラーボールなんかでもよく使ってます。
こんな感じに、すてきなノートが次から次へと世間に出てくるので。
無駄なくきちんと使ってあげるためにも、ドカッとまとめ買いしたい気持ちをぐっと抑えるのが大変なのです...。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
小生お気に入りのツバメノートといえば、シンキングパワーノートです。
http://www.reudo.co.jp/tp_note/index.html
A5判「ネイチャー」をジョッターにつけてまいにち持ち歩き、いろいろなことを書き留めています。
ツバメフールスはフローのいい万年筆に向いていると思うので、相棒はクアトロ89やカスタムといったパイロットの万年筆群です。
投稿: 他故壁氏 | 2008.10.10 06:18
こんにちは。
そうです、このノートも欲しいんだった....!
(もちろんA5で~!)
アドエスでここの会社(リュウド)のBluetoothキーボードを使っていまして、偶然サイトでこれを発見したときは、何故この会社が?とびっくりだった覚えがあります。
かわいい上に機能的で、とても気になってます。
投稿: ほしの | 2008.10.10 10:45
こんばんはー
私も分度器さんで同じもの注文しました^m^
ノートもクオバディスのExecutiveもw
真四角・・・どうしてかわからないけど惹かれます、笑
投稿: hayano | 2008.10.10 23:39
見慣れた長方形の写真なんかも、ましかくにトリミングすると全然違うふうに、ステキにみえることがありますよね。
Executiveもそうなんですが、ページを開けば手元で横長になってくれるし、バーチカルレイアウトでも狭く感じない、とても扱いやすいサイズでもあるんです。
この組み合わせなら、楽しい手帳生活になりそうですね☆
投稿: ほしの | 2008.10.11 00:53
私にとってノート、メモといえばデルフォニクスのリングノート
大きさもさることながら、色にやられて種々購入しています。
5ミリ方眼で紙の色もよいし。
なので、伊東屋にいくと、つい地下へ・・・
リングにおさめられるかっこ良いペンも時々物色しています。
でも、真四角のつばめノート気になります。
紙の色は白だと思いますが、罫線の色は何でしょう・・・
あーー今日銀座へ行くのでまた伊東屋だ
手帳も買ってしまいそうで恐い(確信犯:笑)
投稿: yuru | 2008.10.11 06:31
立て続けですが、シンキングパワーノートにやられました。
方眼!グレー罫線!!五十音で店頭販売!!!
今日絶対買ってきます!!!!
投稿: yuru | 2008.10.11 07:15
こんにちは。
ましかくなつばめ、面白いですね。
ほんと、サイズがちょっと変わるだけで、ぐっとカワイラシくなるのですね〜。
話題に出ているシンキングパワーノート、いいですよ。
大小、両方もっていますけれど、やっぱり小さいA5のほうが
使いやすい(持ち歩きやすい)と思います。
専用のジョッターも欲しいのですが、まあ机で書くことのほうが
多いので、いいかなと。でも欲しいですけど!
投稿: teresa | 2008.10.11 16:20
>yuruさん
デルフォニクスのノートというのは、ロルバーンのことかな?
私は中・大サイズばかりなんだけれど、夫が、これの一番小さいのを愛用しています
(......どこにいくときも忘れないように、全色揃えてあげたよ!)。
ここで紹介したツバメは、ふつうの横罫タイプよりだいぶクリームがかった色です。
(ウェブ上の方眼見本画像がほぼ正しい色)
ロルバーンほどじゃないですが、黄色い感じがだいぶしますね。
写真でみたかぎりでは、Thinking Power Notebookのほうは、これと違ってかなり白い感じがします。
罫線はグレーの実線です。使いやすい薄さだと思います。
>teresaさん
Thinking Power Notebook、お耳の早い方はみなさん持ってらっしゃるのですね~、感心。
そう、ジョッターもかなり面白そう。
正方形のノートもそうですけれど、「開いたとき横長になる」判型って、パソコンのキーボードの下に設置しやすいので、実用的でいいなあと思ってるんです。
いま、MoleskineのReporter方眼をそんな感じに使ってまして、これがもうすぐ終わりそうなのでましかくツバメに移行しようと思っているところ。
投稿: ほしの | 2008.10.11 16:37
ほしのさん
早速Thinking Power Notebook購入してきました。
A5判
かわいい!
何に使うかまだきめていないけれど最後まで使い切りたい(笑)
デルフォニクスはロールバーンです
最小版は最近購入しました。これまたカワイイ!
全色もらったご主人さぞかし喜んだでしょう
ロールバーンは50円値上がりしてしまいましたが、やはりやめられません
気がつくと色が増えていたりするし・・・
昨日の伊東屋はカレンダーフェア&手帳フェアですごい人でした。
土日に行かなきゃいいのに、と思いつつ。
ゆっくりみられなかったので、明日また行こうかと考えています。
投稿: yuru | 2008.10.12 11:25
ああまさに手帳フェア日和な秋の連休ですね。
私も、遠い田舎ながらまだまだ水面下でいろいろ試す気満々ですから。
ロルバーンの紙は、書き味が滑らかだけどふんわりしていて、私も大好き。
常に切らさないようにしています。
投稿: ほしの | 2008.10.12 23:18
ほしのはん、こんばんわー。
今後はおそらくコツブでよろしくお願いしますー!
ここにくると物欲が大変なことになるとわかっているのにきてしまう→案の定物欲が・・・→買う!買った!
えぇ、買いましたよ(´ω`)
しっかり真四角さんとシンキングさんを・・・。
ふふ、ふふふふ。
そして分度器さんちでみかけた海外版マルチ8が、あまりにカラフルでかわいくてちょっとショックです・・・
><
またそのうち自分も方眼ノートの話でも書こうかなぁ・・。
文章苦手だから難しいかしら・・(´ω`*)えへへ
投稿: コツブ | 2008.10.18 20:47
うわかわいいね~海外仕様のマルチ8。
分度器さんは送料安いから、わりと簡単に単発買いしてしまう罠なんだけれど、物欲に従いすぎて家庭内が文具問屋にならないよう自分に言い聞かせているのだ。
でもツバメノートは紙がしっかりしているからほんとに使いやすいです。
普通の横罫ノートも重宝中。
投稿: ほしの | 2008.10.19 00:11