「趣味の文具箱 17」を読みました。
表紙がいきなりコレか!!というわけで、ホクホクと初日に買ってきました。
・趣味の文具箱 17
中央に載っているのは、モンブランの、キャップ頭の透明内部に星形ダイヤが浮いているモデルですね。
これ、沖縄のDFS支店にあったのでじっくり見せてもらってきたんです。
ヒカリモノって黒背景にぎらぎらのスポットライトという環境では倍増しに輝くものなんですけれど...そりゃあもう美しかったです。
しかし結局は、飾ってあった在庫がクラシック(細身の145サイズ)のローラーボールだけだったからその場で葛藤せずに済んだのだ!ということで。
とはいえコレの146サイズの万年筆版は10万超えなのだと誌面で初めて知る...。
ダイヤ入って無くてもいいや、P146で欲しい(いつかは)!という心境に陥るのは困ったものだ。
掲載されていたもののうち、気になったものをいくつかあげますと、中屋万年筆の黒ヘアライン軸は以前中屋のサイトで紹介されていたときに知って、赤溜塗りを購入したイベントの時に見せてもらったのですが、炭でできているかのような見事な質感でした。
この軸ならルテニウムめっきのパーツで渋~く、「ラミー2000の贅沢和風版」として使ってみたいです...
そして、山羊革のiPadスリーブケースは、これは良いものだろうなあ!と思わず写真を撫でてしまうかっこよさ。
シンプルゆえにいろんな使い方が出来そうで、一生モノで大事に出来そうな感じがします。
特集されている「軟調ペン先」は、パイロットや中屋の製品を買う気満々で試した挙げ句、自分の手にはどうしても合わないと悟ったのですが、それでも惹かれます。
エラボーのペン先は綺麗な形だといつも思うんですよね!
ホッピーの社長である石渡さん、250本(!)持ってらっしゃるということですが、あの収納ケースは欲しいなあ。
収集力は全く真似が出来ませんが、インクの補充記録などをつけておく万年筆管理の手帳を作るというのは参考にしたいです。
(自分は似たようなインク色を集めてしまう傾向があるので、けっこう混乱することが多い)
そして、今回最も物欲を揺さぶられた、というか本命視したいのはペリカンの復刻モデル「M101N」なのですけれど、掲載されているのは「元祖」のほうの写真。
実際のところ、この感じにどこまで追随できているのか期待と不安両方だったりします。
万年筆の軸に鼈甲っぽい質感というのは最近とても魅力を感じるので、これか、ホワイトトートイスだなあ。
サイズもちょうどいいかも。
とはいえ、いま現在、手持ちの愛用品達の多くが育ち盛りというか、買いたての頃とだいぶ違ってくる"成長期"に入っておりまして、日々飽きない。
暑いときだからこその油性ボールペンの書き心地も楽しい。(沖縄みやげもあるのでこれもまた近々!)
そんなわけで万年筆に関しては、大物新人を迎える気持ちの余裕があまり無いのも事実ですがとりあえず、セーラーの夏限定カラーインク「蒼天」が気になるので、青色好きとしてはさっそく買ってみる予定です。
次号の発売は12月だそうで...。
年末が来るのなんてなんてあっという間なんだろうなあ。いろいろと頑張らないと。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今回はほしのさんのこのブログを読むまで、うっかり忘れておりました!!
今しっかり『お急ぎ便』で購入した所です。
出張から帰って読むのが楽しみです。
投稿: Tinako | 2010.07.18 07:20
うちも「Amazonお急ぎ便」無しには暮らしていけないです~
発売当日に届けてくれないのだけが不満...!
綺麗なデザインのものが続々と発売されていて、写真眺めているだけでも楽しいです。
投稿: ほしの | 2010.07.18 16:41
私が気になったのは「HB×WA5」規格のシステム手帳です。まずは手に取ってみてみたい。持ち歩くにはかさばるだろうけど、筆記できる面積と収納力は魅力です。
あと重心位置測定がおもしろかったですね。
投稿: Moto@むヰ | 2010.07.18 21:15
そうそう、あの超幅広リフィルは私も興味津々です。
バーティカルなら最低A5の幅がないと使いこなせないよな!と常々思っているので。
アシュフォードのバインダーでは水牛革の「ローファー」の手触りが好きなのですが、この規格用に用意されていると知って心が揺れております!
投稿: ほしの | 2010.07.18 21:26
モンブランのダイヤ入りは本当に綺麗でした。
いっそこちらのモデルにしようかと思いましたもん。
でも完全に予算オーバー…(涙)
ユニセフの受け取りまでにブティックには何度か通ったのですが、
その度にショーケースに張り付きました。
ダイヤ入りではなくとも、やはりいつかP146も…と思ってしまいますね。
投稿: tenn* | 2010.07.20 19:20
tenn*さんのユニセフモデル、すごくいい選択だと思いますよ。
これからがさらに楽しみですね!
ここはあんまりとっておきにせずに、どんどん使って育ててください。
万年筆の「10万」ってもう、遙かに高くて厚い壁ですよね。
よほどの覚悟と理由と財布の余裕がないと絶対に無理ッ...!
しっかし、こうも暑いと銀色パーツのペンも欲しいんですよね。うぅむ。
投稿: ほしの | 2010.07.20 20:38