エールフランスのカップ麺タイムが好きでした。
飛行機のチケットは以前は旅行会社を通していましたが、近年は自分で航空各社のサイトでネット購入してます。
(今回のエールフランスもそうで、活用できるかわかりませんが一応マイレージも入会してみました。)
その場で空席具合を眺めつつ席位置を決められるし、前日ぐらいでネット上でチェックイン手続ができて、搭乗券の印刷を家でやってしまうというのが便利でいいですね。
コミミにはさんでいたのでわりと楽しみにしていたのが、エールフランスでは、機内食以外に「日清のカップラーメンが食べられる時間帯がある」ということ。
食事前に配られたメニュー表にも、
「フライトの半ばで、サンドイッチ、カップ麺、お飲み物、フローズンデザートをセルフサービスエリアにご用意しております」
と書かれていて期待が高まります。
12時間近くも乗っているので、こういうのをもらいにいくのもいい運動になるに違いない。
でも、うっかり寝てしまってる間に終わっていたらどうしよう..
という心配すらしていたのですが、全く問題ありませんでした。
お湯を入れてもらって通路をうきうきと歩いて行くお客さん達からたちのぼる、カップ麺の香りで完全覚醒!
いわゆるミニサイズカップなんですけれど、これ自体久々だったので、美味しく頂きました。
行きは、日本のコンビニでもお馴染みの、チキン味とシーフード味 ←私はこれ大好き
帰りは、あちら仕様の、ビーフ味と辛いエスニック風のチキン味、を選ばせてくれました。
うまいなあ。日清カップ麺は偉大ですね。
そのあともハーゲンダッツの棒アイスだとか各種飲み物を取りに行き、楽しいおやつタイムを過ごしました。
もちろん、機内食も良かったです。
というか、エコノミーで行きも帰りもこんなに満足した航空会社は初めてかもしれない。
(さすがフランス積み込みだ!
帰り便のデザートの「アプリコットアップルクランブル」なんか、おかわりしたいくらい美味しかったです。)
行きの時点から、チーズ等々がフランス製のものが豊富に出されてくるので、ああやっぱ乳製品がおいしい国なんだなあと。
その後の滞在での食事への期待感も高まりました。
実際、ここで食べたPrésidentというところのチーズは、ホテルの朝食でもいろんな種類で毎日食べ続けることになりましたが、いやホントに美味しかった。
うちの近所の高級めなコーナーにも少量置いてはありましたけれど、やっぱりちょっとお値段がなあ。
あのふんわりカマンベールが、雪印ロッピーチーズのように常時食べられたら幸せなのに…
コストコみたいな、海外食材がお安いところだと買いやすいのかな?
成田→パリ 写真撮ったのは行きだけです。スイマセン。
左:機内食その1(昼)
・胡椒風味のスモークサーモンとスモークツナ 野菜の取り合わせ
・鶏肉のソテー、オリーブ風味のトマトソース添え ペンネパスタ、にんじん、ブロッコリー
・チーズ
・コーヒーヘーゼルナッツケーキ
・コーヒー
右:機内食その2(夜)
・フレッシュサラダ
・パテのパイ皮包み、ハム、パスタサラダ
・チーズ
・フルーツサラダ
・コーヒー
パリ→成田
・仔羊肉ミートボール
・セモリナ、ズッキーニ、マッシュルーム、赤ピーマン
または
・和風スペシャル:鶏肉の照り焼きご飯
・味噌汁
・朝食も出たけれど、メニューに詳細は記載無し
というわけで、積み込みトランク重量20キロ制限(あとは1キロあたり30ユーロ追加)という他社より厳しめの基準をクリアすることに気をつければ、こんなに快適な航空会社もなかったなあ。
映画などの番組プログラムも充実していたし。
またぜひ利用したいとは思いますが、次にパリに用事があることなんてしばらくなさげなので、ちょっと残念。
(エールフランスでアメリカに行けたら...っ)
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
はじめまして☆
安達功太と申します。
ずいぶん前から、ほしのさんのブログは楽しく拝見させて頂いております。
コンテンツ、内容の濃さ、いずれも素晴らしく、私の楽しみの一つとなっております。
実は私は、稚拙ながら万年筆、システム手帳の研究サイトをやっておりまして、ようやく人様にお見せする程度の量になりました。^^;
(Webmaster's Diaryというコーナーに、それがございます。)
ある程度コンテンツが充実したら、ぜひほしのさんに見て頂きたくて、こうしてコメントを差し上げた次第です。
お時間が許せば、当方のサイトに遊びに来て頂けると、とても嬉しく存じます。
今後も、貴ブログの益々の発展を楽しみにしております☆
皆さんの大切な“情報源”ですからね。^^/
突然のコメント、失礼いたしました。m(_ _)m
投稿: 安達功太 | 2009.09.16 12:32
はじめまして。
いつもありがとうございます!サイト拝読致しました。
私の方こそ、安達さんのような方のこだわりと知識の深い情報にネット上で助けて頂くことが度々でございまして、その一方で、広く浅くわいわいと書き散らしているだけの自分を恥じ入るばかりです....
こちらこそ今後ともいろいろと勉強させて下さいね。
よろしくお願い致します。
投稿: ほしの | 2009.09.16 14:16
エールフランス、私も大好きです!
イタリア行くのもエールフランス(笑)
いまさらのナイショのお知らせになるのですが、
今もそうかなぁ、行きに機内でエ●メススカーフ買うと、
現地ブティックで好きな柄に交換してもらえます。
もちろん料金は免税価格・・・
なので機内であんまり気にいらない柄ばかりでも気にせず購入「してしまいます」
3年ほどまえ、どうせなら、と本店で交換しました。うふふ。
エールでアメリカ・・・パリ経由ではいかがでしょう?
マイルもたまるかも・・・
でもそれじゃ世界一周か???
投稿: yuru | 2009.09.17 08:30
エルメスってそういえばフランスじゃん......てくらいに今回はブランドものと無縁な買い物ばかりしてましたねえ。
エールフランスは、また利用する機会がくることを心待ちにすることにしましょう。
投稿: ほしの | 2009.09.17 13:38