伊東屋でみてきたもののこまごま。(いつものカレンダーを確保)
私が行った日(4日)は、伊東屋の中二階ではパイロットフェアをやっていました。
コミミにはさんでいた新製品の数々が、お試し台の上でさわり放題になっていたので堪能!
回転吸入式の透明軸「ヘリテイジ92」や、いろんなペン先が用意されている「ヘリテイジ912」、はじめて見たかもです。
(912はスタブがあったら試してみたかったけれど...それだけ置いてなかった。あったら危なかったよ。)
●透明軸プレラ「色彩逢」
特に半透明カラーのパーツがついているデザインのが綺麗です。
プレピーに似てるので、がしゃっとペンケースに放り込める的なカジュアルさはあるんですけれど、体格はそれの豪華版という感じ。
色数も多く、展示台の上ではさまざまな色彩雫インクが入っていて、それもまた試し放題でした。
細字・中字のどれも滑らかで書きやすい。
コンバーターも付属しているので、万年筆のボトルインク使用もやってみたい初心者の方にもおすすめな感じです。
・伊東屋の通販で購入することが出来ます。
これにあわせて、色彩雫インクは小瓶三本セットが発売されています。
うーん、最初から全部こっちのサイズで欲しかった~というほど手頃な(うまいこと使い切れそうな)サイズなんですよね。
いまとなっては、欲しいと思うどのセットにも手持ちのフルボトルがだぶっているので...小瓶のバラ売りして欲しいなあ(カートリッジ売りでも!)と願っております。
・色彩雫-iroshizuku- 商品一覧←これも、伊東屋の通販で買えます~
●サファリ万年筆 ジャパンリミテッド
白軸に赤のパーツのサファリは、かわいいです。白うさぎのようだ。
什器にたくさんささっているキャップ部分を上から見ると、日の丸というよりは目玉おやじの集団に見えるんだよね!
しかし、FとEFしか出ないというのが惜しいなあ。日本向けならそういうふうになるのか。
細字系サファリはざくざくいうほど本数持ってますので、MかBならもう一本と考えているという個人的事情を考えると、まだスルー中です。
しかし、ペンケース付きバージョンも気になります!
・【LAMY/ラミー】safari/サファリ 万年筆 2010 ジャパンリミテッド【日本限定カラー】(ペン先:F)← 万年筆単体はAmazonでも買えます
●ペリカン ブルーオーブルー万年筆
発売されるときいた初期の頃に写真で見た印象よりずっと「いいなあ」感強し。
うっすら程度に透けた青と、ゴールドのパーツのコントラストが素敵です。
オプティマのブルー軸持ってなかったら真剣に考えたであろう一本。
●キングジム ブギーボード
売り場に展示されて、自由に試せるようになってました。
何故かペンが見あたらなかったので指先でツツーッと書いてみたりして。
(圧力だけで筆記できるのでこういう使い方でも大丈夫なんだそうです。)
水っぽいポテっとした線が出て面白い!
ボタン一発で全消去、というのを5万回繰り返せるそうです。
メーカーHPでの画像ほどの色コントラストを期待していたので、アレっずいぶん暗いなーというのが正直な感想なのですが、筆記感や反応速度はとても良くて、気に入りました。
でもうちには走り書きできるアナログの紙がいっぱいあるから…5000円弱出して買うかどうかと言われるとビミョーだ!
●9階のカレンダーフェア
盛況で、レジも列になっていました。
大型をいくつも買って配送を手配するお客さんも。
今こんなだったら年末にむけてもっと大混雑になるのでしょうね。
少なくとも10年前近い頃から、自分の部屋用には「能率カレンダー壁掛け 17」を使い続けています。
・2011年版 能率カレンダー壁掛け17[C116] :商品詳細 | JMAM eショップ
能率から出ているものなので近所の書店などにありそうなものなのですが、ここ数年高橋書店製などに押されて品揃えから外されてしまっていて...去年も伊東屋で買ったような気がします。
主に個人的な事情なのですが、以下の理由でこればかり買っているのです。
・月曜始まり
・「めくり」でなく「はぎ取り」式。
(高い場所からリボン状の紐で吊しているのですが、これだと毎月後ろに折り返すのがめんどくさい。
月末にぺりりとめくると気分がスッキリ。)
・飾る場所にぴったりはまる大きさ:B4
(本棚の横に吊しているのですが、カレンダー横幅と棚の奥行きがほぼ同サイズ)
・数字が遠くからも見やすい。付箋などを貼ったり程度のスペースもあるので使い勝手がよい。
(私は手元の手帳で済ませているけれど、直接書き込みする人にも便利なレイアウト。)
それ以外の特長としては、シーズンごとにページの配色が変わって視覚的に楽しいです。
あと、毎年必ず発売されているので悩まなくて済む、というのも魅力かな。
能率手帳もそうだけど、地味だけど息が長いという堅実さが好きです。
さらに今年は、この能率カレンダーの下にA4で1年分のカレンダーを貼ったら、年間の見渡しもできて大変便利でした。
pdf de calendarさんでPDFデータを使用。
4種類の色味が用意されていて、珍しいところでは情報カードやトラベラーズのパスポート版(Moleskineのポケットサイズにも合うはず!)などに貼れるカレンダーなど、リフィルサイズも豊富にそろっているのでご活用おすすめです。
というわけでさっそく来年分も「A4サイズ12ヶ月縦型 月曜始まり」をダウンロードしました。
伊東屋ではその他、シャーペンの芯やカッターの刃など、こまかい事務用品をいくつか買い込み。
モンブランの新しいボトルインクも今回の買い物の目的の一つだったのですけれど、せっかくなので銀座本店のほうに出かけることにしました。
前回暑すぎてバテてしまって歩き着けなかったので、今度こそやっと買い物が出来る。
(というわけでしつこく見物記録続けます。)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日からちょうど関東旅行へ行きます。初の伊東屋散策(?)にも行こうと思っていたので、ナイスタイミングのレポートでした!
色彩雫の小瓶とか、実物見たら買っちゃいそうで、怖いです…
投稿: prismwave | 2010.11.13 09:57
この時期は皆さん、伊東屋を東京旅行コースに入れてらっしゃるのですね。
いいお買い物が出来ますように!
通販の画像で見慣れていても、やはり実物を前にすると感想も物欲も変わってくるもので(たいてい予想外のものを買ってしまう)、それがとっても楽しいんですよね~
投稿: ほしの | 2010.11.13 16:19
プレラとiroshizuku あるかなと思いながら雨の中行って来ました 世○堂、ありました、プレラ色はいいなぁといっぱい欲しかったのですが、心に決めていた、白、のF。それと、試したかった、月夜と冬将軍、冬の色だぁ!、他のもと思いつつ、財布の中身がアレなので、このペアでレジへ。いい買い物が出来ました>伊東屋さん、ごめん。
紹介していただきありがとう~。
投稿: sasa | 2010.11.15 19:26
この記事をみて、明日会社帰りに買いに行こう!と心に決めた今日、雨の中買いに行きました、世○堂。
あるかなぁ、とおもいつつ2Fに行くとなぜか吸い寄せられるように、この商品コーナーへ。ありゃ、あるじゃん。
と、プレラは心に決めていた白のF。iroshizukuも冬将軍と月夜が入った秋から冬のセット、これもある~。プレラのほかの色の発色がとてもよく、あれとあれと...という気持ちを抑え、これください、とレジへ。ふぅ、久々に納得いく買い物でした>ごめんなさい、伊○屋さん。
記事にしてくれてありがとぉ~。
投稿: sasa | 2010.11.15 19:34
いいお買い物が出来て良かったですね!!
プレラ、どれも綺麗なので迷うお気持ちわかりますが、白はすごくいいですよね。
月夜インク、ずっと愛用しています。
フルボトルで持ってなかったら小瓶セットで欲しかったなあ。
投稿: ほしの | 2010.11.15 20:22
はじめまして。いつもとっても楽しみ&参考にさせていただいてます。
コメントするのに非常にキンチョウしています!
私、クオバディスのエグゼクティブのフランス版を買ってしまい、マンスリーが付いていないのに愕然としています!それで、pdf de calendarさんでプリントアウトして、貼って使おうと思うのですが、「コピー用紙に?」ってとこで引っかかっているのです・・・。
ほしのさんは何にプリントアウトしておられますか?
いきなり質問ですみません・・・。
投稿: ミムラねえさん! | 2010.11.16 14:37
こんにちは!
壁掛け用のカレンダーは思いっきりコピー用紙にプリントしちゃってます....(笑)
四隅をとめておかないと季節によっては湿気でしなってくるのが難点ですが、まあいいやって感じです。
万年筆との相性を考えていらっしゃるのかもしれませんが、私は意外と好きなんですよね、普通のコピー用紙(OA用紙)の書き心地。
その他でおすすめなのは、オキナのプロジェクトペーパーです。
リーズナブルですが、いろんな筆記具と相性の良い、ぱりっとした"いい紙"です。
月間ブロックをダウンロードして、仕事の進行表として使ったらとても気に入りました。
(表面にうっすらですが方眼が入っている紙なので、印刷は不本意ながら裏面を使っていますが。)
投稿: ほしの | 2010.11.16 17:27
ご丁寧にありがとうございます!
オキナの、使ったことありますが「裏を使う」んですね!なるほど・・・。
参考になりました。また次回のレポートも楽しみにしています。
投稿: ミムラ | 2010.11.18 11:09