« 「マイティ・ソー」を観てきました。 | トップページ | 「ヨーロッパの住宅広告」を読みました。 »

2011.07.06

モンブランのオイスターグレイインクを買いました。

出て以来、ずっと欲しいと思っていたのですが、私の買い物圏内では全く見かけなかったインクです。
青や黒のようなレギュラー色ではないせいか、田舎での店頭入手は無理そうだったので、意を決して通販で頼みました。
(送料は、トーキョー往復運賃に較べればずっと安いのだ。)

モンブランの新デザインボトルを買うのは、トフィーブラウンに続いて2個目。
●買ったときの記事:モンブランのトフィーブラウンインクを買いました。

瓶も外箱もかなり大きいです。
インク専用収納スペースには、テトリスのように隙間なく詰め込んでありますがもうこれで満杯!こまったなあ...

110706

それにしても、とても良い色で気に入りましたよ!
「黒」は嫌いじゃないですがどうも目に強すぎるので、普段づかいとしてはなかなか定着しないというのが私のインク傾向。
グレーならばもっと活躍するだろうと以前から考えてました。
(かつて、エルバンのGrisNuage"グリヌアージュ"を購入してこの色味の使いやすさは体験済みだったのですが、これはあまりにもシャバシャバしていて滲みまくり、相性の良い紙やペン先をみつけるのは難しかったのです。)

このオイスターグレイ、紙の上に置くと一瞬ぼぅっと(赤というほどではない微弱で)淡い紫のような雰囲気が灰色の中に浮かび上がるのですが。
やがて程良い濃淡で沈んで、液体化した鉛筆のような、見馴れた感じに落ち着きます。
うーん、この感じが「牡蠣っぽい」のかしら?とかなんとか妄想。

決して「黒の薄く水っぽい感じ」ではなくて、むしろ結構ハッキリな発色なのですが、黒よりはずっと穏やか。
愛用のロイヤルブルーと混ぜ書きしても浮き上がらないというか。
特に、クリーム色の紙の上での、主張しすぎない静かな感じはお気に入りです。

110706

いれている白いペンは、2月頃に近所の文具店で大量に売っていた(廃番品の在庫放出っぽい感じ?)シェーファーのノンナンセンスです。800円くらいだったか。
それより1週間くらい前に、なんとなく欲しくなってわざわざ通販で探して赤軸を買っていたので、この出会いにはかなりびっくり。

はじめてのシェーファー万年筆でしたが、このような廉価ペンにもかかわらず、硬すぎず柔らかすぎずでいくらでも書き進めていけるような弾力のある心地よさ、実に感動です。


赤軸は、カートリッジでシェーファーの「ジェットブラック」を入れていますが、これはまっくろけなのに温かみのある、不思議な黒インクです。
名前も良いなあと思いまして。("ジェット"はエンジンの方じゃなくて、黒玉と呼ばれる宝石の方のジェット。)
ペン先がFなのにわりと太字なことも手伝って、ぽってりした線端になるのもこのインクによく似合うし。


対するこの白軸は、私はボールペンで使っていたのが最初。
もしかしてノンナンセンスの万年筆と全く同じ形なのでは?と気付いたのはつい近年ですが、我が家ではかなり骨董的に古い、思い出深い文具といえます。
写真の通り「MIT」のマークが入っているのはボストンのお土産だからなんですが、遙か十数年前に夫が現地で買ったものなのです。
帰国後配りきれなかったから、と箱付で大量に手渡された記憶があります。
海外のお土産店にある都市の名前入りグッズって、大勢に回せるように10個くらいが束になって売ってたりしますよね。
まあそういうタイプのものです。
新婚の頃は、このボールペンでせっせと家計簿などつけていたものですが(懐)、もともと古くて書けない個体も多くて殆ど処分してしまい(芯だけが日本でも売ってるなんて知らなかった~)、今現在この1本しか手元にありません。
ああもったいない!でも今さらキャップ付の油性ボールペンなんて使うだろうか...という迷いもあって、書けなくなった芯を付けっぱなしのまま寝かせ中。

というわけで、そっくりの万年筆と時空を超えて一緒になったおめでたい写真というわけです。(万年筆の方はどこのお土産でもないので無地白軸です。)
これは、同じFでも比較的細字。
高校生の頃からご愛用という大ベテランのミケさんに、現行のコンバーターが使用できるとも伺ったのでそれも購入です。

万年筆なのに、鉛筆色の字が書けるというのが楽しくて。
これは青系の次に重宝するインクになるであろう予感があります。


----
Montblanc モンブラン ボトルインク 60ml オイスターグレイ ←Amazonで買いました。
(写真はブルーブラックになってるのが紛らわしい...)
楽天でお探しの場合はこちらです。
----

|

« 「マイティ・ソー」を観てきました。 | トップページ | 「ヨーロッパの住宅広告」を読みました。 »

コメント

つぶやきを拝見した時から「マズイなあ~」とは思っておりましたが「やっぱり」そおですかあ~良いんですかあ~今まで我慢していたのですが、ほしのさんのイラストが耳元でささやいております「買え」って。あ~あ

投稿: プチおたく | 2011.07.06 20:47

プチおたくさん、これ面白い色なんですよ~
書いた一瞬は「なにか前のインクがペン先に残ってた?」って慌てるほど変わった色味なんですが、すぐ普通のグレーになるんです。
エルバンがみずみずしすぎて大変だったので、それに較べるとうんと使いやすいですよ~。

投稿: ほしの | 2011.07.06 22:33

グレイなインクってよさそう...購入リストにIN。

投稿: @ktoume | 2011.07.07 09:41

レギュラー色の次に買うインクとしては非常にオススメな感じです!
灰色は意外といろんなメーカーからも出てまして、それぞれ個性がありそうです。

投稿: ほしの | 2011.07.07 13:10

セーラーのグレーを持っていて、グレーのサファリに入れてますが、書き心地はまさに鉛筆。インク色も鉛筆そのものなんで、たまに書き間違うと消しゴムで消したい衝動に駆られます。

投稿: しまみゅーら | 2011.07.07 15:56

(保管箱を捜索)・・・あっ、私もグレー軸サファリ(EF)持ってました!
これが一番似合うかもしれませんね。つや消し加工が使いやすいし。
灰色のインクって鉛筆を連想するからか、スチールニブでさりさり音を立てながら書く、
という環境がしっくり来ますね~。

投稿: ほしの | 2011.07.07 16:02

はじめまして。前からちょいちょいのぞかせてもらって、いろいろ参考にさせてもらってました。
このグレーいいですねぇ。濃いグリーンをさがしてたんですけど、こっちの方がいいな・・・ってことで、買っちゃいました!届くのが楽しみでーす。
ちなみにヨドバシカメラなら送料無料でしたよ。

投稿: へこた | 2011.07.08 08:22

はじめまして。
なんと、ビックリです。送料無料キャンペーン中なのですね!
しかもヨドバシはモンブランも品揃えが充実してるからな〜 いいこと教えてくださってありがとうございます。
(アイリッシュグリーン買っておくべきか…)

投稿: ほしの | 2011.07.08 12:34

こんにちは
 昨年あたりから ほぼ毎日読ませていただいております。読み逃げばかりでしたが、今回は、私も ポチリました。モンブランのインク!!たぶん今日あたり 配送される予定です。 なので昨夜 万年筆を洗って準備万端整えました(笑) 今後も blog~楽しみにしてますね (*´ω` )ノ 

投稿: ぶうこ | 2011.07.08 12:42

こんにちは!
いつもありがとうございます。インク届くの楽しみですね!
モンブランは箱もボトルもゴージャスなので所有感満点です。
このインク、なかなか使いやすくて、この数日のうちにいろんなペン先で書きたくなりまして。
入れる本数がじわじわ増えてきました。
(青系以外でここまで熱心に使える色は初めてかもしれません)

投稿: ほしの | 2011.07.08 12:56

素敵な色ですね。私もモンブランは大好きなんですが、このインクは試したことがありません。でもブログの内容を拝見してるととても魅力的です。季節に関係なく楽しめそう・・・久々にショップにでも行ってきます(^-^;

投稿: star_montblanc | 2011.07.09 15:36

star_montblancさんは、いつもあの界隈の素敵な写真を撮られているので拝見するたびにうっとりしてるのですよ!
灰色のインクって、黒やブルーブラックより一段弱いので、注釈っぽく併用するのにも重宝しますよ。
(でもこんなに大きなボトル、使い切れるか若干不安ではあります)

投稿: ほしの | 2011.07.09 16:14

普段使いにさくさくかけるお手頃な万年筆をさがしていたところに、このシェファーノンナンセンスの写真!白軸に魅かれて、ついネットでぽちりました!コンバーターも一緒にかったので、インクもこのいい感じのグレーにしようか、どうしようか次なる楽しみを妄想中です(笑)

投稿: ぷりん | 2011.07.11 22:10

私、赤軸は、ググって一番うえのところで購入しましたよー(笑)
それにしても、おまけで付いてくる純正黒カートリッジもなかなか使いやすい、素敵な色なんです。
まずはこのパワーあるぽってりブラックを味わって欲しい感じもします...迷いますね!

投稿: ほしの | 2011.07.12 00:52

時々楽しく拝見させていただいてます。

この色いいなと思ったので、さっそく注文しました。
届くのが楽しみです。
ペンはパイロットのプレラのグレーにしようかなと思ったのですが、スケルトンのプレラのブラックにしてみました。
使ってみるのが楽しみです。

これからも、よろしくお願いします。

投稿: 春風裕 | 2011.07.15 04:08

こんにちは。
透明プレラのブラック、いいですね~!
残量が見てすぐわかるし、まさにこのインクの雰囲気にぴったりです。
届いたら早速、書いた直後の「これどこが灰色なの?」と動揺する一瞬をお楽しみ頂けると思いますよ。

今後ともどうぞよろしくお願い致します!

投稿: ほしの | 2011.07.15 14:10

グレー系のインクが欲しくなってネット上でリサーチを開始したところ、たどり着いたのはやはりほしのさんのサイトでした。(笑)

オイスターグレーを買う気満々だったのですが、店頭に在庫が無く(名古屋の丸善です。200万都市とは言え、地方都市の悲哀ですな。)、現場にあるものから選択。パイロットの色彩雫のグレー系2色と丸善の「鳩羽鼠」を比較して、後者にしました。

この形のインク瓶は初めてなので、どっぷりと浸してしまい、インクを拭うのに苦労しました。

使用感はmixiかどこかでレポートします。

万年筆は、LAMY safariの日本限定色が空いていたので、それにしました。白×グレーは良いですね。

投稿: cretinino | 2012.03.24 11:39

鳩羽鼠は、青みがかった系統の灰色だそうですね。
各社グレー、いろんな個性があって面白いなあ。
白軸から出る鉛筆色、楽しんでくださいね。

丸善インクのボトルは壺型なんですね。吸入効率よさげで羨ましい。
モンブランの瓶は格好良さは文句なしなのですけど、大きすぎるんですよ〜!
青や黒等のレギュラー色以外はこの半分のサイズにしてくれて丁度良いんだけど。
このインクも気に入ってはいるけれど、使い切るのは何年先のことになるやら。

投稿: ほしの | 2012.03.24 15:39

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モンブランのオイスターグレイインクを買いました。:

« 「マイティ・ソー」を観てきました。 | トップページ | 「ヨーロッパの住宅広告」を読みました。 »