« わんこモフモフお正月。 | トップページ | ほぼ日手帳カズンにしおりを増設してみました。 »

2009.01.12

モンブランのペンスタンドを買いました。

Montblanc PenStand for 149 Montblanc PenStand for 149
これは、モンブランのマイスターシュテュック149用ペンスタンドです。
先月訪れた、シンガポールのチャンギ空港内のモンブランで購入することができました。
(広大なモールのように免税店や飲食店の数々が立ち並び、寝椅子でのテレビ視聴コーナー、電源・LAN完備のパソコンテーブル等々、設備が素晴らしすぎる空港です。
私にとってはテーマパークのようだったので(笑)、深夜出発便のために半日いても飽きない...)


夏ごろのシンガポールドルは、1SGDあたり確か80円くらいはあったと思うのですが、年末(今も同じくらい)に向けて60円前後まで急激に円高になってしまいました!
予約当初、ホテル代がえらい高い国である印象だったので、これは最終的にかなり助かった感じです。
こりゃあ買い物も楽しいだろうなあとひそかに張り切っていたのでした。

モンブランのペンスタンドを最初にみたのはだいぶ前、銀座の伊東屋だったと思うのですが、
「おおっ。こんな美しい専用品がっ。」
と感動すると同時に、モンブランですらもう一本いけそうな値段が付いていて(5万円前後とか。うろおぼえですがそれくらい。)驚愕しました。
それ以来ずっと憧れていましたけれど、値段がこれじゃなあ、と。

空港のモンブランに置いてあったペンスタンドはP146用のもので、もちろん金具パーツは本体とおそろいのシルバートリムで構成されていました。
他のマイスターシュテュックと一緒に陳列されていたのですが、ずいっと吸い寄せられました。
頭上に電卓ウィジットが浮かんでいたんじゃないかってくらいにあらゆるものを日本円で脳内計算しまくりです。

万年筆本体でなく、こういうものに激しい興味を寄せる私を「こいつはオタクな人に違いない」とばかりに一生懸命応対してくれたスタッフの人はとっても優しかったです。
私も、持ってる万年筆のラインナップを説明したのですが146用か149用にするかで決められず。
(ワンフォーシックスとかワンフォーナインで通じた、一応。)
20分後にきてくれれば、隣のターミナルの店舗から他のモデルのペンスタンド全部もってきてあげるからそこから選びましょう、とのこと。
待つよ!飛行機は夜中だし!

というわけで、再び訪れたときには、145(144かもしれない)用の細いのから、146のゴールド用、P(シルバー)用、149用とペンスタンドばかりずらっと並べられたのでした。
壮観。
うしろから他のお客がのぞき込んでくるほど不思議な光景でした。

149用にした理由ですが。
いくらかコンパクトな146に較べれば「机上専用」の存在感があるのは149だし、いまのところ2本持ってるから本数では146に勝ってるし(?)どうせ円高で買うなら定価的に「上」のほうから先に...等々の様々な策略が絡み合った結果です。
換算だと、日本円でだいたい3万円台半ばで購入できました。
(夏ごろのレートだったらたぶん買わなかったと思う...)

まあこれでもじゅうぶん、アホかと言われていい出費ではあるんですけれど、憧れのものが納得の価格で購入できた喜びはとっても大きくて。
買い物後のフードコートで、興奮しながら
「とうとうモンブランのペン立て買った!」
と喋りまくる私をみていた夫はそれが余程の大規模なものだと想像していたらしく、たった一本しか差し込めないことを開封後に知って衝撃を受けていました。


黒や金色の部分は149本体と同じ素材で出来ています。
台座のところは、いわゆるモンブラン樹脂(っていうんだよね?)と金色パーツの間に、透明なガラスブロック状のものが挟んであってずっしり重いです。
透け具合や光の反射がとても綺麗。
差し込み部も、クリップがないだけで本体のキャップとそっくりです。
左右への回転は自由にできますが、傾きは固定されていまして、この角度が実に使いやすく、見かけも格好良い絶妙な傾き具合。
この組み合わせで机上に置いてあるだけで、思わず腕を組んで見とれる私はきっとおかしいんだと思いますがともかく、自分の車をいつでもどこでも鑑賞して愛でたいという方々の気持ちがちょっとわかったような。

差し込みですが、ひねって入れるネジ式でもパチッとはめこむ勘合式でもない、ただの筒型。
だからこそスッと出し入れできるので、ペンスタンドとしてはストレス無く使えるのですが、その反面、気密性はあまり期待できません。
もちろん、乾いちゃって書けなくなるような事態は起きないのですが、終日使っていると、ほんの少しインク色が濃くなったような事実はあり。
冬だからなあ。
常駐させるというよりは、一日の終わりはちゃんとキャップつけて本体は仕舞うようにしてます。

あと、これ、キャップをつけた149をおしりから差しておくことも出来るんです。
(まるで如意棒とかバトンのように)シンメトリーな見かけかつ長〜くなりますが、案外不自然じゃないし使い勝手良いので、こうやって置いとくのもお気に入り。

でも、ひょいひょい抜き差しできるようになると、やっぱり不安なんですよ。
何かに引っかけて倒したり、ペン先をガッと差し込み口にぶつけたりしたらどうしよう、とか考えるだけで泣きたくなります。
忙しくて気持ちの余裕が無いときはあえて使わないようにしている小心者です。
しかしとにかく、使ってないときでも一輪挿しにでもしたいくらい気に入りまして、すっかり机に馴染みました。

通貨事情次第ですが、次行ったら(いつだ)こんどはおそろいのブロッターを狙ってみようかしら...。
お仕事頑張らないと!

|

« わんこモフモフお正月。 | トップページ | ほぼ日手帳カズンにしおりを増設してみました。 »

コメント

うわー! 凄いものを買いましたね!
私みたいな万年筆初心者には、到底買えません。

このように、万年筆だけではなく、万年筆を快適に使える環境に持っていく道具には、とても興味があります。
でも、買いませんから・・・。
(多分。)

投稿: royalblau | 2009.01.12 19:14

円高じゃなかったら無理です〜。
不思議と、本体を買うほうに頭が回りませんでした(ので値段も真剣に覚えていない...)。
国外ならではの、けっこう珍しいものがたくさん売っていて、良いお土産になりました。

投稿: ほしの | 2009.01.12 19:26

うわぁ~っ!
これ欲しいんですよぉ~♪
いいですねぇ~♪
うらやますぅ~い…

投稿: レオ | 2009.01.12 19:51

うわぁ〜すこいごーじゃすだぁ〜!!!

モンブランは無理でも、ペンスタンドには興味ありまくりです。プラチナのデスクペン用とか。値段違いすぎだけど…笑

ほしのさんと旦那さまのやり取りが何だか微笑ましいと思いました(*^-^*)

投稿: *nori* | 2009.01.12 19:54

素敵なものを購入されたんですね。

私の万年筆は土屋鞄のペンケースと、息子の彼女からクリスマスに貰ったペントレイにおさまっています。

ほしのさんのデスクまわりは奇麗になっているんだろうな〜

投稿: Tinako/Yoko | 2009.01.12 20:55

>レオさん
ずっと欲しかったんですが、なかなか踏み切れなかったんですよ~。

>*nori*さん
デスクペンは、実用も兼ねて見た目もかっこいいですよね~。
スタンド付きのボールペンは、キッチンのそばに置いとくと、食材の買い物メモなどが書きやすいので重宝してるんですよ。

>Tinakoさん
机の上だけ、いかにも社長(?)っぽいんですが、引き出し開けると万年筆ばっかり入ってるという状況です(笑)
ペントレイは便利ですよね。
最近はトレイと手帳を持って、陽のあたる部屋にウロウロと移動して書きものする毎日です。

投稿: ほしの | 2009.01.12 22:37

ホワイトスターにはまだ手を出したことないです。
やっぱり1つ持っておくべきかなとか、作家シリーズで好きな作家が出たらがんばって買おうとか思ってはいるんですが。
まあ去年M800を手に入れたばかりなのでまだまだ先のことですが。

投稿: moto@ | 2009.01.13 00:37

自分のなかで納得のいく機会を待って、ゆっくり選んでいくのが、万年筆買いの醍醐味だと思うのです。
私も、今回(ペンのほうを)買わなかったのはその前に入手したM800が良すぎるから、もうおなかいっぱいだったんですよね~。

投稿: ほしの | 2009.01.13 00:59

おなかいっぱいでも「デザートは別腹」だったんですか?(笑)
ヽ(´▽`)/
わたしも今ペントレイとか収納するアイテムがほしくなってます

投稿: moto@ | 2009.01.13 01:30

周辺機器みたいなもんですから、本体とは完全に別腹ですね(笑)
環境を作っていくのもたのしいですよ。

投稿: ほしの | 2009.01.13 01:36

とうとう買われたのですね!
145から149までサイズ構成が展開されていたとは…しかもP146に合わせるシルバートリムまであるとは驚きです。これはどれにするか悩む!(と、すっかりその気に…)
私も149はほとんど家置きなので、やはり149にするかなあと早くも妄想世界に入っています。う〜ん写真に見とれてしまいます!

投稿: ミケランジェロ | 2009.01.15 12:36

やったよ!買ったよ〜(はげしく手を振る)

以前、ミケさんのブログでコレの話が出たとき(トラックバック送らせていただきますね。)は146用と並べたいとか言ってしまいましたが、そういうふざけたことを許さないオーラが(笑)出ています...
P146用はやっぱりクールでかっこよかったですよ。
146までは、モノによっては手帳のホルダーにくっつけられたりすることが多かったりしますからね、携帯性も捨てがたいモデルなのでそのへん迷いました...。

モンブランは、市街地のモール内だとすっかりファッションアイテム中心の店舗で少しがっかりだったのですが、空港はこんな感じのわくわくする品揃えで、とても楽しかったです。

投稿: ほしの | 2009.01.15 14:23

ほしのさん、トラックバックをありがとうございます!
当方ブログの記事もトラックバックを送らせていただきます(という「両方トラックバック」もアリなのかしらと一瞬迷いつつ)。

>そういうふざけたことを許さないオーラが(笑)出ています...

↑こちらの表現に思わず爆笑してしまいました!
いやはや机上での重厚感と存在感が抜群のペンスタンドなのだと思います。
そうですか、P146用もクールでしたか…泣けてきます〜。
いずれP149などというものが出てくれたら、ペンスタンドもろとも欲しい! と行き場のない物欲にかられています(笑)

チャンギ空港のモンブランショップはターミナル1でしょうか(文中「隣のターミナルの店舗から」とあるところをみると、両方にショップがあるのでしょうか!)、海外へ行く機会にはぜひ立ち寄ろうと意を決しています。

投稿: ミケランジェロ | 2009.01.15 17:51

149はやはりスタンダードに徹するからなのか、頑固に黒-金以外出ませんね~。
(銀トリムとかボルドーとかモザイク柄とか大歓迎なんですけれど!)

いつもJALなので私が利用したのはターミナル1です。
チャンギ空港には3つターミナルがありまして、モンブランは全部あるみたいです!
しかも閉店時間は日本便に合わせたかのように午前1時。
http://shopping.changiairport.com.sg/sac_revamp/shopfront.jsp?shoppingid=ZSec77nIW9

モンブラン以外にもけっこう充実した万年筆売場が書店内にあったりして、なにかと行き届いた広大な空港でしたよ~

投稿: ほしの | 2009.01.15 18:08

ほしのさん、なんとターミナル3までできていたのですか!
JALはターミナル1なんですね、閉店時間にも余裕があってじっくり悩めそうです。
URL引用をありがとうございます。早く行きたいです〜!
149、もっと遊び心な展開をしてほしいところですね。銀・ボルドー・モザイク案激しく同意です!

投稿: ミケランジェロ | 2009.01.16 09:55

モンブラン店舗の他、ターミナル1の書店にはペリカン・ラミー・クロス・ウォーターマンがけっこう揃っている売り場がありました。
今くらいのレートなら、ペリカンのM400などは日本定価の半額ぐらいで買えるんじゃないでしょうか。
その他、電化製品・化粧品・時計等の免税店も充実しているので機会があれば、ぜひ〜。

投稿: ほしの | 2009.01.16 14:44

僕も欲しいんですぅ、コレ。

僕はおしりにキャップ付けないと、長さが合わないので・・・、そんなんでペン立て使えば・・・。
「頭とケツにキャップかよぉ」と突っ込まれそうで、踏み切れないです。

投稿: まつや | 2009.01.17 20:57

あ、「両端にキャップ」でもすごく綺麗に見える角度になってますよ~!
土台もズッシリしてますし、見た目バランスもぜんぜん大丈夫です。
そのままスポスポ抜き差しできますのでとっても楽です。
問題は、こういうものにここまでの金を出せるかという....勢いとタイミングと運が......っ。

投稿: ほしの | 2009.01.17 22:29

こんばんは。ご無沙汰しています。前のエントリーにごめんなさい。
ペンスタンド、まじかっこいい!!です〜。いいなあ。
モンブランは、やはり憧れてしまいます。
しかし、146EFを3本も買って(アホちんな私)わかったのは、どうやら私はモンとは相性があまりよろしくない…ということです(悲)。
一番文字がきれいに書ける気がするのは、やはり金ペン堂で買った146。書斎館で買ったP146は2回も調整送りしたのでまあまあの書き味なのですが、
書くときに「滑ってしまう」ような感覚がいやで、使わなくなってきてしまっています。もったいない…
ブルーブラックを入れた146ボルドーは毎日使っているのにペン先固まるし。ふぅ。(ちなみに伊東屋銀座にはまだボルドーEFがあると思います)
先日ペンハウスで入手したウォーターマンのデッドストック「プレファス」があまりにも素晴らしいので、しばらく浮気しそうです。

周りにFP仲間がいないので、いつもついつい自分のことばかりお話ししてしまいますね…すみません!

投稿: teresa | 2009.02.14 22:39

手帳をほぼ日に戻して以来、私はけっこう使ってるのですよ~146のEF。
独特のしなり加減があるので、私も、このペンで書いた字は自分ですぐわかりますねえ。
幸いにもモンブランは皆いいコばかりですが、これだけいろいろ持っているとモノによっては、「好きで買ったけど書いた感じがイマイチでガッカリ」とかいろいろ私にもあるのですよ~。
ま、それでもいいんです。
いつかこの手が気に入ってくれるときもあるさ。
と時々取り出しては(固まらない程度には(笑))何文字か書いて相性を確認しつつ、また引き出しに戻すのでした。

投稿: ほしの | 2009.02.14 23:09

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モンブランのペンスタンドを買いました。:

» ペンスタンドとデスクペン [ミケブログ]
ホテルのチェックインカウンターやお店のレジスター、銀行や役所など、何かを記入する場所に備え付けてあるペンスタンド。 そこに差してあるのはたいていボールペンなのだが、これを万年筆で使ってみたいなあと思っていたら、各社色々と販売しているのを知った。 そこでプ..... [続きを読む]

受信: 2009.01.15 17:38

« わんこモフモフお正月。 | トップページ | ほぼ日手帳カズンにしおりを増設してみました。 »