「カールじいさんの空飛ぶ家(3D)」を観てきました。
ずーっと公開を楽しみにしていました。
あいかわらず立体視メガネが重くて鼻が痛くなりましたが、とっても素敵な映画でした!
・カールじいさんの空飛ぶ家 ←公式サイト。
carl-gsanというURLが面白い。どうせならcarl-g3にしてほしかった...。
ちなみに映画の原題はごくシンプルに、「UP」です。
ピクサー映画ではおなじみ、はじめに上映される短編ムービーもすばらしい。
(↓あ、絵柄含めて映画館での初見を楽しみにしたい方はクリックしないほうがいいです。)
・Pixar - Partly Cloudy
この質感がね!立体になるとさらにホワホワと飛び出してくるので、つい手を伸ばしたくなるほど。
ストーリーは、CMではやたら「奥さんとの思い出」が強調されたしんみりモードになっているのが気になっていたのですが、実のところ、カールじいさんはいたって前向きかつ、強靱な体力(笑)。
この人、すごく長生きするだろうなあ!
というしあわせな気分で映画を観終わることが出来ると思います。
あと、動物たちのこまかい動きや思考の描き方がもう最高。けっこうゲラゲラ笑ってる人がいた。
"人間以外"も重要な役どころなのでこれはぜひ楽しんでください。
この映画おなじみの、「家をもちあげる風船」のカラフルな透明感が美しくて、ポスターなどで、いつも見入ってしまいます。
(映画に登場する「ケヴィン」の配色もすごくいい。)
エンディングロールも、本編に関連したアイテムで最後の最後まで作り込まれていて、その芸の細かさは必見です。
ディズニー映画のオープニング(シンデレラ城のうえに花火が上がるお馴染みの。)の3D上映版もうっとりするほどキラキラしていて、あれは良かったなあ。
Pixar映画でかならずかかる、デスクライト(Luxo Jr.)がぴょんぴょん飛ぶあの場面も、斜めから眺めた立体バージョンなのがいい。
というわけで、セリフは比較的シンプルかつ少なめなので、低学年のお子さんでもじゅうぶん楽しめるんじゃないかと思います。
立体版の場合入場料がちょっと高いです(普通の2D版もあります。絵柄が超きめこまかいので、飛び出して見えなくてもOKな感じ。)が、この作品はご家族でぜひ!
帰りはプログラムだけ買ってきましたが、売店で驚いたのは、カールじいさん関連のグッズがとても多いこと!
どれも若干お高めの値段はついているのですが、文具やストラップetc、目移りしちゃって決められませんでした。
(クリアファイルが欲しい。)
年末年始にかけてまだまだ観るべき大作が控えているので、次に来たとき買ってしまうだろうな~。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
いいなぁ こういう映画好きです。
ウチにしては珍しく早くからアンテナに引っかかっており、早く見に行きたいです。
投稿: Hagy | 2009.12.16 12:42
とても面白かったですよ!
風船や鳥の羽等々、とにかく色の綺麗さが文字どおり極彩色という感じで、うっとりと心に残りました。
是非ご覧になってください。
投稿: ほしの | 2009.12.16 13:54