« パリの旅写真 総合案内です。 | トップページ | パリでApple製品を購入するには?(その他PC・デジカメの本体と周辺機器など) »

2009.09.13

「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」を観てきました。

X-Men Origins: Wolverine今まで、海外からの帰宅のあと困っていたことのひとつに「しばらくは映画に行けませんなあ」というのがありました。
夕方過ぎあたりからだんだん眠気を催してくるため、近くのシネコンのレイトショーに車で出掛けるのは、ほぼ不可能だったのです。

しかしそれはどうやら今までアメリカ方面だったから、のようで。
ヨーロッパ側滞在だと、ギランギランに明け方近くまで眠くならない!
(ある意味、超夜型の我が家としてはそれほど負担がないといってよいタイプの時差ボケ。でもまあいろいろ困りますけれどね..)

というわけで、公開を楽しみにしていたこの映画、安心して(?)行ってきました。
ウルヴァリン:X-MEN ZERO オフィシャルサイト ←冒頭から音出ますご注意。

X-MENの1~3作に重要な役割のウルヴァリン(ローガン)ですが、今回は学園にくる以前の、生い立ち含めた物語ということになります。
このx-men三部作かなり好きなんでCATVで放映される度にうきうきと鑑賞してます!

1作目のX-MENで、彼が「学園」に担ぎ込まれたとき、その特殊能力(のうちの1つ)ゆえに「年齢が全くわからない、実際はかなり以前の生まれなのかも」というような会話があります。
今回、能力に目覚める直前の子供時代のエピソードのシーンでだいたいの生まれ年がわかるんですが、ああやっぱりこんな昔なのね!という感じ。
同様の能力を持つ「兄」とその後の日々を過ごしていくわけなんですが。

金属の骨格を持つに至った経緯や、周囲の人達の命が奪われていく葛藤、さまざまな能力をもつミュータント達etc..
なかなかドラマのテンポも良く、面白さが途切れない展開でした。

兄役のリーヴ・シュライバーもかっこよかったなあ。
ナオミ・ワッツの旦那さんですね。
個人的に一番のお気に入りは、トランプの札や杖を使ってエネルギーを繰るガンビットさんだ。すてき..。

やがて三部作の「学園」へのエピソードへつながっていくであろうことは、登場人物や最後の展開をみていてもわかってしみじみとするのですが、しかしどうもこのウルヴァリン話はまだまだ話が途中っぽいし、皆の今後がどうなるのか気になりまくりなので、続編がくるのでしょう。本国でも大ヒットしたということだし。
(エンドロールになっても帰らないようにしてください。)

いままでのX-MEN三部作、未見の方はこれらもぜひ。
順番としては、今作(ゼロ)をみたあとのほうが大河ドラマ的に追えるので面白いかもです。

というわけで、アメコミ系のこういうのが好きな方にはとても満足できる映画だと思います。
飛行機の中の上映プログラムに入っていたけれど、これは映画館のスクリーンで観たかったので!
ファンとしては、必死で視聴を我慢して帰ってきた甲斐がありました~。

|

« パリの旅写真 総合案内です。 | トップページ | パリでApple製品を購入するには?(その他PC・デジカメの本体と周辺機器など) »

コメント

はじめまして。
9/25発売予定のCinefex 日本版 14号に『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』のメイキング記事が載ります。

CinefexはVFX専門誌なので、内容が少し難しいかもしれませんが、よかったら読んでみてください。

アマゾンのリンクを載せておきます。
http://www.amazon.co.jp/dp/4862460917/

投稿: rameta | 2009.09.13 23:36

こんばんは!先ほどはtwitterのfollowありがとうございました。
Cinefexは定期的に購読しようといつも思っているうちに忘れてしまうので、こんどこそ購入してみようかと思います。
(シーグラフには「祭り」の感覚で出掛ける人間なので)VFXのメイキングは見聞きするの大好きなんです!

投稿: ほしの | 2009.09.13 23:58

Cinefex、ご存知でしたか。
編集を担当している者としては、大変ありがたいです。
12/25発売予定の15号では、『ハリーポッターと謎のプリンス』や『トランスフォーマー リベンジ』が載る予定です。
楽しみにしていてください。

投稿: rameta | 2009.09.14 00:13

Cinefex自体は以前からのシーグラフのエキシビションでよく見かけておりまして(ブースで見本誌のようなものももらった覚えが...)、写真集みたいでカッコイイ雑誌だ!と思っていました。
日本版、田舎なのでなかなか店頭で手に取れませんがやはり面白そうですね。
ブログ拝見しましたところ、大変勉強になりますので今後も楽しみに読ませて頂こうと思います!

投稿: ほしの | 2009.09.14 00:27

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」を観てきました。:

» 「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」怒涛のハリウッドアクショ... [soramove]
「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」★★★★ ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュレイバー、リン・コリンズ、ダニー・ヒューストン主演 ギャヴィン・フッド監督、109分、2009年、アメリカ                     →  ★映画のブログ★                      どんなブログが人気なのか知りたい← もう一度見たい! 「孤高のヒーローとして異彩を放つウルヴァリン、 彼の生い立ちからウルヴァリンという名前の由来や 謎の軍人の組織する特殊... [続きを読む]

受信: 2009.09.17 07:46

« パリの旅写真 総合案内です。 | トップページ | パリでApple製品を購入するには?(その他PC・デジカメの本体と周辺機器など) »