iPhoneの机上用スタンドを買いました。
そろそろ新しいiPhoneのOSやら本体やらの噂がヒタヒタと間近に迫ってきているきょうこのごろですが!
契約二週間を経て平和に使用中です。
相変わらず電話の機能(というか3G電波)を使う用途もごく少なめで、家庭内Wi-Fiで稼働している割合がほとんどなのですけれど、たまの外出時に持ち歩くのがなんだか嬉しい。
ケースのほうも気に入ってます。
今回さがしてみたのは、机上でもそれなりに使える(動画を眺めたり・充電したりも兼ねる)ようなスタンドなのですけれど。
Touchの頃は、BOSEなどの、スピーカーに連動するような本格的なスタンドも憧れていたのですが、場所も取るし目の前のデスクトップで聴けるし..で迷っていて、結局ずっとこの関連を購入保留..。
これまで、iPhoneは背中が曲面になっているので、平らなところに置くのはなんとなく安定せず、手帳の上などに寝かせていました。
能率手帳の表紙はフワフワしている革でなおかつ置くにも都合のよいサイズだったので、わりと布団的に愛用..。
単に「立てかける」程度ならば、適当な小物や100円ショップでじゅうぶん工作できるような気がするんですよね。
なので、当初この商品をAmazonで発見して商品画像をみたときは形状があまりにシンプルすぎたので、そういう簡易工作レベルとどれだけ違うのか若干不安に..!
Sanwa supply pda-stn2w デスクトップスタンドという製品です。
○素敵な点○
・iMacのスタンド足のように、うしろからケーブルを通す穴があいていて、充電や同期をしたまま置くことが出来る。
(足のデザインが似ているので、iMacやいまどきの液晶ディスプレイと並べて置いても違和感がなく、親子のよう。)
・立て掛け部分にゴムの滑り止めがついているので滑り落ちることはない。
・横置きが出来る。そのまま充電ももちろん可能。
・机に接する裏側にも同様の滑り止めがついているので、なにかに押された拍子で動くという現象も起こりにくい。
・プラスチック製だが予想以上に厚くしっかりとした剛性があり、たわみにくい。
(予想していたよりは高級感があった。)
力をかけても全くしならないというほどではないが、スタンドに置いたままスイッチを押したり入力したりの作業は十分可能。これにはびっくり。
・Airジャケットは余裕だけれど、滑り止めがかなり性能のよいものなので、もっと厚みのあるカバーを取り付けたままでもそのまま乗せられると思う。
・置けるのはiPhoneに限らない。
他のiPodはもちろん、重すぎない・大きすぎない(だいたいハガキサイズ位までの)、板状のものならなんでも大丈夫なので応用範囲が広大。
メモ用紙やフセンの置き場にしたり、小型の手帳を立てかけたり、ペンの横置きスタンドにも変身するのだよ!
○躊躇する点○
・技術力が注がれているものなのだとは思うけれど、定価2000円ではちょっと勇気が要る。
Amazonで半額になっていても(プラスチックでシンプルすぎる第一印象で)少々、いやずいぶん迷ったくらい。
箱がとっても豪華で、模型のように綺麗に作られた紙製のiPhoneがスタンドに取り付けられて入っています!
充電コードなどはオプションで入ってるわけではないので、いつも使っているのをそのままご用意下さい。
とまあ、こんな感じ。
私は、机の天板がオフホワイトなのと、ホコリが目立ったりするのも気になるので白い台を選んだのですけれど、iPhone本体との一体化を重視したいならばブラックもあります。
もちろん、いまや買ってよかった!と実感中なのですよ。
角度が斜め上かつ縦横対応になっていることで各種視聴にも適しているのが有り難いですし、電話やメールにサッと対応できる角度なのですんごく使いやすいです。
(iPhoneのうしろ側位置であるスタンド足の内側に、ペーパーウェイトなどの重しを置くと、更に動かず安定します。
小さいものならばほとんど見えない。
私はゾウの置きモノをここに入れてるんですよ。)
使用法がいろいろ工夫できる割には、無駄な飾りや機能が一切無いシンプルさなので、場所を問わず定位置に安全に置いておくための台としては、非常におすすめです。
類似製品の値段で較べてみると、実はかなりお買い得なのかもと思います。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント