« 「007 慰めの報酬」を観てきました。 | トップページ | ハート型チョコレートのデスクトップアイコン作りました(単品配布) »

2009.01.26

赤革のポストカードウォレットを買いました。

POSTALCO : Postcard Wallet購入はちょっと前なんですが、忘れもしない金ペン堂訪問の日です。
ホクホク気分のまま、神保町から銀座の伊東屋に移動。
先程念願のペリカンM800が入手できたことだし、ここでは「ちょっと見るだけにするか」と思っていたのに〜。
おそるべし、ホクホクモード。


最初にPOSTALCOのグッズを知ったのは、クオバディスのExecutive用のカバーを探していたときなのです。
すごくかっこいい。
現物も実際みにいって、革のきめ細かな触感にうっとり。
・・・しかし、お値段がなぁ!

モノがいいのはわかってるのですが、なかなかさくっと買えるレベルではないポスタルコ。
このごろでは、羽田空港支店の書斎館で手にとることが多くて、その贅沢な素材感に驚きつつノート類や革小物が気になりまくってます。
ネットでもいろんな方々のレビューを眺めては、物欲妄想を高めていたところでした。


これは、ポストカードウォレットといいまして、ハガキ程度のものが収納できるサイズの入れ物です。
素材は、圧縮コットンとカーフです。
フタや底部分は、うっとりするほどフワフワな手触りの革なんです。
他の部分も、布主体とは思えないほどしっかりと出来ていて、きめ細かいけど汚れや衝撃にもいかにも強そうな感じ。
ひもをくるくるするボタンの部分もがっちりと取り付けられています。

ポケットを開くと、内部はポケットで3室構造になっています。
3つつながっているポケットの各々自体はマチがないので、本や文具といったような立体固形物(?)の収納はあまり適していません。
それでも、いちばん外側をくるんでいる底の革部分は、厚みとして2.5センチくらいまではカバーできる程度の余裕がありまして、ちょっと不思議な構造。
「(ハガキをはじめとするカード類や千切ったメモ用紙などの)小さめの紙片で、いつのまにか各ポケットが膨れている」
という状況に対応しているんじゃないかと想像。
そんな感じの使い込み方に憧れますし!

あと、うしろ側に、ペンをくるりと包むように収納するループがついてるのが良いんです。
たっぷりと幅があるし、柔らかな革でできていて、お気に入りを差し込める安心感があります。
ボールペン類ならマルチ系じゃない限り大丈夫そうだし、万年筆ですと手持ちのものでは キャップレス デシモプラチナショート軸などの細軸チームが具合良くもぐりこんでくれました。
(今現在、チョウチョはピンク軸が義母への贈り物として旅立ちまして、たいへん喜ばれました。
その後白軸にて手元に補充完了(笑))


私はいまやほとんどハガキは書かないので、この製品名のとおりの使い方は多分しないのですけれど...。
ポケットにいろんなサイズやレイアウト(無地や方眼)情報カードを何枚か詰め込んで、ポケット型ジョッターとして活用したい気分。
このウォレット自体も、圧縮コットンが厚くて丈夫なせいで、カードを上において手に持って書き込みができる程度の剛性はじゅうぶんあるのです。
3室あれば、新品と書き終わりだけでなく、ついでになにかの資料になるような紙切れやらレシート類も一括管理できるしね〜。

マチは無いのですけれど、まんなかのポケットには若干余裕があるので能率手帳ゴールドくらいの厚みと大きさなら収納OK。
試したところ、保険証やパスポートなどとも相性良しです。
隣接するポケットへ領収書などを収納したりのコンビネーションもいけそうです。

レシートやチケット類(航空券は無理なサイズですが。)を管理しつつ持ち歩いたり、両替後に外貨を種類別にわけて保管しておく財布的にも使えたり、の旅用途にも便利じゃないかな〜
ポケットにマチがないというのは実は結構機能的で、ちょっと逆さにしたくらいじゃ中身がこぼれない程度にはホールドしてくれることに気付きましたし。
まあとにかく、「ひもクルクル」が面倒でなければいろんな使い方が思いつく、手ごろな大きさの、ぜいたくなポケット達なのです。


ちなみに、「Wallet」と名前がつくシリーズは三連ポケットタイプ、「Envelope」が1度にたくさんの書類を入れられる、マチつきの書類ケースタイプみたいです。
A4サイズのRegal Envelopeはかっこいいのですごく憧れます...
あと、ペンケース好きとしてはTool Boxがかなりキテます!
(空港でみたような気がするけれど、記憶が薄れているのは値札が目に入ったからであろう...)

このカーフ+圧縮コットンのタイプならば、いろんな色が選べて楽しいのも魅力です。
次は(いつだよ...)どれの、何色にしようかな〜

参考になった物欲記事は下記。
ノートも実に素晴らしいのだけれど、ここまでだともったいなくてきっと使えないと思います...

ポスタルコ リーガルエンベロープ
ポスタルコ ノートブック


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

上記話題には関係ありませんが、
最近入れてお気に入りのスクリーンセーバー!!無印好きにはおすすめです。
↓消音設定可能(音符をクリック)ですが最初のHP閲覧は音が出ます
MUJI Global | playMUJI

|

« 「007 慰めの報酬」を観てきました。 | トップページ | ハート型チョコレートのデスクトップアイコン作りました(単品配布) »

コメント

こんにちは。
ご無沙汰しております。

ポスタルコ、いいですよね。

最近では手帳カバーにつづき
ついこの間、名刺入れにまで手を出してしまいました。

ポスタルコのプロダクトはあとを引きますね~。

投稿: つちはし | 2009.01.26 19:17

つちはしさん、今年もよろしくお願い致します。
いつも"買い物準備資料"として読ませて頂いてますが、今回も記事へのリンクさせていただきました。

名刺入れ買われたのですか、いいですね~!
「手に馴染む」感じがほんとうに素敵なので、私も、これからちょっとづつ身の回りにポスタルコグッズを増やしていきたいと思っています。

投稿: ほしの | 2009.01.26 19:54

つい先日リーガルエンベロープを買った身としては
なんだかタイムリーな話題でとても嬉しく思います(笑)
私もつちはしさんの記事に触発されたクチです。
確かにポスタルコの製品は後を引くものがありますね。

投稿: kanibeam | 2009.01.26 23:50

いえいえ、kanibeamさんの日記を読んで
「そういえばブログに書くの忘れてたわ」
と気づいた次第です(笑)
リーガルエンベロープは、私もいつか必ず欲しいです。
書類の持ち運びに安いクリアケースとかいつも使っているので、ああいうのに収納するのは憧れですよ!

投稿: ほしの | 2009.01.26 23:59

こんにちは。
(今更ですが、今年もよろしくお願いいたします!)

やっぱりほしのさんはレッドを選びましたか。
私のポストカードウォレットはブラウンなのですが
最近好みが変わってきているので、他のアイテムを買い足すにも
このままブラウンで揃えていくか別の色にするかなど楽しく迷い中です。

それにしてもこのケース、ほんっと便利です。
通帳やDM、振込用紙など薄い冊子も含めて紙類は多いもの。
実は沢山入るし、少ない時にはそれとしてすっきりおさまるし…。
ちなみに、私はデシモを入れています。
おそろしく書き心地が良くって手放せません。

投稿: tenn* | 2009.01.27 16:25

tenn*さんこんにちは〜今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ポストカードウォレット、もったいなくて買ってからしばらく大事に仕舞っておいたほどだったんです。
今年に入ってからデビューといってよいくらい。
これからもっと使い込んで、旅にも連れていかなければ。

色は、一瞬は迷ったんですよ。
伊東屋に見本で置いてあったのが赤革だったので、「お、ちょうどいい」と思って店員さんを呼んだら、未開封在庫の引き出しから違う色をどんどん出して見せてくれたので、もうどうしてよいやら(笑)
これだけ色数があるので、次回以降は違う色にしてカラフルに組み合わせたいのですが...
赤革はいちばんかわいいんだよなあ!

投稿: ほしの | 2009.01.27 16:41

いやん。ちょうど、手帳をしまうサイズのものをさがしていたんだよーう。

赤も可愛い色ですね!
私のレターセットはブラウンで、まんま書類封筒。
色によって、ちがうイメージになるのが
ここの商品のおもしろいところだなっと思います。
おさいふも出たんですよね?
危険だ・・・

投稿: はるる | 2009.01.27 21:40

ちっさくて薄い手帳ならしまえます!
いまはネイビーの配色が気になります。
が、何を買うかなかなか決められないという(笑)
年に1個ペースくらいで増やすのが理想なんですけど。
どうでしょ.....

投稿: ほしの | 2009.01.27 22:12

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤革のポストカードウォレットを買いました。:

« 「007 慰めの報酬」を観てきました。 | トップページ | ハート型チョコレートのデスクトップアイコン作りました(単品配布) »