ヒトサマの筆箱をたくさんのぞきこめる本。
Amazonで品薄状態が解消されるまで待っていたのですが、やっと買うことが出来ました。
・筆箱採集帳
59人ものひとびと(職業年齢層さまざま。ネットや雑誌で知っている有名な方々から小学生までも!)の「筆箱の中身」がカラー写真で詳細に紹介されている、実に面白い本です。
常用の文具が1ヶ所に固まっているのを眺めるだけで、そのひとのまわりの世界までほんわりと想像できるような、ちいさな宇宙を垣間見る思いがしました...←大袈裟か。
ピンポイント的に、これ便利そうだから私も使いたい!店で手に取ってみたい!と思うちいさな文具がたくさん出てくるのですが。
この本でとても有り難いのは、これら私物として公開されているほとんどのアイテムに対して、きちんとメーカーと品名が文中で添えられているところ。
(このあたりは、著者の方々の文具に対する超博識があってこそ確立されたものかと思います。)
逆に、自分の愛用品とおなじものが他人様のペンケースにも入っていたりすると、「やっぱいいですよね?コレ」と心の中で握手したくなる感じもまた、楽しい〜。
私の場合はどうだろうと考えると、このごろは「とにかく厳選して最小本数」派です。
ケースとしてほぼ必ず持ち出しているのが、ブルーブルーエで買った革のちいさなペンシースかな〜。
フタもファスナーもないデザインと、バッグの内ポケットにそのまま立てられるコンパクトさがやっぱりいちばん使いやすくて、1,2本の持ち出しのときはこればっかり使っています。
たとえば旅行では、少し大きめのポーチ型のペンケースにそれなりの文具ラインナップで詰めて荷造りしますが、このペンシースは機内持ち込みバッグ常駐という厚遇。
これの4,5本くらいまで入るバージョンがあれば絶対買い足すんだけどな。
ペンケースは買うの好きなんです。
万年筆とおそろいで一本差しのケースを揃えたりするのはすごくゴージャスな気分になるし。
なにかと便利な無印良品のポーチを選ぶときも、「これに文具がどんな感じに入るか」をなんとなくイメージしているというか。
でもじっさいのところ、文具を持ち運ぶような外出用件がそんなにないので、あまり使い切れないのが反省点です。
学生時代や通勤時代、手帳はどんなのだったかけっこう記憶があるんですけれど、ペンケース(やそこに入っていたコマゴマとしたもの)については全然記憶に無いというのも不思議。
近年の私は、ちいさなパソコンやデジカメやiPodはどこに行くにも欠かせない(無いと少々不安な)ものなので、やっぱりこれ含めて揃ってこそフデバコです。
そんなわけで、デジタルアイテムも「文具」として紹介されているページ(アシストオンのオーナーさん)に親近感を持ちました。
いろんな人の「もちはこび」を鑑賞しているうちに、次の旅
(私にとっては旅行がいちばん、ペンケースとその中身構成について真剣に考える時なのです。)
は、何もっていこうかな〜、と荷造りが楽しみになってくるのでした。
☆...どうでもいいですが「ヒトサマ本」シリーズは過去記事があります。
ヒトサマの手帳をたくさんのぞきこめる本。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
この本、なにかいいですね~
学生のころから、友達の筆箱が気になって
仕方がなかった人でした・・・・
それが、こんな本になるなんて!
私もamazonで注文しちゃいますよ!
投稿: dean | 2009.02.03 19:42
ご購入まことにありがとうございます。
こうやって皆さまに喜んでいただけると、本当に嬉しいですね。
2月14日はお台場でトークライブも行います。
http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_090107201472_1.htm
もしよろしければ、お越しください!
投稿: 他故壁氏 | 2009.02.03 21:23
うふふ。私も買いました!本屋でばったり出会ったので…
お会計に差し出した時、レジのあんちゃんがちょっと目を輝かせてた気がする!
まだ、ちょびちょび味わいつつ読み中です。
なんでこんなに楽しいんでしょうね。ヒトサマの持ち物系の読み物って…
また私も感想文書きますね!
投稿: はるる | 2009.02.03 21:59
>deanさん
いや~面白いですよねえこういう覗き見(笑)。
遙か昔の学童時代の、しかくい、マグネットで蓋が閉じるフデバコが今こそ欲しいかもなあとか、いろいろ考えてしまうのです。
コマカイ時間でちょこちょこ開いて眺められるたのしい本ですよ~。
>他故壁氏さん
いや~買ってよかったです。
久々に「いい文具本買ったわ」の成功感あり、です。
写真に添えられた、3人の皆さんのひとことコメントも読むの好きで..。
ご準備大変だったかと思います。お疲れさまでした。
(でも、すごく楽しかったろうな~!!)
>はるるさん
これ、持ち歩いたりおやつを食べたりしながら眺めるにはとても適した「ヒトサマ本」ですよね。
なんとなく、その人になりきれちゃうからかなあ。
フデバコを携帯しない(しいて言えばペントレイがそうか?)生活の私にはちょっぴりくやしい凝縮っぷりの数々でした。
感想書いたらトラックバックくださいね☆
投稿: ほしの | 2009.02.03 23:06
いやーもう筆箱なんてずーっと悩みっぱなしだから
なんだか気になる本ですなあ。
私も買ってみようかしら。
ヒトサマの筆箱の中身って気になっちゃいますよね。
なんだかその人のナリを表しているというか…
投稿: kanibeam | 2009.02.04 00:09
モンブランのペンケースもなかなかいいのよ?
(あくまのささやき)
投稿: ほしの | 2009.02.04 00:17
感想文書きました。
書いてたら、まだふでばこ欲しくなってきた・・・
トラックバックてはじめて送ってみるんですけど、方法はあれでいいのかしらん??
投稿: はるる | 2009.02.04 21:13
いまのところお知らせきてないです~
うちの、この記事の、コメント欄のすぐ上に書いてあるトラックバックURLを、(自分の)該当記事投稿ページ右下の「相手先のトラックバックURLを入力」のところに貼り付けて保存ボタンを押す、というのが手順です。
試しに私もそちらに送ってみますけど、それも届いてないようならそれはココログによくあることなので(笑)気長に待ちましょう。
投稿: ほしの | 2009.02.04 21:59
たびたび失礼します~。
トラックバックの解説ありがとうございました!
思いっきり、さっきは送り方間違ってた・・・
再トライしてみました。
投稿: はるる | 2009.02.04 22:28
今度はとどきました。
これからうちも送るようにしますね。
おなじような物欲記事多いし(笑)
投稿: ほしの | 2009.02.04 22:36
私も購入しちゃいました・・・人の筆箱の中って私も小さい頃から興味あったなぁ
先ほど届いたんで、これから、お昼ご飯しながらめくるのが楽しみです。
投稿: Tinako/Yoko | 2009.02.05 14:41
面白い本ですよね〜
使いやすげなマーカーペンなどいくつかこの中で見つかったので、早速文具売り場でチェックする予定です。
投稿: ほしの | 2009.02.05 15:27