« 新しいアイコンセットを作りました。(宝石象4個組!) | トップページ | ブルーブラックでよみがえりました。 »

2009.05.10

「ステーショナリーマガジン No.5」を読みました。

ステーショナリーマガジン 005 (エイムック 1735)おお、これで5冊目になったのですね。(と、文具特集系ムックがずらりと並んだ本棚を振り返る。)
ステーショナリーマガジン 005
このごろの文具物欲に関しては、例年になく落ち着いているような気がしますよ?とつぶやきつつ、届いたAmazon箱を開封したのですが。

やっぱり今回も、読み終わったあとはすっかり、伊東屋と丸善をハシゴしてきた疲労感。
この本のレビューの時は毎回これ言ってるような気がする↑
普段の地元文具店巡回だけでは知らなかったモノが多すぎてびっくりですよ。

いつでもめくれるように、私がフセン(特大)を付けたページは、70ページ以降の、シャープペンの芯特集。
いわゆる「製図ペンシル」系は、ローレット加工された金属ギザギザの触感がどうも苦手なのでほとんど持ってないのですけれど(いまのところは、製図っぽい感じと言えばパイロットのエススリーが理想形状です)、芯のいろいろをみてまわるのは好きで。

ここに掲載されている、メーカー別/芯径別/硬度別の一覧は、買い物するときの資料として、私にとっては超保存版といえるでしょう!
ちなみに現在はいたって普通に、0.5mm芯が中心。
モンブランからアルファゲルまで、2B~4Bくらいまでの濃いめを入れてくろぐろと愛用しています。

万年筆との連携(?)を考えると、私はやっぱりこういう本を見ていても、ノート(+それをカバーする革の何か..)にばかり目が行ってしまいます。
以前からシステム手帳リフィルの書きやすさをコミミに挟んでいたPTMに、A5サイズのカバーノートが出ているなんて!
写真で見た限りでは、色もかわいいし作りもしっかりしてそうです。
A5の革カバーをオーダーしたのは早まったか......?....ネットで買えないかしら、と検索してみたら、売ってました~。
しかしここではじめて人工皮革と知って少々踏みとどまり中。
HERZってやっぱりお買い得だったのだ。
でも、PTMも水色とか黄色とか実物をみてみたい!
このブランドだからきっと綺麗だろうな~と、うずうず。

ここに載っている大量満載の文具写真の中で、いちばん好きなのはやっぱり、万年筆の写真。
黒地にレイアウトされた黄色のSafari。
これはポスターにして飾りたいよ!

というわけで。
今回の「ステーショナリーマガジン」もすみずみまでオススメです。

そうそう、この本のなかの「ジョッターのある生活」という素敵なエッセイを読んでいて、引き出しからボストンで買った赤革メモケースを取り出した私。
うむ。良いものだし、これはもっと活用すべき。
(情報カード自体はちょこちょこと消費中。
今のところは、5×3インチより小まわりの効く、名刺サイズのほうが私は使用頻度高いかも..
ライフの方眼が好きです。)

実はここで気づいたのですが、こ、このジョッター、一番大きいポケットにiPod Touchが余裕で差し込める!
ということは...!
この話に続きがあるとしたら、まずは「契約」しなければっっっっっっ。←エコーをかけて読んでください

|

« 新しいアイコンセットを作りました。(宝石象4個組!) | トップページ | ブルーブラックでよみがえりました。 »

コメント

私もはやく読みたいなー。うずうずうず。
ここんちのムックでは、ステーショナリーマガジンがいちばん読み返し頻度が高いかも、な感じですが、今回も何度も楽しめそうですね。
新しい情報の仕入れはもとより、ほしのさんのように、これを持っていたじゃない!という記憶喚起(?)の効果もありますよね~。かしこい本だ・・・
とっところでiPhoneになさるのですか??
ふたごとしては気になる動きですわ~。

投稿: はるる | 2009.05.10 08:44

ほしのさん、「ジョッターのある生活」をお読みいただき素敵なエッセイとのお言葉、ありがとうございます。
私もジョッターを使うたびに気になっておりました、ほしのさんが以前ボストンで買われたあの赤革メモケースのことを…!
2点差し式で、スピーディーにカードを抜き差しできそうですよね。そして名刺サイズの情報カードにも関心ありです。
大ポケットにiPod touchがすっぽりおさまるとは、余裕のカード収納スペースですね! 驚きました。
PTMのA5カバーノート、私も思いっきりそそられています。読後の「伊東屋と丸善をハシゴしてきた疲労感」、まさに同感です!

投稿: ミケランジェロ | 2009.05.10 13:54

>はるるさん
私も、夕方から玄関に仁王立ちしてAmazon箱の配達を待ってたんだよ!(2分くらいホント。)
おっしゃるとおり正直いって、私にとっては、注意喚起のほうが大きいですよ....
ページをめくって「コレ欲しい~」と思った次の瞬間、「まてよ前にアレを買ってなかったか?」というディスカッションが始まって脳内がうるさいのなんの(笑)

できれば今週中目標でiPhoneにしてみたいです。(予定は未定。)
機能方面より先に、専用ケース商品群市場の奥の深さに浸っています。
はるるさんもきっとそうなると思う。断言。


>ミケランジェロさん
いつもながら楽しくしみじみと読ませて頂きました!
今回のミケさんのエッセイのページレイアウトデザインは大人っぽく落ち着いていて、その他の記事と違ってとっても静かな感じなのも気に入ってます。
伊東屋のいちばんうえのティーラウンジにきたような気分です(笑)。

名刺サイズって、たいていのカバー類やバインダーの内側に、対応する差し込み口があるので持ち運びが便利なんですよね。
ホンモノの名刺管理用にかつて購入したのですが、読み取りソフトとセットで専用のスキャナーも持ってるんですよね~

私のジョッターは、スマイソンと違って、まるで財布のように収納力があるサイズなので、いつも「あたらしいカードを保管しておく入れもの」として新品同様に引き出しの中に安置されています。
しかしもうすぐ、iPhone+情報カードの(デジタルとアナログが融合する夢のような)ケースとして酷使される予定なのでご期待ください。

(と、ここまで書いて、ほんとにコレに電話が入るのだろうか....?)

投稿: ほしの | 2009.05.10 16:08

Amazonにて購入とのことですが、表示金額はいくらでしたか?
私はブログに書いているときに気づいたのですが、金額が間違っていました。
エイ出版社のリンクを貼ろうとして、金額を確認したら”1,365円”だったので驚いてしまいました。
Amazonでは”1,500円”だったからです。
その後、Amazonへ金額が間違っている由を連絡したのはいうまでもありません。

投稿: Ketzer | 2009.05.11 22:10

そうそうそう!今日、夕方にAmazonから連絡が来たんですよ。
----
誤った税込価格) 1,500円
正しい税込価格) 1,365円

今回のご返金金額(商品1点につき):135円
----
という、カードへの返金連絡メールでした。
Ketzerさんが知らせてくださったからでしょうか。
どうもありがとうございます。ジュース一本分取り返せました!
(なんてこった、今買えなくなってるのはこのせいか、品切れだからなのか?)

投稿: ほしの | 2009.05.11 22:32

ブログ掲載後、Amazonに連絡したので、多分私になるのかな。
Amazonって、たまに金額設定間違って表示されているときがあるので、気を付けていたのですが、今回は不注意でした。
でも、今回の購入者皆さんへ連絡が行ってそうなので安心しました。
現在、金額表示されていないのは、修正しているからと思われます。
修正後、正しい金額”1,365円”で購入可能になると思いますよ。

投稿: Ketzer | 2009.05.11 23:43

いやはや、こういうこともあるんですね。
お世話様でした。

投稿: ほしの | 2009.05.12 00:02

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ステーショナリーマガジン No.5」を読みました。:

» ステーショナリーマガジン No.005 [ミケブログ]
文房具の愉しみを存分に味わえるムック『ステーショナリーマガジン No.005』(エイ出版社刊)が5月8日に発売されました。 いつも発売日が待ち遠しいこのステーショナリーマガジンであるところに、今号も書店でレジへ向かう前にひとまず一読したくなってしまう。 会計を済..... [続きを読む]

受信: 2009.05.10 13:54

« 新しいアイコンセットを作りました。(宝石象4個組!) | トップページ | ブルーブラックでよみがえりました。 »