「スターバックス リザーブ」を試してみました(マグも買ってきました)
先日ワールドビジネスサテライトで知った、スターバックスの高級版であるスターバックス リザーブ。
日本でも限定店舗にてサービスが始まるとのことなので、「東京に出たときにでも体験してみるか...」と考えていたところ。
なんとなんと!
昨年くらいにオープンして買い物や食事帰りに行きつけになりつつある最寄りの路面店も、その対象店だったのでした。
上のHPリンクにあるとおり、コーヒー豆は4種類用意されてまして、一杯500円台前後。(トールサイズ)
普通の珈琲喫茶店なら普通の範囲なのかもしれませんが、スタバでこの価格はとても贅沢な感じ。
レジでメニューを出されて、それぞれの味傾向などの文章もこまごま書いてあるんですが、なんかもうよくわからないので読んだ感じの第一印象?で選ぶしかないのでした。
お席までお持ちします、と言われたのでたまたま空いてたソファー席に座ってきょろきょろ(むこうのテーブル席でMacbookAirの11インチをタイピングする若者などを羨ましげにチラ見)しつつ待機。
運ばれてきたのは、からっぽのマグカップと、プレス容器でした。
(淹れ方は店舗によって違うらしい。専用機械が配備されてる店も。)
写真では切れちゃってますが、プレス機の頭の所にはタイマーが付いていて、それが測り終わったときに押し下げしてカップに注ぐのですね。
運んできたスタッフさんがちゃんと(サービスはじまったばかりのせいかものすごく緊張気味に)いれかたやら味やらを説明してくれます。
私がニカラグア コルカサン、夫がエルサルバドル モンテカルロス エステート パカマラ(長っ)にしたのですが、もちろん初めて飲むタイプの珈琲であります。
当然ながらこういうものなのでお互いの分を半分づつ飲んでみたわけですが、
・とても美味い(プレス機でいれるとだいぶ濃厚なコクになりますが、トロリ感すらある、とにかくいつものコーヒーとは全然違うリッチな感じ)
・この二種類だけでも豆の味のちがいがハッキリわかる。
ネットやメニューの説明書きを読んだときは抽象的で全然わかんないわーと思ったけれど、「言われてみれば、それぞれそういう味ですよね」と納得せざるを得ない...。
(「ニカラグア~」はチョコっぽく、「エルサルバドル~」は草っぽいのだった。残り2種類もいずれ制覇しておかないとなあ。)
そして、予想外に気に入ったのはマグカップです。
デザインも専用のものだったのですが、フチの厚みがぽってりと盛ってあって、とても口当たりが良いんです。
ロゴも控えめに入っていて、「これはかっこいいから家でも使いたい」と意見が一致したので、ひとつ買って帰りました。
袋や包み紙もこれにあわせたものが用意されていて、丁寧かつなかなかの高級感です。
1300円でしたが、スタバで売ってるこのサイズのマグカップとはさほど違わない価格なのでお買い得と言えます。
(うちにあるスタバのマグはこれで4つめなのですが、この黒カップのみmade in Japanとかいてあるのでした。)
●前回の購入記事:スターバックスのマグカップを買いました(雪の結晶柄)。
側面と取っ手にプリントされたリザーブのロゴは、店の黄色い照明のせいで金色だと思っていたのですが、うちの蛍光灯の下では、いぶし銀のようなおちついたシルバー色でした。
革の手帳や万年筆が似合う雰囲気なのですよね。
豆のお持ち帰りも売り場にありましたが、ひとパック2000円以上するのでおみやげはマグだけに...。
くらべものにならないほどお徳用なコーヒー豆で淹れて日々満足していますが、このカップだと、都会のカフェでゆったり書きものしてる感じに浸れます。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
お~おっ洒落なほしのさん。我が輩は、カプチーノが大好きです。マグも色々大きさがあるなんて全く知りませんでした。f^_^;スタバファンでもある天衣でした。
投稿: 天衣 | 2011.03.03 13:23
こんにちは、シックで良い感じのマグカップですね・・・。
「スターバックス・リザーブ」行ってみたいです・・・。
投稿: lomo | 2011.03.05 02:27
>天衣さん
スタバのマグは好みの柄の時に買ってます。
丈夫でいいですよ。
>lomoさん
このマグはとってもおすすめです。
いつか色違いが出ないだろうかと思ってるのですが...
リザーブは飲むほうも(うちのほうの場合は、店員さんもすごく)緊張してるのですが、たまに贅沢珈琲をいただきたい時は、是非どうぞ!
投稿: ほしの | 2011.03.05 02:43