ハート宝石のデスクトップアイコンを作りました。
新しいデスクトップアイコンの6個セットを作りました。
Mac用とWindows用、それぞれありますので、使ってみたい方はHPからダウンロードしてくださいね。
ハート型の宝石にしたのはなんとなくキラっと可愛らしいのが作りたくての理由だったのですが、来月はバレンタインなので、シーズンものとして便乗しました。
この画像を使ったiPhoneやiPad用の壁紙も計画しているのですが、間に合わなかったので後日にずらして配布しようと思います。
両OS版ともに256pix四方まで綺麗に拡大できる仕様です。
Windowsなら最大の「特大」表示まで。
Mac用は、10.6からの新機能だそうなのですがファインダー(フォルダー)内のアイコンを右下隅のスライダーでサイズ変更できるというのは昨日初めて気がつきました!
これやると512pixの超巨大まで簡単に拡大できちゃうんですね。
まあたまにやってみるにしても、ここ迄のでっかい状態で普段使いする人はいないだろうな。
というわけで半分の拡大率で挫折したことをMacユーザの方、ご容赦ください。
原画のCGはだいたい一個300pix四方くらいで作ることが多いです。
16や32pix四方まで縮小するにも収まりがいいですし、凝った細工もしやすいぎりぎりなサイズとして慣れてしまいました。
(もちろん、「ちゃんと作る人」は512から16くらいまで全フォーマット作り分けてるんじゃないかなー)
これでようやく、半年以上ぶりにHPを更新しました。
Dreamweaverの使い方を若干忘れてしまったくらい時間が経過...
いくらでも放置できる気がしていたのですが、やっと行動できて自分でも嬉しいです。
ここ3年くらい、もう少し容量のあるサーバを借りてドメインとって完全に新しくHP作り直したいと思っているのですが、こんどこそ出来そうな気がする!
と来年も言ってたらごめんなさい…
たちあげてから10年以上経過して、ほしのちゃんとかじゃなくてさ~(笑)と突っ込みを入れたいほど大人になってしまったのでつらくなりつつもあり。
このブログ名もHPからきているのですけれどね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
そういえば、Bejeweled 3というゲームを年末くらいに購入したのですが、もうこれハマっちゃってハマっちゃって。
今回のアイコン、宝石一個モノにしたのは明らかに影響が出ているかもしれない。
3つ同色が続くように駒を並べ替えするだけのシンプルな連鎖系落ちものパズルなんですけれど、一度やりはじめると時間と魂がどんどん吸い取られる!てくらいに熱中してしまうのです。
いろんなところのグラフィックが凝ってて美しいし、宝石同士がクルクル回転してきらめいたり、落ちるときにぶつかるカチっという小さな音までもが楽しくて。
タイムトライアルなど、いろんな種類のゲームがセットになっているので飽きないんです。
なので、ほんとに忙しいときはいちいちアンインストールするという強硬手段でもって自制してます。 ←バカだなー!
ダウンロードすると、購入してなくても60分だけ動作しますので、ヒカりもの大好きな方は是非お試しを。
Mac版とWin版それぞれあります。
ちなみにこれ、上記の本家サイトからダウンロード購入で1980円だったのですけど、MacのApp store(デスクトップから買えるやつ)だと2300円です。
この価格差は何だろう?
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
うわー、相変わらず素晴らしいですねー!
さすが心の師匠です。
> 512から16くらいまで全フォーマット作り分けてるんじゃないかな
これってデスクトップアイコンでの事ですか?
Windowsの知識は殆どないけど、Macだと意図的に表示サイズをpx数まで決め打ちで表示しないと、なんやかんやでジニーエフェクトとかいろいろ掛かってシステム側にお任せのサイズ表示となってしまいませんか?
完全にデスクトップ上での固定表示アイコンというなら分かりますが、なんだかOS XやXP以降のOSはアイコン周りも複雑になってしまって、特に私のようなドット打ち専門だと訳がわからなくなってしまいました…。
投稿: hiro. | 2011.01.27 10:32
さっそくダウンロードさせて頂きました!
久々のアイコン、とても楽しみにしていました。相変わらず素敵ですね☆
このゲーム、確かiPhone版もあったよな…と思い早速ダウンロードしました!グラフィックもサウンドも綺麗で良いですね。しかし中々キリがないというか…永遠に終わらなそうで怖いです(笑)
投稿: *nori* | 2011.01.27 11:15
>hiro.さん
いつもありがとうございますー
Windowsも、VistaとWin7用はOSXに結構近くなってきたかも。
Macっぽくはげしい変形は無いけど、スライダーでファインダー表示サイズを変えたりも出来るのだ。
決め打ちというか、ドットじゃないから決め「描き」ということになるけれど(笑)、システムが必要に応じて縮小してくれるとはいえ、キッチリやっといたほうがいい、綺麗に見える要所みたいなのがあるのは昔と同じですね。
いくらOSの縮小機能がすごくても、例えば512と32では景色が全く違うので、そのあたりの詰めをきちんとやるのがホントだと思います。
256から上は512一個入れればいいだけなんですが、私のような絵柄でこの境界を制覇するのはホント大変なので(ベクターソフト使ったイラストレーションぽいのなら多分壁はもうちょっと低いはず)いろいろ挑戦してみたいです。
もうさすがにしばらくこれ以上大きくならないよねと信じたいです。
1024サイズとか標準になる時代はいずれ来るんでしょうが...。
投稿: ほしの | 2011.01.27 14:23
>*nori*さん
ご利用ありがとうございます~
これからはもうちょっと頻度多く更新したいと思います。
この宝石くずしゲーム、はまると一瞬で夜中になってさらに気がつくと夜明けが来る、というほど中毒になったので野放しに出来ません(笑)
むかしから見たことがあるゲームですがここまで綺麗に進化してるとは思わなかったですよ。
いやあびっくり。
投稿: ほしの | 2011.01.27 14:39
美しいアイコンですねえ~。
Windowsでシステムをいじるのは怖くてアイコン変更できないので、せめて背景に…と思うのですが、そのような使い方してもよろしいでしょうか?
パッとアイコンが目に飛び込んできて、記事を読む前頭に浮かんだのが、「ビジュエルドブリッツ…」(笑)
実はワタクシもBejeweled Blitzにはまり、mixi退会という荒技を行使してようやく抜けだしたと思ったら、Bejeweled TwistのWebバージョンにはまり…。
なんとか中毒から抜けだそうともがいているところです(手帳に「今日はBTをやらなかった」というシールを貼る、という幼稚園児並みの手を使って…爆)。
投稿: サツキ | 2011.01.28 06:38
どの色も素晴らしい!
こちらのブログの愛読者になる前から、ほしのさんのアイコンを愛用させていただいてます☆
投稿: KEN | 2011.01.28 12:30
>サツキさん
やはり何らかの荒技を行使しないと抜け出せないゲームなんですねっ。(mixiアプリとかでもあるんですか?知りたくなかった情報だ...)
どのようにご利用頂いてももちろんよいのですが、アイコンの変更はとっても簡単です。
・デスクトップの隅やマイドキュメントなど、どこか場所をきめてアイコン置き場を作っておく
・デスクトップに新しいフォルダを作ってみる
・そのフォルダを右クリック → 「カスタマイズ」タブをクリック→(その下の方の)「フォルダーアイコン」のところの「アイコンの変更」ボタンを押す
・「参照」を押して、最初に決めたアイコン置き場の位置をさがし、好きなアイコンを選択!
こんな感じで、キラキラフォルダーを作ることが出来ますよ~。
投稿: ほしの | 2011.01.28 15:13
>KENさん
OSXが出てさほど経ってない時期からアイコンを配布しているので、実はかなりの年月ちびちびと作っているんですよね。
いつも使って頂いてほんとに有り難いです!
これからもがんばりますー。
投稿: ほしの | 2011.01.28 15:17