沖縄に行きました2010!
先週は沖縄に出かけていました。
常宿、とカッコツケるには間隔が開いてますけど今回もブセナテラスです。
これで沖縄は3回目になりますが、往復航空券+レンタカー+クラブフロア宿泊という、毎度全く同内容のJALのフリープランパッケージを申し込んでいます。
こういうツアーは夏休みに向けて値段がどんどん高くなっていくのですが、寸前ギリギリでなんとか手が届く値段帯の日程に滑り込みました!
クラブフロア宿泊だと専用ラウンジでの飲食が自由にできる(朝食に加えてティータイムやカクテルタイムなど時間ごとに内容が変わる)のが素晴らしいので、このオプションは外したくないのだ...。
しょっちゅう行けるわけではないので、そのたびに部屋のアメニティ内容が変わっているのも楽しみ。今年はロクシタンでした。
香りはレモンバーベナで統一されていて、すっかりファンになりましたよ。
ロクシタンと言えばお花のイメージがありましたが、こちらも爽やかでいいですね!
初回は2005年の3月、
前回は2007年の9月--その2
に行ったのですが、お天気は今回がいちばん雨雲率が高かったです…
ちらりとでもいいから、海に沈む綺麗な夕焼けが撮りたかったのでしたが、それも叶わず。
しかしさすが沖縄の7月で、普段の引き籠もり肌には曇りでもじゅうぶんな強度で。
後半はアロエ入りの日焼け鎮めジェルと室内プールのお世話になってました。
このホテル、食事や娯楽含めて「敷地内完結」が可能なほど設備が充実していることが(行動力すくなめな我々にとっては非常に!)魅力です。
今回はホント、帰りに昼食がてらDFSにちょこっと立ち寄ったくらいで。
前に気に入った「石垣牛チーズバーガー」に再会することが出来ました!
DFSのフードコート、なかなか気に入ってます。
というわけで、ひたすらのんびり(飲・食・泳・撮)してました。
Flickrで写真セットを作りましたので、よろしければご覧ください。
天気は微妙でしたが、美味しいものにたくさん出会えた毎日だったので悔い無し!
★OKINAWA :: July 2010 - a set on Flickr
この時期の暑さ自体は覚悟していましたが、予想以上だったのは湿気と鼻炎でした。
朝、ベランダに出てカメラを開けるとレンズが一気にブワっと曇るのでびびります。
そして、松の木(←おそらく。杉ほどじゃないんですけど。)に反応する傾向の自分には初日の夜、鼻呼吸不可能になって大変なことに。
「沖縄は花粉症にならないってコミミにはさんだけど、まあ念のため」と2粒だけ持ってきていたコンタック600、ありがとう!
まあこれだけ南国ならば、植物は勢いよく育つのは当たり前です。
再訪時の荷作りで忘れないよう、「次回に備えること」と赤字でメモ書きな用件となりました。
そうそう、今回はじめてトラベラーズノートのパスポートサイズを文字どおりの旅行用に使ってみました。
カバーの前後にポケットシールをつけ、ジッパーケースを1枚、リフィルはキャンパスノートのB7サイズを入れていきました。
書き込んだり挟み込んだり用の持ち歩きには非常に便利!
大きさも重さも邪魔に感じることはありませんでした。
レギュラーサイズのほうは、いつものように部屋のデスクに常駐して、夜にスクラップ作業していました。
まだ貼りきれていない資料も、自宅でぼちぼち片付け中です。
短期間の日程ではありましたが、いろんな手続きに紙類が発生している(のが日本ならではだ)し、ホテル内のキャンペーンなどお知らせで配布された類も積極的にもらってきたので、いつものごとく丸1冊埋まってしまうのではないかと考えています。
というわけで、
3年後くらいには再び行けるように頑張らないと~!
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
沖縄は一度も行ったことないので、いつかは行ってみたいデス。
flickr のセットも拝見させていただきました。
おいしそーなものや綺麗な花がたくさんで羨ましい! 宿泊先もステキですね♪
投稿: ぴろ | 2010.07.12 17:54
いやぁ、想像以上に暑かったです!
(さいしょに行くなら真夏は外した方がいいかもですね~)
このホテルは空港からちょっと遠いんですけれど、おすすめです。ぜひぜひ。
投稿: ほしの | 2010.07.12 18:29
沖縄だったんですね〜♬
私はパスポートを使って沖縄に2度程行った事があります。1月1日に泳ぎました…それだけあったかかったんですね、今思うと。
投稿: Yoko/Tinako | 2010.07.12 21:27
えー!パスポートはずいぶん前の頃じゃないですか?
以前3月に行ったときは「屋外プールと海水浴は4月からです」と言われて残念だった記憶があります。
投稿: ほしの | 2010.07.12 22:34
沖縄 良いですねぇ。まだ行った事がありませんが、生きている内に一度は行きたい所リストに入っています。
BiCの4色ですねぇ。良いですねぇ。手放せませんねぇ。
「旅文具」の記事を拝見してから、旅先の万年筆はプレピーだっ と 2本復活させて待機中。
「プレジール」も気になりますが....
私的にはボールペンが復権中です。良いですねぇ ボールペン。やっぱり便利です。(←何をいまさら)
ずっと様子見していたトラベラーズノート。 まだ購入していませんが パスポートサイズを連れて行く予定です。沖縄ではないですすみません。しかもまだだいぶ先のお話ですが、私にしては早くも準備に勤しんで居ります。
投稿: Hagy | 2010.07.14 12:33
沖縄は、気候だけでなく、建物の形状や料理なども何となく異国の香りがして(おまけに巨大な免税店まであるし)、とても遠くに来た感じを満喫できます!
BiCのボールペン、これわざわざパリのコンビニで買ってきたものです。
(ウチの近所にも普通に売ってるんですけど....)
正直、日本の秋冬にはキビしい書き味だったのでそんなに使っていなかったのですが、「暑いときこそBiC」ですね。
南国で使うとボールのころがり具合も格別です。
投稿: ほしの | 2010.07.14 13:51
こんにちは。
以前、色彩雫のことでコメントさせていただいたぽちと申します。
私も7月初めに人生初のブセナテラスに行ってきました。
子供がまだ小さいので、ゆっくりはできないんですが、評判通りの素晴らしさで、もう次に行くことを考えています。
「免税店でモンブラン」は思いつかなかった〜。
免税店は初めてだったので、化粧品にばかり目が行ってしまいました(それもダッシュで買いました…)。
石垣牛バーガーと併せて、また行かなくては…!
ほしのさんのお写真で楽しく思い出しています♪たくさんアップしてくださってありがとうございます!
投稿: ぽち | 2010.07.15 17:44
こんにちは。
いやあ、楽しかったですよね!沖縄!(握手)
水族館すら行かずに帰ってきてしまった行動力の無さが情けなかったのですが、ぽちさんはいろんなところをまわられたようで素晴らしい。
ブセナはちいさなお子様連れでも楽しく泊まれるホテルですよね~。
ブログ楽しく拝見させていただきました。
うちは前回、玄関の鍵用にホテルと同じ魚のキーホルダー買って帰ったんですよ。
ちょっと重いですがにぎりやすくて好きなんです。
DFSは、モンブランを国内で買うならまちがいなくここがおすすめなんですけれど、あえて旅先で筆記具を買う人もそうはいないと思うので、普通気付きませんよね(笑)
化粧品の入り口のちょっと手前にひっそりと暗めのしかくいお店がありますので、再訪時はぜひ!
替え芯やインクなどもいくらかお買い得だったりするので、見逃せませんっ。
投稿: ほしの | 2010.07.15 18:58