いつものコップはピカルディ3兄弟。
毎日のように使っている、デュラレックス(Duralex)社のグラスです。
耐熱・強化ガラスということで、長持ちするし食洗機でピカピカに綺麗になってくれるしで、かなりの愛用品といえます。
ピカルディというタイプですがこれが一番ベーシックなもので、お持ちの方も多いかも。
クラシックな雰囲気もあって綺麗だなあと思っています。
(この他にはプリズムというデザインも気になってます。そちらのほうがキラキラして可愛い。)
たっぷりごくごく飲む用として大きめの360ccタイプを長らく使い回していましたが、もう一段階小さい260ccのも便利だと昨年あたりから仲間入り。
ビールやコーラなど、350ml缶の飲料を分け合うのにちょうど良いんです。
そして先日、もっと小さい160ccタイプも必要な気がしてまた増えてしまいました。
食事どきに加える「ちょい飲み用」に重宝中です。
これで大・中・小揃って無敵(?)だな~としばらく満足していたのですが、更に小さい90ccというタイプや、これにワイングラス的な足がついたものなどもあっさり近所で発見してしまい動揺しているところ...。
★2015.8.2 追記します★-----
ワイングラスについてお問い合わせいただきましたので、あらためて本体刻印等を確認しネットで検索してみたところ、デュラレックス純正ではない、フランスの他社製品と判明しました。
アルコロックのロマンワイン(Amazonではこちら)という種類のグラスのようです。
これはガラスの継ぎ目がうっすらあるのが特徴な(うちのにも、継ぎ目だけでなく泡のような出っ張りがあったりします...)製法で、強化ガラスでもないそう。
食洗機でじゃんじゃん洗ってますが!
デザインだけは、おそろいのようにソックリです。
あちらの国ではカフェや食堂で使っていそうなタイプの安価な食器ですが、現在も愛用中です〜
-----
先日の余震の大きいときに一度、カウンターから床に落ちてバウンドしましたが、打ち所が良かったのか無傷だったところも評価が高まった理由のひとつ。
ガラスがぶあつくて少々重めだし、よく見ると表面にさざ波のようなちいさな皺が出来ていたりもするのですが、とにかく丈夫だから許せてしまいます。
あと意外とどこにでも売っているので:雑貨屋さんでは"フランス製お洒落食器"として、ホームセンターでは"丈夫なコップ"として:ひとつづつ補充しやすいことや、値段もそんなには高くない(寿命を考えると相当なコストパフォーマンスの良さ!)であることも魅力です。
スタッキング収納しているせいもあってか、古いのほどうっすらな擦り傷も付いてきているのですが、それもまた「味」ということで。
つい先日までの食器棚内部総補充で、中途半端サイズのなにかの景品でついてきたものや限りなく空き瓶再利用的なタイプのコップは、思い切って処分してしまいました。
おとな二人暮らしなので最低限というには十分すぎるラインナップですが、これらピカルディを毎日楽しく使っていこうと思います。
(まだ、サイズ違いや側面デザイン違いが欲しい誘惑とは戦い中。
というか、冒頭にリンクした本国の公式サイトを今はじめてじっくり眺めているのですが、全然知らない色や形のがたくさんあって驚愕中。)
夏に向けて出番はどんどん増えそうです。
☆デュラレックスのコップ ←(Amazon)
通販ですと6個パックからになりますが、いろんなサイズやデザイン違い・青色ガラスのまで有り。まとめ買いでもよろしければ!
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
こんばんは!
このコップ、一番左の小さいヤツを使ってますよー
洗いものしてる時、野球でいう「お手玉」になってシンクに落とすことがよくあるのですが、
これは割れません。
奇跡のグラスです。
形も飽きが来ないし、
「あれはいいものだー爆!」という感じです。
投稿: ロジャースミス | 2011.05.25 18:23
ピカルディ どんなにかんばっても割れません
プリズム 割れます
もういやっ、てときにはプリズムをお勧めします。
ピカルディで、もういやっ、てやるとかえってストレス溜まります。
プリズムは、宝石のようにきれいに割れます。
お使い分け下さい。。
投稿: sasa | 2011.05.25 19:47
2度目の書き込みです、こんにちは。
うちにも、大から小まで4種類くらい揃っています。
落としても割れませんね♪
ですが…
割れるときもあるんですよ。
きっとそれまでに何度も落として、
傷になっていたりしたんだと思いますが、
シンクの中でコツンとぶつけただけで、
粉々になりました!
でも過去に1回だけです。
これからも愛用していきます♪
投稿: bunko | 2011.05.25 20:13
>ロジャースミスさん
たしかに私、このコップ使いだしてから割れもの事故が激減しました!
たまーに壊しては補充しつつも10年くらいは日々使い続けていますが、ぜんぜん飽きないので気に入ってます。
>sasaさん
あららプリズムはピカルディより割れやすいんですね?
繊細ぽいデザインがなるほど言われてみれば。な感じも...
しかしとりあえず、ストレス解消に使うのはどちらも勿体ないので(笑)こころおだやかに暮らしていきたいと思います!
>bunkoさん
こんばんは。
そうそう、このタイプのガラスは、割れるときは粒々にこまかくなってしまうことがあるとききました。
気をつけなければいけませんよね...。
薄くて高額なのは地震で全部お亡くなりになったので(シクシク)、生き延びたこれらのコップ達はこれからも大切にしたいと思います~!
投稿: ほしの | 2011.05.25 21:46
こんばんわ
>薄くて高額なのは地震で全部お亡くなりになったので(シクシク)
もしかして、「うすはり」ですか?
あれで飲むとビールがおいしいですよね(私はモルツかエビス派)
http://item.rakuten.co.jp/le-noble/750002761001/
ところで、デュラレックスのそろい踏みをみると、マトリョーシカを思い浮かべるのは私だけでしょうか・・・
投稿: yuru | 2011.05.25 23:28
いえいえ、ごくごくたまに気取ったときにしか使わない、クリスタルのカットグラスなんかがね(シクシク...)
「うすはり」は、素晴らしい技術を駆使して作られていて昔から憧れなんだけど、あれって私の場合、前歯が当たるだけで砕けそう(←グラスが。)な気がしてとても普段づかいは無理ですわ~!
マトリョーシカと違うところは、同じサイズごとに重ねて収納してるってところかな。直径は意外とみんなおんなじなのね。
投稿: ほしの | 2011.05.26 00:11
うちにもあります。
やっぱりとっても丈夫ですね。
僕は、なんだかちょっと洒落た
レストランな雰囲気がいいなぁ
と思って買ったわけですが、飽きが
こなくて、気に入っています。
投稿: ジャン=リュック | 2011.05.28 23:26
そうなんですよね、見た目と実用を兼ねたカフェっぽい感じがいいなあと。
気軽に買えるフランス製品っていう一面も惹かれちゃいます。
小さめながらも地震がまだまだ止まりませんので、毎日つかう食器は丈夫なのがいちばんだと身に染みています!
投稿: ほしの | 2011.05.28 23:34