ボルドー色の多機能ペンを買いました。
ロフト店頭で目撃するなりぐぐっと吸い寄せられた複合ペンです。
わりと太軸で、グリップ部分が木製!
こういう材質の筆記具だと、茶~黒あたりの範囲でしか見たことなかったのですが、これはボルドー。
上半分の樹脂部分も含めて、なかなかいい色だと思いました。
赤溜の漆みたいな深みがあるんですよ...。
(他に紺色のネイビー軸もあってそちらも素敵です。
ダークブラウン、ナチュラル、メタリックブラウンが通常色で、ボルドーとネイビーは「限定色」なんだそうな!)
ボールペン芯はジェットストリームで0.7mmの赤・黒、そして0.5mmシャープペンの3機能ついてます。
黒軸に茶色の木製グリップという非常に格好いい見かけの、5機能(ジェットストリーム4色+シャープ)バージョンもあるのですが、値段が一気に倍に跳ね上がって2100円。
とりあえず今回は第一印象で惚れたボルドー軸を買いました。
「ピュアモルト ジェットストリーム インサイド」という名前のペンです。
俳句みたいですね!
・プレスリリース 三菱鉛筆株式会社
・誠 Biz.ID:仕事耕具:ピュアモルトとジェットストリームが合体!? ウイスキー樽材になめらかインクの多機能ペン、三菱鉛筆から
ピュアモルト軸といえば、2mm芯のホルダーを持っています。
●買ったときの記事:樽木軸の芯ホルダーを買いました。
現在、ステッドラーの青色芯を入れてアンダーライン的な用事で使っています。
私の手にはかなり重いので、文字をたくさん書く目的には無理な感じ。
でも見た目がとても気に入っているので、つかず離れずな使用頻度といえます。
今回のピュアモルトジェットストリームインサイド(名前長っ)の場合、グリップ位置だけなのですがこの使用率だけでも、同体格の総樹脂軸多色ボールペンにはないミッシリな重さ。
このグリップのせいで前方へ程よく重心が集まるので、手の中で落ち着くところも新鮮な心地よさです。
ピュアモルトは固く締まった材質なので、このあたりは重さと共に好みがわかれるところかもしれません。
私はもうちょっとフンワリな触感の、ファーバーカステルの「エモーション(の安いほう)」や「ベーシック」のほうが木軸っぽさの魅力を感じるのですが、反面これらは傷や汚れもつきやすいです。
とはいえこのピュアモルトにも当然、金属や樹脂にはない温かみがあって、木を使った筆記具はいいものだなあと思います。
店頭で見た限りでも、見た目の個体差はかなりあるんですよ。
ベースになる色の差はほぼ無いと言っていいのですが、この材質本来のスジ状の木目が黒っぽく染まるので、これの多い少ないでだいぶ印象がそれぞれ違う感じです。
(こういうのは経年変化とかあるのかなー?)
また、前出のピュアモルト芯ホルダーのシリーズと違って、スジによって出来る凹凸がそれほど磨き込まれているわけではないので、木目が目立つものほど溝っぽい凹みも多いといえます。
(このへんの処理の仕方にプレミアムエディション軸とのランク差を感じるかな...。)
数本並んでいるだけでも非常に個性豊かなので、これは是非、お店でピンと来る雰囲気を選ぶほうが楽しいと思います。
ジェットストリームは、Fシリーズを色違いで2本(3色BP軸と、2BP+1MP軸)も買ってしまったほど持ち心地と0.5mmBP芯のファンになっていたのですが、今回この重量感とともに使う0.7mmインクも滑らかで実に気に入りました。
シャープペンの軸直径としてもこれくらいの太軸が理想なので、文句なし。
よく見ればなるほどの大人っぽさと高級感があるので、外出時の持ち出し用として活躍してくれそうです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
やっぱりというか無駄な抵抗だったと言うべきか、日々のメモ帳としてほぼ日手帳の使用復活...
ちなみにこれは4月始まり版。
こんなに薄い紙だけれど、筆圧やらインクやらで積もっていくページの重なりで独特の柔らかさが出て、万年筆のペン先に心地よし!
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
すみません、最近2千円の方を買ってしまいました。千円の方は、「ジェットストリームインサイド」じゃないやつをずっと前(5年くらい前でしょうか)から「ジェットストリームインサイド」して使っています。
2千円の方は、「ジェットストリーム4&1」のピュアモルトグリップバージョンですね。
●経年変化
経年変化はあまり感じませんが、使い込むとツヤが出てきますよ(^^)。
投稿: しまみゅーら | 2011.01.17 11:43
2000円軸は豪華ですよね!
青芯の使用率高そうなのでやっぱり5機能版、魅力です。
考えてみればいままでも、いろんなものにジェットストリーム換装を試みてきたので、実は中身は一緒っていうペンが手持ちで多いような気がしてきました…
ゆっくり育てていきたいと思います!
投稿: ほしの | 2011.01.17 16:50
ご無沙汰しております。読ませていただいていたのですがコメントするのは久しぶりです。
このボルドー軸のピュアモルトは私も先日店頭で見てグラグラ来ました。
が、ジェットストリームは4+1を既に持ってるしそれもあまり使わないし(ボールペンは最近カランダッシュが主役)…で思いとどまったところです。さらにはスタイルフィットにもジェットストリームのリフィルを入れる始末で(苦笑)
ボールペンの出番そのものが少ないのにジェットストリームのリフィルは増える一方で困ってます(苦笑)
投稿: 安藤 幸 | 2011.01.17 23:12
わたしだって、わたしだって!
ジェットストリーム(の芯が入ってるやつ)はいっぱい持ってるのよ~ (あ、SARASAなんてもっとたくさん持ってる!)
でも、シャープペンシルの書き心地というか軸直径が気に入ったのが決め手になったかな。
基本、ボールペンは万年筆がめんどくさいときにしか使わないんだけど、年に2度くらい「買わねば」的な発作に襲われます。困ったもんだ。
投稿: ほしの | 2011.01.17 23:38
わたしもまえにロフトにいってちらっと目にははいっていたものの保留にしておいたこのペン!ほしのさんの記事をみて購入しました。残念ながら4色+1は売り切れていてなかったのですが、木の感触がなんともよくて。。。4色+1の場合、わたしは緑をいつもあまりつかわないのでこのシリーズの3色+1があればなぁなんて。しばらくこの感触にやみつきになりそうです。
投稿: ぷりん | 2011.01.18 22:29
3色+1、私も大賛成です。
青は使いたいけど、いつも緑の出番が....
ラミーの4色BPにも緑芯に犠牲になってもらって(笑)PDA用のスタイラス芯につけかえちゃってますし.....
この季節でも手がヒヤっとこないのが木製パーツのいいところですね。
お互い愛用しましょう!
投稿: ほしの | 2011.01.18 22:51