「007 慰めの報酬」を観てきました。
「カジノ・ロワイヤル」からの続編ストーリーだというので、レンタルDVDで予習したあと、早速観てきました。
(なんでだろう、前作は映画館で観てなかったんですよ。後悔。)
・007/慰めの報酬←オフィシャルサイト:音出ます
予想してたよりずっと、"心にくる"ものがあって、面白かったです。
今回は「いつもの007映画」っぽくない雰囲気もあるので、そのへん物足りないと思う人はいるかもしれませんが。
それでも、アクションや崩壊のシーンががものすごいので、やっぱり映画館のスクリーンと音響で観て損は無し。
もう、ばんばん容赦なくの撃ち合いや殴り合いで敵がどんどんしんでしまうんですが、ボンドだけとにかく強くて頑丈すぎる!!のがむしろ爽快です。
オープニングのアニメーションもお洒落だったし、アリシア・キーズ+ジャック・ホワイトの主題歌も気に入りました。
(ここでフル試聴できます!
※追記:映画オフィシャルサイト内でPV付きで鑑賞できます。こっちのほうが音質よいしカッコイイ。)
「モダン007」っぽい要素としては、諜報部で巨大なタッチパネルやバーチャルウォールで情報のやりとりをするんだけどこれのGUIデザインがまたイケてる。(← し語)
これだけ、視覚に派手な場面をどっさり盛り込んでいても、人情主体のストーリー面でもわりと味わい深かったという点では、やっぱりさすがの伝統映画007であり、この前にみた「地球が静止する日」はそのへんが(控えめに言って→)惜しい映画なのだということがよくわかりました。
前作に比べるとだいぶ違う感じのする作品ではありますが、とにかく人物関係等はつながっていて、カジノ・ロワイヤルは観てたほうが良いと思います。
もともとピアーズ・ブロズナンがかなり好きなので、ボンド役も彼がいちばんいいよねと思っていたのですけれど、今回のダニエル・クレイグの不死身っぷりを眺めていたらかっこよすぎてグラグラきてます。(..何が?)
近所のデパートの時計売り場にですね、007モデルの腕時計が置いてあって、まあタイアップ的に作品でもちらちらと強調されたりもしてるんですけれど、やっぱり素敵です。
もちろんこの種類のデザインは、自分の腕の形状には全く1ミクロンも似合うとは思えないのですが、鑑賞だけでも好きなんです。
オメガのなにかを欲しくなりました。
(いつものごとく、言うだけは無料!)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
全く話は変わりますが、シンガポール行ったときのまとめページを作りました。
ただ、Flickrのフォトセットへのリンクを入れただけです。
全然旅行記とか書いてませんトホホ。
同じ場所への2004年のときと行った場所が少なくとも8割くらいはかぶっているのですが、そのときは、ちゃんといろいろ書いておいて良かったです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
近所のデンキ屋さんで、VAIO type Pみてきました!
かつてのC1の愛用者としてはようやく、「後継が来たなあ」としみじみと嬉しい進化でした。
見た感じの大きさはC1の縦が少し減って「細い」感じ。
ちょっと大きいポケットなら(笑)C1だってあのCMが出来るさ。
それ以上に板みたいな薄さがすごい。重さもおおざっぱには半分になったと言ってよく。
写真のとおり、ツヤツヤしていて、かわいいし。
テキスト打つくらいしか試してませんが、まあ言われてるほど遅くて大変てこともなく。
要するに。
面白そうなんだよなああああ!(そしてまた、言うだけは無料..)
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
Sony製品は私の祖父母がSony大好きな人達でなんでもSonyのものを買ってた事を思い出します。私と来たら、これって相性なのかなぁ?デジカメ買ってもぜんぜん好きになれず・・・直ぐに手放してしまったし・・・会社のPCを3台ですがType Rで揃えたんですが(数年前)・・・これもド失敗!!全員一致で使い勝手が悪かったり、故障しまくったり・・・それ以後、1台Windowsを残し、後はAppleとLinuxが動いてます。何ででしょうね〜。Type Rを購入した時に一緒に購入したEIZOのモニターはとてもとてもすばらしく・・・今でもみんなに愛されています。相性ってあるんですね。
007って言うと、ショーン・コネリー・・・あの人のイメージがまずは出て来てしまうんだけれど。だからと言って、あんなおじいちゃんになっちゃった007じゃあ、飛んだりはねたりのアクションは出来ないしね(笑)
今度の俳優は何となく普通っぽくって素敵な俳優ですよね。
私はしばらく映画館に行ってないわぁ。
投稿: Tinako/Yoko | 2009.01.25 10:33
ほしのさんはピアーズ・ブロスナン・ボンドがお好きなんですね! 実は私もこのところ007シリーズを総ざらいしていてピアーズ・ブロスナンに開眼したところでした。
ダニエル・クレイグは声の演技も素晴らしい俳優だと思います。そしてあの青い瞳が強烈な印象。今作ラスト前の拳銃を構えた構図が、ダークな服に青い目が映えて釘付けでした。
オープニングからテーマソングまでの導入シーンは、今回も勝負かけてきていましたね! カジノ・ロワイヤルとセットで楽しめる作品でした。
投稿: ミケランジェロ | 2009.01.25 10:45
>Tinakoさん
「Sony信者」ってけっこう年代的なものもあるのかもしれませんね。
実は多少は私もそういう家で育ってしまったので、そういうところあるかもしれません。
今となってはさすがに価格的になんでも揃える気はないんですけれど、もともと、小さいとか薄いとかそういう「話題の製品」に弱いんですよね(笑)
デジカメなども、世間の評判を気にしつつもずーっとCybershotのちいさいのを使い続けてるのでした。
>ミケランジェロさん
ダニエル・クレイグってこんなにかっこよかったかしらとつい目がキラキラした(ハー何てこと言ってるんだ....)映画でした。
このごろはテレビでもいろんな007を放映していて楽しいです。
上映当時のその時代を反映しているところがいいですね。
今回のも、将来はいつか「古くさい」と言われちゃうようになるのかなあ。としみじみ。
投稿: ほしの | 2009.01.25 12:13
新しいVAIO良いですよね~!!
あの小ささ・デザイン惚れます!!!
ただ、相性悪いのか時々ソニータイマーの発動に悩まされたこともあるので、考え中です。
それでも、もう少し安くなれば、欲しいです!!!!
投稿: tomoko | 2009.01.25 16:30
前時代同系機種(C1)が倍以上の値段だったのを思うと安くなったなあと思うのですが、100円でミニノート買える時代ですからねえ(笑)うぅむ。
白しかみたことないのですが、質感はウェブの広告写真とさほど印象変わりなく、このへんの仕上げはさすがだと思いました。
5万円くらいだったらいいのに。無理か~。
投稿: ほしの | 2009.01.25 17:29
同じく5万ぐらいだったらいいのに~~!
って思ってました(笑)
5万なら即買いです!!(笑)
投稿: tomoko | 2009.01.27 15:16
お店によっては通信と同時契約でそれくらいにはなるみたいです。
でも、結局は同じことですけどね〜
投稿: ほしの | 2009.01.27 15:19