« スウェーデンの空色シャープペンシルを使っています。 | トップページ | 「ステーショナリーマガジン 007」を読みました。 »

2011.04.23

チョコレート色革のノートカバーが届きました。

110420

地震の日から1週間後位の、やっと宅急便が正常化してきたかというタイミングを狙ったかのようにひょっこりと届いたのが、このHAZAKI dedicated(HZK Leather)でオーダーしたノートカバー(A5サイズ)。
2月半ばくらいの発注だったのですけれど、こんな非常時だから制作も遅れるかもなといううっすらな心配を吹き飛ばして、予告納期通りに到着!
お見舞いの言葉まで頂き、サンタさんがきたように嬉しかったです。自腹ですが...

このお店は以前、測量野帳カバーがオーダー規格にあることを知って「いつか頼もう」と目を付けていたところ。
(今のところは革で包みたいほどの使用頻度に至ってないので延期してるけど、いずれ。)


色の組み合わせはさんざん迷ったのですけれど、初回のオーダーだし、まずは、自分が持っている他の革小物達と机上で並んでも溶け込んでくれる組み合わせにしようと考えまして。
革は「植物タンニンなめしヌメ革」のビターチョコレート色、縫い糸は赤を選びました。
あえてペンホルダーも栞紐も付けない超シンプルデザインを貫いたけれど、オプションの角丸加工(300円)でちょっとだけ可愛い味付けを。

いやー大満足ですこのコンビネーション。
ツヤっとした滑らかな触感でほんのり良い匂いがする革は、暗過ぎずに僅かに赤みが乗った丁度良いチョコレート焦げ茶。
分厚くはありませんが、コードバンを思わせるような高級感がありますよ。
縫い目の赤もぴしりと浮き上がって、実に綺麗だと目を惹かれました。
ちなみに、用意されている革+糸の組み合わせ一覧はこんな感じ。
革色は統一して糸色違いで・・・という感じでも増やしたくなってきて。
でも、切替等で革を2色づかいにしても料金は変わらないらしい。ああ困った。


厚みについては(最終的にはどのようにもオーダーできるのですが)、ページで案内されているA5の基本サイズは、キャンパスノート等の薄型製品に向いているとのこと。
私は、ホチキス綴じ含めた勉強ノートにも使うつもりだったのでそのままで注文を掛けたのですが、なんとご丁寧にも折り返しで、予備定番として掲載準備中のサイズが他にあるとのご案内を頂きました。
・A5ワイドサイズ
 -10mm未満までくらいの厚みに適していて、掲載のデフォルトサイズよりはボリュームのあるものが入る
 (縦内寸212×横内寸315ミリ)
・ほぼ日カズン用サイズ
 -(縦内寸215×横内寸320ミリ)

カズン用はHerzでオーダーしたものを既に持っていて現在は参考書カバーとして活躍中。
あえてこれと使い分けかつ並行利用するために薄いノートカバーを探していたのですが、「A5ワイドサイズ」なら80枚綴じ前後(たとえば「MDノート」やマルマンの「カバーノート差し替え用」など。)も無理なく入りそう、と欲が出てきました。
栞紐も、ノート本体側のほうに装備されているからシンプルなカバーでも全く問題無いし。
ということで、ワイドサイズのほうにオーダー変更させてもらいました。

110420上の大きい写真ではMDノートを入れて撮影していますが、試してみたところ100枚綴じのノーブルノートも大丈夫だった程(でもこれがギリギリ上限かと。)でした。
つまりは、手持ちでいちばん活躍するノート類の厚みがほぼ全部入るちょうど良さ。
便利だ~。

いつもの「カバーノート」の塩ビカバーが革カバーにグレードアップした感動といいましょうか。(ややこしいけど読解してください)
現在、語学用に使いかけだったアピカ1000年ペーパーのノートが入ってます。しっかりした滑らかな紙でかなり好き。
これも一冊目は純正のビニールカバー付で入手し、その後は詰め替え(本体だけ版)で買ってます。


・・・というわけで、必ずまた何かを革でくるみたくなったらオーダーさせてもらうつもりです。
ご家族経営のお店で職人さんもお一人ということで、ひと月~くらいは待つのがOKならばぜひ。
ほぼ日手帳や野帳といった、そのままで注文しやすい豊富な基本サイズも魅力ですが、とことん凝った要望の作り込みにも応えてくれるようで、過去の制作事例は、バックナンバー含めて一見の価値有りです。


☆現在愛用中の革カバーについての過去記事

赤革の手帳カバーが届きました(カズン用):前編
 (後編も続いてどうぞ。今回もここで色と厚み違いで頼むか迷った...。
  Herzは厚いふかふか系なのでHZKのヌメとは革の質感はだいぶ違います。)

コードバン革の文庫カバーを買いました。
 (現在、MDノート文庫サイズを入れてます。ペンシルでのお楽しみ用。)

gentenの文庫カバーを買いました。
 (現在、マルマンのカバーノート差替版を入れてデイリー手帳として使用。
  クリーミーな書き心地とロイヤルブルーインクが映える紙色がお気に入りです。)

|

« スウェーデンの空色シャープペンシルを使っています。 | トップページ | 「ステーショナリーマガジン 007」を読みました。 »

コメント

こんにちは、「HAZAKI dedicated(HZK Leather)」の「ヌメ革」とはw・・・。
「赤ステッチ同好会」創設ですね。
http://blog.goo.ne.jp/lomo941/e/4c78917d4cf6a9297494407813a77841

投稿: lomo | 2011.04.23 13:44

 いいですねー。こんなカバーが欲しいです。

 最近まではノートにカバーをかけるという発想はなかったのですが、ダイゴーのダイアリーカバーに合うノートが(ダイアリーのリフィルという形で)発売されていまして、愛用し始めてからというもの、ノート+カバーという組み合わせが気になっております。

 革カバー…いつかは手に入れておきたいものです。

投稿: しまみゅーら | 2011.04.23 15:40

>lomo さん
手帳カバーをオーダーされていたんですね。
この糸色は明るくて強い赤なので、黒や茶の地に映えますよね。とっても気に入ってます。


>しまみゅーら さん
私も、マルマンやアピカ、(最近はMDノートでもヌメ革カバーのセットがありますが)等々の、カバーノートという分野の製品が気になってます。
ここのは、お好きなノートサイズに合わせて比較的安価でオーダーできるので、おすすめです。
ちょっとづつの経年変化を楽しみつつ、長く愛用できるので、革カバー大好きです~。

投稿: ほしの | 2011.04.23 16:01

はじめまして。ペンペンと申します。

ご存知でしたら教えてください。
ファーバーカステルのローラーボール、
クラシックコレクションのボディに
油性ボールペンのカートリッジを
使用することは可能でしょうか。

近所のお店には
ファーバーカステルを置いていないので
訊ねても、「ふぁーふぁー?」と聞き返されるだけ。
困っています。

もしご存知でしたら、教えてください!
よろしくお願いいたします。

投稿: ペンペン | 2013.01.18 13:14

すいません、持ってないのでわからないです・・・
(キャップの有無や首軸長さ等、軸形状が違うのでたぶん入らないと思いますが確証なし)

有名どころの通販サイトの、該当商品ページにある問い合わせフォームから訊くといいかも。

投稿: ほしの | 2013.01.18 13:30

お返事をありがとうございます。
そうしてみます。問い合わせフォーム。

でもごめんなさい。
ローラーボールペンがどうのっていうページでもないところに突然このような「教えてください!」をなげてしまったりして。
ただ、ホントは、
欲しかったのは油性ペンだったのに、私って、いろんなことがちんぷんかんぷんで…


投稿: ペンペン | 2013.01.18 18:07

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チョコレート色革のノートカバーが届きました。:

« スウェーデンの空色シャープペンシルを使っています。 | トップページ | 「ステーショナリーマガジン 007」を読みました。 »