« 「デジタルアートマスターズ Vol.4」を読みました。 | トップページ | 「第9地区」を観てきました。 »

2010.04.29

ホームベーカリーを買いました(さっそく焼きました!)

100428とうとううちにもやってきました、パン焼きマシーン!
今どきの調理家電として以前から何となく気になってはいたのですけれど、徒歩圏内においしいパン屋が存在するので、なかなか踏み切れずにいました。
ミニクロワッサンでお馴染みの「ドンク」があるのです。
焼き上がりからさほど時間が経っていないほんのりホカホカ状態の食パンはしょっちゅう買っている....。

しかし、いろいろ調べたりひとさまの話を聞いているうちに辛抱できなくなってきたのでした。
(twitter上でパンの話題になっていることが結構多くてコミミにはさむまめ知識がやたら増えてきたし、upされた焼き上がり写真などを眺めてしまうと、もうね...!)

購入したのはPanasonicのホームぺーカリーです。←メーカーHP
1斤作成タイプの現行3機種の中でいちばんベーシックな「SD-BH103」にしました。

近所の大型電器店に偵察に行ってみると2~3週間後じゃないと入荷しないのでキャンセル待ち受付中だとか大変な品薄。そ、そんなに流行ってるんでしょうか?
時間がかかりすぎるのはちょっと困るのでAmazonで発注しました。
ここでもこの型番に限って品切れていて焦ったのですが、2日くらいで在庫がひょっこり戻ったので慌ててポチッた次第です。

上記ページで機種ごとの機能比較が一覧になっていて、3つのなかでどれにするかは正直ずいぶん迷いました。
パンのほかに、お餅や麺類も作りたかったらBM103、更に加えてスチーム機能を使って蒸しパンなども作りたければ最上位のBM101、といったところでしょうか。
Amazon比ですと4000~5000円づつくらいの刻みで機種ごとの値段が違うのですけれど、まあきっと食パン以外のものはコレでは作らないだろうよ(私の場合は。)というシンプル路線で結論を出しました。
ここで多機能版に欲を出さなかった分、製作まわりのオプション道具や材料に予算を充当しようという方針でいってみます。
この型番ではピンク以外選べないのですが、色がついているのは上の1面だけなのでほとんど白という印象。
ピンク自体もネットで見る画像と違って、スモーキーな落ち着いた色でなかなかいいと気付きました。(インクなら欲しい。)

100428大きさは、タテヨコはコンパクトですが高さが30センチ以上あって大きめの電気ポットのような感じです。
取っ手がついていて移動はしやすいですが、6キロくらいの重さがありますので置き場所は考えた方がよさそうです。
バケツ型の内釜の底には、こねる用の羽根がついています。取り外して洗えます。
上に向かって膨らむにしても、完成品は市販の四角い食パンよりちょっと小さめな仕上がりになるんじゃないかと思います。

100428初心者のうちに凝ったことをやって失敗したらダメージが大きい予感がしたので、クオカで食パンミックス粉のセットを発注してあります。
お菓子並みにいろんな味が揃っていて、けっこうまとめ買いしてしまいました。
少なくとも最初は、ラクして楽しみたい方針!
ラインナップはこんな感じ。
しかしとりあえず定番のプレーン食パン用のセットから、まずは「cuocaカナダ産ふっくら食パンミックス」で焼いてみることにしました。
(「ふっくら」の他に「もちもち」「さくさく」などが有り。これもそのうち!)

100428内釜に入れた粉に、説明書どおりに水と無塩バターを投入します。
今回、Amazonでついでにおすすめされたので買ってみたベーシック 定量カッティングガイド付バターケース、これすごくいいです!
200グラムのバターを溝に沿って切り込みを入れると、だいたい5グラムづつの小さいブロックに分けてくれるんです。
(いわゆる「切れてるバター」状態にできる)
おまけのバターナイフも先割れ形状になっていて、小分けしたバターを突き刺して取り出しやすいようになっていて。
問題は、こちらの切り方次第で「だいたい」5グラムというアバウトな結果になること。
菓子用にキッチリやりたい人には向いていないという評価もついていますが、微調整用に切り刻む分があるにしても、最初からここまで小分けされているのは絶対作業効率が上がると思うんですよねえ。
(私はもちろん、コマケーことはいいんだよ派なので、10グラムと説明書に書いてあれば素直に2塊を放り込む方針。)
ちなみに無塩バターは、これ使うとうまいとコミミにはさんだ「四つ葉バター」を近所で買ってきました。

100428イーストは、別な場所に投入する穴があります。
工程中のしかるべきタイミングになったら内釜に流れ込んでいく仕組みで、この自動投入機能があるからパナソニック製はおすすめなのだという話はよく聞きます。
ここもまた横着して、3グラムづつ小分けになっているドライイーストをクオカで買いましたので、ざーっとひと袋入れるだけ。
(となりのグレーの入り口はレーズンやナッツなどを自動投入してくれる場所らしい。具入りもそのうち挑戦したいと思います。)

スタート後の、内部で生地をこねる音はほとんど気にならないレベルです。
静かでびっくり。本当に動いているのか度々心配になるので窓とかつけて欲しい…
(レビューのほうにイースト自動投入時の音だけはちょっと大きいという件がいくつか書いてあるのですが、別室にいたので不明。そんな長時間じゃないだろうから大丈夫かと..)

100428 100428
寝かせ時間含めて開始から約4時間後に完成するのですが、すこし前から香ばしい匂いが部屋中にひろがって。幸せ~!
焼き色は「標準」に設定して焼いたのですがかなりカリッとしっかりしているので、取り出した途端崩れるような感じではないんですけれど、しばらく網に載せて放置しておきました。

パン切り用の専用包丁、これは買って良かったです!
ブレッディ 焼きたてパン切り 230mmという、1000円を切るリーズナブルなものにしましたが、焼きたての柔らかい部分も全く潰れずに、おっそろしいほどサクサクと切れます。
でもこの波型、自分で研ぐのは無理だよね?
パンの下に亀裂のようなものが見えますが、生地をこねる羽根があった空間なので、こうなっちゃうのは仕方がないみたい。

100428結局、焼き上がった後に写真のように半分に切り、そのあとさらに切り分けて味見大会をして大満足。
ほんのり甘くて、焼きたての味にはまる人が多いのも納得です。
残りの半分は翌日の朝食に頂きましたが、もちもち具合がこれもまた美味しい。
小麦粉にこだわるともっと美味しいよ!というのは皆さんが教えてくださるので(情報カードに豆知識を書き溜めています)、手持ちのミックス粉セットの数々を消化してから次のゾーンに入って行きたいと思います。

上記のほかに実は、等間隔に綺麗に切れるという食パンカットガイドも買ってあるのですが、うーん、これいつ使うんだろうという感じ。
ウチの場合はちょっと後悔してます。
2人で2回に分けて食べるということで、さくさくと半分づつ切り分ければ済むこと(横倒しにして切っても可愛いし...)なので特に「○枚切り」を作るガイドも要らないんだよなあという事情で。

同じような理由で、Amazonからこれもどうぞとおすすめされたものの当初からなんとなく用心して止めてたのですが、食パンがまるまる1斤入るタッパーみたいなもの。
焼いたらその後半斤食べてしまうので、保存したいのは残り半分だけでOKですね。
このサイズの密閉容器でカッコイイの(OXOのポップアップコンテナみたいなの)を探しても良いけれど、直径20cm程度の深めのボウルに曲線込みでぴったり入っちゃった。
適当に蓋を載せたら翌朝まで問題無し、でした~

さて、今夜はリクエストにより「しっとりチョコ食パンミックス」を焼いてみる予定!

みなさま楽しい連休を~!

|

« 「デジタルアートマスターズ Vol.4」を読みました。 | トップページ | 「第9地区」を観てきました。 »

コメント

こんにちは。

私もホームベーカリー、とっても気になっています。
実家の母が、買っただけで一度も使っていないので、狙っています。
朝、焼き上がりのパンの香りで目が覚める、なんて生活をしてみたい…。
実際は、娘たちのお弁当作りとかで、折角焼いたトーストを食べる時間が無かったりするようなバタバタですが。
ほしのさんのブログを読んで、ますます欲しくなりました。
母の日に実家に行くので、おねだりしちゃおうかなー。

投稿: さるのすけ | 2010.04.30 12:47

それはたいへんラッキーですね。早速もらっちゃいましょう(笑)
焼きたてパンを届けてあげたほうがきっと喜ばれますよ~!
なんというか、言われたとおりにポイポイ放り込んでスイッチ押すだけで出来上がるので、炊飯器みたいな感覚で扱えるのがラクで良いです。
お嬢さんたちのおやつにもどうぞ。ほわほわしてて、ホント美味しいです。

投稿: ほしの | 2010.04.30 13:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホームベーカリーを買いました(さっそく焼きました!):

» ほしのさんが辛抱できずにホームベーカリーをお求めの件 [クマデジタル]
★ちゃんネルDays★ホームベーカリーを買いました(さっそく焼きました!) 羨ましい(;´Д`)ハァハァ 購入者ならではの周辺機器の感想が「なるほど〜」と唸らされます。 「徒歩圏内においしいパン屋が存在する」のに買ってしまう魔力があるパン焼き機。 読んだら私も辛抱....... [続きを読む]

受信: 2010.04.30 05:37

« 「デジタルアートマスターズ Vol.4」を読みました。 | トップページ | 「第9地区」を観てきました。 »