« iPhoneを革のポケットに入れてみました。("Sじるし"新登場だけど..。) | トップページ | MDノートを使いはじめました。 »

2009.06.11

水出しコーヒーを(今年も)はじめました。

090521わりと最近まで存在すら忘れかけていたのですが、先月、食器棚の奥で再会して以来毎日稼働中の水出しコーヒーポットです。
粉入りのストレーナーを夜、水に浸けておくと朝食時には美味しく出来てますので、麦茶並みに簡単便利なのでおすすめです。
下記リンクは昨年の購入時の記事です。だいたい同じくらいの時期に飲みたくなるようで(笑)。
水出しコーヒー、はじめました。

安い割に美味しかったので昨シーズンに使いまくっていた挽き粉が、もう近所ではどこにも売ってません。
それまでホットで愛飲していたカルディの「マイルドカルディ」は、アイスにすると少々深みが足りなくなる感じ。
カルディにアイス用の粉も売っていて、試飲させてくれると確かに美味い。
しかし、日々欠かさず作り続ける場合、もう少し「普段飲み」用はコストパフォーマンスを抑えるのがベストな気が。
アイス用はけっこう量を使うんですよね。
氷を入れるので、濃いほうが美味しいし。

そんなわけで、スーパーでお買い得な「400グラム・398円」あたりの水準を中心に順番でいろいろと試してみるのが楽しい。
そんな中で、おおっ、これはなかなかウマい。というものに出会うと、「1000円未満のワイン(もちろん大瓶)で当たりを見つけた」的な喜びと共通するものを感じる....のは私だけ?
マイルド系よりコクや苦みを特徴にしている調合のものを選ぶとさほど失敗しませんし、買い貯めた粉袋は冷凍庫で保管してます。

タリーズコーヒーのHPには今年もこのポットが掲載されていますが、Amazonでの同タイプ品はどうやら廃番になってしまったみたい。
おそらく、首のところのじゃばら状の部分が洗いにくいなどの意見があったのかもしれません。
(確かにそんな気もする..。)
このボコボコがない、スッキリなデザインにリニューアルされてます。
HARIO 水出し珈琲ポットミニ 5杯用 600m

ストレーナーはおそらく共通品だと思うので、(色が違うけど)これの別売りがある限りは我が家のアイスコーヒー生活は安泰でしょう。
コーヒー豆の油分が漉されて結構フィルターに溜まって貼り付くので、毎回、冷水筒用の柄付きスポンジで念入りに洗浄していますが、いつかなにかの拍子で突き破りそう..!


そういえば、ウチの近くのソフトバンクは、階下にタリーズコーヒーがあるのです。
先月iPhoneの契約に行ったとき、二台分のアクティベーションをぼーっとカウンターで待っているのもなんなのでそのあいだ外出させてもらって、ここでアイスエスプレッソというのを飲んだのですけれど、すんごい美味しくてびっくり。

夏も近いというのにエスプレッソマシンを買いたくなってしまいました。(...どこに置くんだ?)
小さくて手頃なのって直火式のアルミ製のポットばかりなので、IH用でこういうのないかなあ...。
コーヒー欲は奥が深いですね。

|

« iPhoneを革のポケットに入れてみました。("Sじるし"新登場だけど..。) | トップページ | MDノートを使いはじめました。 »

コメント

去年もコーヒーの記事をみて私もやってみたいなあとおもいつつ年中ホットで
済ませていましたが、写真を見るとやってみたーいと思ってきましたヨ
新しい型見たらかなりすっきりしちゃいましたね、ほしのさん持ってる方が
ころりんとしてカワイイですねヽ(´▽`)/

投稿: さっちん | 2009.06.11 11:12

樹脂の取っ手がついてるから、あえて本体に滑り止めみたいなデザインは要らないと気づいたのかもしれないですね~。ここのポコポコが可愛いのに!
そういえば去年コメントもらって以来、スタバやタリーズでときどき開催されている"コーヒー教室"みたいなのに出たいなあとおもってたんですが、募集定員が少なすぎてまだ実現してません....

投稿: ほしの | 2009.06.11 13:53

辛抱たまらず、小生も買ってきてしまいました。
ハリオのMCPN-14です。
今年のモデル、1,000ml版ですね。

いまホット用の豆が切れそうなので、これが終わったらチェンジの予定です。
我が家はお茶もハリオの水出しですので、これからは緑茶と珈琲のダブル水出し生活です(笑)

投稿: 他故壁氏 | 2009.06.13 08:45

1リットルのアイスコーヒーが冷蔵庫に入っている幸せ...。(´∀`)←想像している。
アイス用に調合されている豆もいろいろ出て来ているので、飲み比べが楽しいです。
うち、緑茶は袋入りのを水に放り込むお手軽方式のを使っているのですが、水中に葉っぱを泳がせたほうがきっと美味しいんだろうなあ。
ほうじ茶やそば茶などもやってみたいと思ってるのです。

投稿: ほしの | 2009.06.13 13:50

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水出しコーヒーを(今年も)はじめました。:

« iPhoneを革のポケットに入れてみました。("Sじるし"新登場だけど..。) | トップページ | MDノートを使いはじめました。 »