花の咲く街は8月も涼しい!(旅日記ホテルと気候編)
今回泊まったホテルは、Vancouver Marriott Pinnacle Downtown(バンクーバー マリオット ピナクル ダウンタウン)です。
シーグラフでは、その年の開催地での宿泊予約ページが3月あたま頃にオープンしますので、行こうと思っているならばなるべくこのタイミングで、飛行機より先にとりあえずはホテルをおさえたいところです。
(割引のメリットもありますが、公式経由で予約すると会場までの距離によっては巡回シャトルバスを使う権利がもらえます。
ホテルから会場に行くときは専用リストバンドを見せてバスに乗り込みます。)
価格帯や会場からの距離等が一覧になってたくさんのホテルがリストに上がりますが、ここで予約がいっぱいになっていくのはやはり会場から近いところから。
それでなくても夏場はホテルが取りにくいので、公式経由でなくても最近いろいろ出てきてる格安予約サービスを使って、狙ったところを取るという方法も有りだと思います。
(朝早いプログラムも多いので、立地次第で日々の疲労度も違ってくるかと思います。)
なにかと条件のよいホテルはheadquarter hotelとなるので、それを目安に検討します。
というわけで、今年もここから予約を取ってみました。
写真右下、空港からホテルに向かうタクシーの中から目撃した花火大会。
夜10時近かったんじゃないかな?
夏の恒例行事のようで、この日が最終日。到着時間の都合で間に合わないと思っていたら偶然!
「ここの橋で見てる人たちは夕方5時から並んでたからあなた達ラッキーだよ~」
と運転手さんがスピードを落としてくれたのが有り難かったです。
アメリカ滞在でもマリオットになることが多いのでので、部屋の内容に関しては「いつもとだいたい同じ」以外の感想は特にないかもです。
超高級というランクではありませんがサービスや設備はビジネス用件で泊まって充分過ぎるほどだし、机エリアも広くて快適でした。
毎日のお掃除も綺麗にしてくれますし。
アメニティで、アロマオイル系のボディソープだったり、化粧落とし成分の入ったウェットティッシュも毎回付けてくれていたのはポイント高いです。
30階くらいの高層まであるホテルながら5階の客室だったので少しがっかりだったのですが、大通りの喧騒はほとんど聞こえない構造になっていて快適でした。
そしてなにより立地が素晴らしい。
美味しいレストランや、海・公園・買い物方面の有名観光スポットが徒歩圏内。
いずれ食べ物系の記事もまとめたいと思いますが、コーヒーをちょっと飲みに行くとか、できたてのオムレツとオレンジジュースの朝ごはん屋さんもホテルの目の前。
(ホテルのレストラン:Show Case Restaurantも美味しくて良かったのですが、まわりに行きたい店がありすぎて、遅くに到着した初日夕食と最終日出発前の朝食ビュッフェしか利用しませんでした。
無線LANフリーなせいもあってか、ホテル付属レストランというちょい割高条件な割には、お客さんがいつも入ってるようでした。)
コンベンションセンターもホテル出て少し坂を下れば到着するので、行ったり来たりが好きな時にこまめに出来てラクです。
シャトルバス使うパターンだとこうはいかないんだよなー
ネットは、ロビー階や付属のレストランでは無線がフリーで使えます(カナダは空港もそうでした。これには感動!)ので、いつもノートパソコンをかかえて椅子に座ってる人で混雑しています。
ホテルの規模の割にはロビー小さいなという印象ですが、日中はレモンやオレンジの輪切りが浮いたウォーターサーバーが置いてあったりして、快適。
部屋には有線でネット契約ができるというので、家では主に無線プリンター用として使っているAirMacExpressを持ってきていました。
消費税入れると1日16ドル弱(1200円ちょい)だったので大変迷ったのですが、写真のFlickrアップロードなどが高速に出来たし、部屋内の複数台でも1契約で良かったので助かりました。
Lan関連備品は部屋に備え付けてありますが、旅先では巻き取り式のメジャーみたいな形の薄型ケーブルとAirMacの組み合わせをここ何年か愛用しています。
あと、電子機器類を多く持って行く人に荷作りおすすめなのはごく普通の日本の電源タップです。
(3~4口くらいのコンパクトなもので充分便利ですよ。)
一度アダプターを通してタップをつなげておけばデジカメやモバイル類の充電などが並行してどんどん出来て便利ですし、わりととんでもない位置についているのを延長してベッドサイドなど手元に電源を持って来れる点も便利。
(とはいえカナダは、アメリカと同じく日本のプラグがそのまま差せますのでアダプター要らず。
一応確認をお勧めしますが、PCやデジカメ等のデジタル系機器は、電圧も許容範囲内に収まるのでそのまま充電も大丈夫です。)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
そして8月上旬のバンクーバーは、事前にネットの天気予報サイトで調べていたにもかかわらず、予想よりずっと寒かった!
滞在中は雨こそなかったものの曇った日が多く、基本、長袖カットソーの上にパーカーなど羽織りたい感じ。
夕方以降は20℃を下回る気温になるので、コンベンションセンターからの帰り、鍋焼きうどんを食べに行ってしまった程です。
飛行機内をはじめとして、海外の施設内の冷房の過剰さ何度も体験済みなのでそれなり準備していったつもりでしたが、屋外観光用に考えていた半袖や薄地の服は全部そのまま持って帰るはめになりました・・・
(一応、と思って持って行った昨シーズン購入のヒートテック肌着、ここぞというときに活躍して助かりました~)
しかし、晴れている日の空と海の美しさは、とても贅沢です。
この時期でこの気温なのですから、夏は非常に短いのでしょう。
電柱や建物の壁からも植木鉢がたくさんぶら下がっているし、道路沿いにも可愛い小花が咲き乱れていて、花好きにはたまらない街かもしれません。
港沿いを散歩していると、この時期だけヨットや愛犬ごと引っ越してきて、キラキラ光るガラス張りのタワーマンションで暮らす。みたいなお金持ちが大勢いらっしゃるようです。
(宝くじで何億当たればそんな体験ができるのか...)
この時期の観光で注意すべきは、晴天の日は、気温の割に日差しだけは夏です。
屋外活動の場合は、数値強めの日焼け止めや少なくとも帽子でガードすることは忘れないほうがいいと思います。
帰国後の現在、なーんか顔色がうっすらコゲているのが気になる日々です。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
お久しぶりです。バンクーバーですかぁ(^O^)
私も行きたいけど先立つものが(T_T)
両親は、旅好きで三年前にカナダに行ったようです。
すごくよかったと言ってました。
また、旅の報告楽しみにしてますo(^-^)o
投稿: 天衣 | 2011.08.18 19:34
ありがとうございます。
まだまだネタはたくさんあるので、いろんな記事に混ぜながらでも書き続けていくと思います!
投稿: ほしの | 2011.08.18 23:24