ほぼ日手帳カズンが届きました。
(後半に、購入「その後」の記事をいくつか追記しました。革カバーオーダー決行や使い方の変遷など。 2009.8.24)
わー!世界のA5サイズマニアの皆さんこんばんは。
いわゆる「あとさき全く考えず勝手に指が注文ボタン押してた」からではあったけれど、とっても楽しみにしていたほぼ日手帳 COUSINが午後に届きました。
買ったのはマロン×ブラックのセットです。
(あとは実家分に日曜始まりの文庫版本体も。今年から小包がスッキリ簡易包装になって良いですね。)
ほぼ日をナイロンカバーで購入するのって何年ぶりだろうって感じですが、久々のせいか「こんなにしっかりした良い生地なんだ?」という新鮮なオドロキがまずありました。
以下、気づいたことのメモ。
・年間・月間・週間・日間とフルセットのページ数にもかかわらず、デスクダイアリーとしてはそれほど違和感ない厚み。
さすが「辞書の紙」ですね。
なかなかインクが乾かないけど細字ペン先マニアには嬉しい紙なので吸い取り紙片手に頑張りたい(笑)
・ズシッと重いことは確かです。
文庫サイズを使っていた時でさえ机上置きがほとんどの私のことなので、余裕で固定置きです。
(25ミリリングバインダに詰め込んだフランクリンプランナーのほうが実は...)普段でもこれくらいの手帳は持ち歩く人はいるんじゃないかな?とは思います。
・ロフトで見た文庫サイズではずいぶんサイズが変わった印象がありましたが、カズンに関しては、方眼の小ささがそれほど違和感でないような。
「A5一枚」と考えると広大だけど、日々の独自レイアウト(フランクリン・プランナーっぽく書く、とか。)が目と手に定着すれば普通にこなしていけると思います。
それにしても、「日々のお言葉」がついてないとこれだけガランと雰囲気が変わるというのは想定以上。
他のレイアウトやページ構成含めて、能率とか高橋で売ってそうな真面目オーラが出てます。
・デイリーページは12月からですけれど、この月だけ2日/1ページレイアウトなので、ここは使用しないつもりです。
来年の、いろんな覚え書きやリストを随時書き込むメモとして開放しておきたいと思っています。
・週間のバーチカルが下部のメモ欄もたっぷりで使いやすそう。
デイリー手帳で怠りがちな、週間以上単位の見渡しができるのは有り難いです。
スケジューラーとしては、週間+月間ブロックのほうを使いこなしていけば機能性が出てくると思います。
デイリーはどちらかというと当日業務記録って感じで。
・製本は、全くの新品状態にもかかわらず、中央だけでなく最初も最後も、あらゆるページ位置で素直に水平に開くので強度がどうなのか一瞬心配になったくらい。
背に布帯が貼ってあるし、かなり気合いを入れた作りなのだと思う(この値段だからな!)。
・ツートンでなく単色にして欲しかったという思いは実物をみてからもあるけれどともかく、カバーのマロン色が予想よりずっと好きな茶色だった。
少しゴールドがかっているというか。
生地もしっかりしてて。多少汚れたときの手入れもしやすいと思います。
・カバーオンカバーが出来たらもっと楽しいと思う。オモテウラ合わせるとA4の印刷物が余裕で入るわけなので、登場を期待したい。
内側の黒地はいかにも地味(無印良品っぽい...)だから、ステッカーとか貼っちゃいそうだ。
・内側にたくさんついているポケットが使いやすそう。メモを書いた情報カードやA4二つ折りの資料など、このサイズならではの収容力に期待。(そのかわり本体にはあまり貼らないような気がする。どれだけ分厚くなるか想像も出来ないし(笑))
・実は、カバーの出来が残念だったときに備えて市販の革カバーを伊東屋あたりで見繕っていたけれど、予想より良すぎたのでとりあえずこの計画は中止。おサイフに助かった(笑)
(今後の使い込み度と来年以降の商品展開次第でいずれは再考するかもしれないけど。革カバーいつか出ないかな!)
・ペンループの直径が大きくて嬉しすぎる。
モンブランの149でも入るなんて信じられない~!
この点だけでもカズンのカバーは貴重なのでA5のノート用に(本体に飽きたとしても...)使い続けると思う。
冬場はこれ1冊を片手に暖かい部屋(ウチだとダイニングテーブル)に移動してじっくり書き込みに専念できるじゃないか。
とまあ、そんな感じです。
あとは使ってみなくちゃわからないですね。
A5サイズの紙モノ愛好家としては、とにかくこの手帳が定番化してもらえることを祈るばかりです…
(カバーオンカバーだけでなく、できれば本体単体売りや革カバー販売も希望...)
ほぼ日のサイトを見ていると日頃から、まるでアルバムや絵日記のように工夫して使っている方々が多くてオドロキです。
きょう初めて、書店でほぼ日手帳公式ガイドブックという本も眺めたのですけれど、使用例の数々に圧倒されました。
「手帳使用例閲覧マニア」の私にはけっこうツボな本でしたので、わりと欲しいかも。
これから年末にかけてこういう本ばっかり出るんだろうなあ!(買いそうでこわい)
相変わらず、ここまでステキ手帳を入手してもなお、まだまだシステム手帳リフィル売場や書店の日記帳コーナーなんかでニヤニヤ徘徊しています。
(これもやっぱり素通りできるか自信がなくてこわい)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
(09年8月24日追記)
このページは、ほぼ日手帳カズンで検索して辿り着く方が大変多いので、購入以来の使用後日談記事へのリンクをまとめてみました。
どうぞご覧ください!
★カズンに無印良品の栞シールを使ってしおりのヒモを増やしてみたら便利でした。
・ほぼ日手帳カズンにしおりを増設してみました。
★その後年明けの2月に、どうしても革で使いたくてカバーをオーダーしてみました。
A5のノートカバーとしても幅広く使いまわせて大満足しています。
・赤革の手帳カバーが届きました(カズン用):前編 / 後編
★夏になって、使用法は試行錯誤。
・結局カズンはデイリー専用に落ち着きました。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
カズン、購入されたのですね。
派遣の身としては会社置きにしても高すぎる手帳なので、見送りです。
A5サイズ好きにしたら、カバーだけは欲しい!ほぼ日手帳のカバーは便利です。
また使用感などのレビューも楽しみにしています☆
投稿: もも | 2008.10.07 21:39
おおー。もう現物がっ。いいないいなー。
うちのマロンは、来週おとどけ組です。
ほしのさんの報告読んで、こりゃ安心して枕を高くして寝て待っていられる、て感じです!
楽しみっだっな~。
「ほぼ日」という無条件反射で、いろいろ貼ってしまいそうですが、できれば仕事場で使いたいんだな~。
すごく良かったら、もう一冊springも買っていたりするかも(こわっ)
また届いたら感想文提出しますね!
投稿: はるる | 2008.10.07 22:35
>ももさん
このサイズのノートばかりたくさん持っているので、私もカバーがいつか別売りになればいいなと思っています。
他社でもかなり使い勝手の良い(そしてお買い得な)A5手帳や日記帳がたくさん売ってますから、そっちにつけかえたくなることだってあるかもしれないしー!
>はるるさん
とりあえず今日、αゲルの細いシャーペン買ってきたから!
(あわわ...!かぶらないだろうとおもってたけど写真拡大したらやっぱおんなじメタルピンク軸だわ...笑)
ノートの本は見つからなかったからポチりますこれから。
"おうち仕事"の身には、「会社の置き手帳」などというフレーズが最高にかっこよく響きます。キ~。
それなのにな~んでいろんな手帳買っちゃうんだか!
投稿: ほしの | 2008.10.07 23:49
カズン、私も買いました!(しかも同じお色!)
発色も良さそうで嬉しいー。
来週到着予定とのメールがこないだきました。
早く手に取ってみたいです。
投稿: kimama | 2008.10.08 15:43
待ち遠しいですね!
黒とのツートンだし、もっと地味だと予想してたんですが、艶のある茶色で高級感があります。
「高そうなナイロン」の手触りだし、今までほぼ日のカバーは革セット購入が続いていたのでけっこうこのクオリティは見直しました。
投稿: ほしの | 2008.10.08 16:03
わー!カズン到着おめでとう♪ マンスリーページが入ってくれたら
もう完璧だったんですけどね、 お言葉がないのでたくさん書いても余すくらい?
絵とかざっくり書いても不自由がなさそうでいいですね
投稿: さっちん | 2008.10.08 17:35
月間ブロックならあるよー(ちがうものかな?)
お言葉がないと、どのページも下までひろびろしていて違う手帳みたい(笑)
コマカイ方眼なんて無視して大きい字で書かないとね....。
紙が滑らかだからペンの絵も描きやすいです。
公私ともに役立つよう頑張らなくては。
投稿: ほしの | 2008.10.08 18:12
こんばんは☆
カズン、届いたのですね!
いいなあ、ノートは大きいとそれだけ、ペンを持った手を自由に動かせるので書きやすいですよね。
私は今回、一旦注文したものの、ブレイリオのシステム手帳を買ってしまったので予算オーバーとなり、
キャンセルしたのです…が、どうしても欲しかった革カバー(黒)だけは注文しました。
今日届いたのですが、すっごく柔らかくて、いいにおいで!
何度もなでなで、クンクンしてしまいました〜。この黒革は、他の色よりも柔らかいらしいですよ。
何に使おうか、思案中です。←決めずに買いました。。
でも、ブレイリオシステム手帳はどうしよう、何に使おうかと、まだ悩んでいます。
スケジュール帳としては、例年、能率手帳1冊に何もかも書き込むスタイルの人なので。
用途を決めずに買う悪い癖をなくさねば…(汗)
投稿: teresa | 2008.10.08 23:43
私が言っても全く説得力ありませんが~、むしろ、「残りは店に保管しといてもらう」くらいの思いで、用途厳選でお持ち帰りするのが、家を文具倉庫化しないコツのようですよ☆
カズンはちゃんと使いそうだから、あたらしいシステム手帳のバインダーは、しばらくおあずけだなあ~。
リフィルで我慢します。(←結局買う...)
投稿: ほしの | 2008.10.09 01:18
いつも拝見していますがなかなかコメント書く勇気のないaiと申します。
カズン、もう届いたのですね~。いいなあ。
実は私、月曜始まりのほぼ日手帳を2冊と、カズンを1冊という…
なんというか、もう、手帳バカ全開な買い方をしてしまいました、今年は。
いちおうカズンは家置きして、家計簿的な使い方に挑戦するつもりです。
文庫サイズのは、1冊は今までどおりのスケジュール管理や育児記録に使って、もう1冊は秋からはじめる資格取得のためのノートにしようかと。
きちんと使いこなせるかどうかは……
かなり不安です。
現物が届けば、やる気になるのかもしれませんが(というか、なってくれないと困る)……
投稿: ai | 2008.10.11 00:54
こんばんは!
こんな、物欲だけで回っているようなブログをいつも読んで頂きまして有り難うございます。
いまちょうど、公式ガイドブック買って読んでるんですが、日々の継続的な勉強用に使っている例にかなり感心していたところでして.....
資格用などには特に励みになっていいんじゃないかなと思います!
育児日記は、おじょうさんにとっても、将来大切なものになるでしょうね。
日々の記録をたくさん書き込んで、毎年たのしく手帳バカをやりましょう(握手)。
投稿: ほしの | 2008.10.11 01:16
こんにちは♪
ほしのさんのBlogを読んで、またしてもお金を使ってしまったぁ(><)
先ほどもスマイソンについてコメントを残して来たのですが、スマイソン購入に至るまでは、ほしのさんのお求めになったカズンを私も使う事に決めました(^-^)!
使い勝手も良さそうだし、欲張りなくらいすべてがそこにはある様な気がしました。
最近は、Amazonでもお急ぎ便があるくらいなので、『お届けまで1ヶ月〜1ヶ月半』と言うのには、ちょっと首が長くなりすぎるなぁと思ったりもしましたが、待ちこがれるのも良いのかも・・・とか思っています。
今から使うのが楽しみ・・・それでも、指はウズウズとスマイソン購入ボタンを押しそうなのですが・・・
投稿: Tinako | 2008.10.25 13:39
買われましたか~。よかったよかった。
そしてまた、カズン仲間が誕生....
(スマイソンを買うはずだったと仮定すれば、6000円の手帳でもお買い得と思えてしまうマジックがここに!)
これ、文庫版と違って店頭売りしないので、本当にネットの情報だけのバクチ的な気分で(でも発売初日に..!)買ってみた感じなのです。
運用してみないとわからないことも多いですが、仕様については予想よりも良かった点が多かったのでひと安心。
そうなんですよ、たかがA5の手帳とはいえないくらい、「全部入り」の要素が詰まっている珍しい構成の製品なんじゃないかと期待しています。
これ買ってしまうと意外と、他の手帳の用途が思いつかなくなってしまうのです。
節約に貢献できてるんだかどうかは年末まで判断できませんけど(笑)
ともかく、スマイソンはなんとか我慢できる......の.....かなあ........(遠い目
投稿: ほしの | 2008.10.25 14:52
ほぼ日カズン・・・何となく使い始めたら、この紙質も裏写りなく万年筆でスラスラと書いています。
後は、カバーの良いのを買いたいと思って探しているのですが・・・何処かご存知ですか?
投稿: Tinako | 2008.12.03 16:31
私も12月の予定の整理に使い始めました〜。
万年筆(水性インク)は何使っても大丈夫なんですよ。
太く書くと乾きにくいので、急いで閉じて反対側に転写しちゃったりとかは気をつけてください。
油性やジェル系の筆記具のほうが、じわっと裏に出てくることが(モノによっては)あるという、不思議な紙なんです。
カバーは、伊東屋や丸善などの大型店舗なら、革製でA5サイズの良いブックカバー、わりとたくさん売ってますよ。
ナイロンの質感に飽きちゃったらそのうち買いに行くかもしれませんが、本家で純正の革カバーの発売が待たれるところです。
ペンホルダーやポケットなどが欲しければ手帳カバー部門になりますが、この厚みが入るのを既製品で探すのは難しいですね〜。
カズンはなにぶん初年度なので今後の仕様変更があるのかもしれないなあと実は思ってます。
厚みが変わったりとかの話ですが。
来年も興味が継続できそうでなおかつ、厚みがそれほど変更もなさそうならぴったりのをどこかでオーダーとかしちゃおうかなあと考えてます。
投稿: ほしの | 2008.12.03 17:11