« 無印良品の特集雑誌を買いました。 | トップページ | サンフランシスコに来ています。 »

2009.03.22

トラベラーズノートといっしょ。

090321 Traveler's notebook

はあ...ぎりぎりでやっと荷作りが終わった...っ。

トラベラーズノート、今回で4冊目のリフィルを買ってきました。

こんなに素敵な(公式サイト参照)使用例を提案しながら世間の文具欲を盛り上げている製品だというのに、私ときたら「書かず、描かず、ひたすらなにかを貼るだけ」のスクラップ帳として黙々と、1旅にちょうど1冊づつを消費していまに至ります。
(「いっしょ」という割にはアッサリめなお付き合い....)

レシートやらチケットやらを貼るだけでもなんだかアルバムっぽくて、帰宅後もいい記念になってます。
レザーカバーのほうは何もカスタマイズしていませんが(内側にポケットシールは貼っています。)そのかわり、リフィルの表紙にその旅ならではの貼りものをして、「○○行った記録帳」として仕上げるのが楽しいです。

しかしどうにもパソコンの持ち運びに体力を奪われ、旅人ノートのほうは「重くて大きい」が理由で機内手荷物にすら入れないのですから、これじゃ愛用者としては失格ですなあ。
このサイズは、A4程度の伝票書類が(横向きに)貼り込みしやすいのですよ。
テープ糊やちいさなハサミといっしょに毎回荷物に入れて、旅中はホテルの部屋で毎晩工作しています。

ついこの間、パスポートサイズというかわいらしいミニ版が出たそうなので興味津々ですけれど、見に行ったり注文したりする時間が今回は残念ながら...。

カバーのほうはもう傷だらけですけれど、こんな使い方なりに愛着が出て来ました。
これ以上ないほどシンプルな作りだし、私自身ほんとうに文字どおり旅行のときしか持ち出さないアイテムなので、ずーっと何年も(リフィルが売られている限りは)使いつづけられるかも!

先日、はじめていつも使ってる革用クリームで手入れをしてみたら、落ち着いたホンノリの艶としっとり感が出て満足です。
(バッグやバインダー等の革小物用に買ってあるコロニルのプレミアムディアマント:なにかと便利なのでおすすめです。
茶色のトラベラーズノートについては大丈夫でしたが、色落ちする製品もありますので、必ずテスト塗りして下さいね。)

毎度思うのですが、こんどこそ何か書き込みをして、トラベラーズノートらしい使い方をしてみたい!
それなりに筆記具をどっさり持っていくのですが、記録と言えば写真撮るばかりの毎日になるのですよね~

というわけで、ネットが通じたらFlickrのほう優先でじわじわと更新していくことになるかと思います。

それでは、また。
あ、行くのはサンフランシスコです。またまたコンベンション絡みで。
けっこう最近だと思ってましたが、前回同じ場所に行ったのは7年前の3月だったので驚きです。
記憶が確かならば花粉飛んでたんだよなあ(しくしくしく)

|

« 無印良品の特集雑誌を買いました。 | トップページ | サンフランシスコに来ています。 »

コメント

きのう、青山で「トラベラーズノートと旅せよ!」展を観てきました。
http://powertac.blog.shinobi.jp/Entry/878/
手持ちのお金がなかったので、パスポートサイズも限定チャーム(トラベラーズノート型!)も我慢して出てきたのですが、いやあやっぱりいいですねトラベラーズノートは。
旅に出たくなります。

投稿: 他故壁氏 | 2009.03.22 13:15

あ、タイトル間違えちゃいました。
「トラベラーズノートと旅に出よ!」でした。
連投ごめんなさい。

投稿: 他故壁氏 | 2009.03.22 13:16

こんにちは。
無事到着後の夜を迎えたのでこれからトラベラーズノートに貼り込み第1日目です(笑)
スパイラルのイベント、時間があれば行きたかったんですよ~
パスポートサイズはちょっと考えるかもしれませんが、限定チャームは欲しかったなあと。
一緒に旅するっていうコンセプトがいいですよね。
旅の貼り込み帳としての習慣は定着しましたので、これからもずーっと連れていきたいです。

投稿: ほしの | 2009.03.23 14:12

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラベラーズノートといっしょ。:

« 無印良品の特集雑誌を買いました。 | トップページ | サンフランシスコに来ています。 »