« 花ブローチのデスクトップアイコン作りました(単品配布) | トップページ | 「大人の文房具」を読みました。 »

2011.09.03

中屋万年筆、ペン先交換してみました。

2年前の10月に購入した、赤溜塗りの軸。
このたび、細字から太字ペン先への換装をお願いしました。

110903

中屋のHPから7月の中旬くらいに申し込んで「3-4週間かかります」と言われたものの、なんとなくお盆休みなども加算しつつ7週間は経ったので,そろそろ問い合わせしようかと思っていた矢先の到着。
会いたかったよ!

申込フォーム(ペン先専用というのは無くて、新規商品発注と同じページから送信したのですが。)では、傾け癖やら筆記速度等々を自己判断ながら詳しくカルテ欄に入力できますので、今度はこうしたいという要望や相談あれば応えてくれるんじゃないかと思います。
ちなみに、振込で15750円+送料840円でした。


細字、書き味は本当に滑らかで良かったんです。
しかしあまりにも、あまりにも…線幅が細すぎた!
針の先からインクが出ているような細字であったため(これより細い「極細」がどんな状態なのか全く想像がつかない)、使い途が限定され過ぎてしまいまして。
せっかく長年かけて迷って決めた漆軸、もっと常日頃から触りまくれる環境で生活に取り入れたいと思いました。
いわゆる、円満な解決による別離(?)であります。

このままで"フローを増やす"調整のみにする道も有りでしたが、先日購入の「本栖」をはじめとして、川口さんチューンのプロフィット21EF等々、既に高品質細字枠はこれで十分だと気付きました。
だったら、まだ一度も使ったことのない「太字」にしてみようと思い立った次第です。
(中字はセルロイドキンギョで、ミュージックは♯3776で所有)


早速、ブルーブラックのカートリッジを付けて使い始めましたが、もう完全に以前とは別モノになりました!
フローなみなみでスルスル書けます。・・・ああ満足。
他の詳しい方のレビュー記事を読んだり助言などを頂いてたので、「中屋万年筆のことだからきっとこのくらいだろう」と予測していた線幅とだいたい一致しましたけれど、それでも手持ちの海外ブランドの中字とほぼ遜色ないかな。
このへん、文字どおりの「太字」を期待する人にとってはアレレ?と思うかもしれません。
私にとっては、日常的に使っているノートへの書き入れには最適となりました。
勉強用にも大いに使えそうです。

細字の他にもう1本買うというゴージャスな解決法も一瞬頭に浮かんだのですが、増やせばいいってものじゃないだろうし、やっぱりこの軸がいちばん好き。
現在の気候のせいもあるんでしょうが、しっとりやわらかな漆の触り心地、とても楽しいです。

これから、毎日大切に使い込んでいこうと思います。


●関連する記事●
プラチナの本栖万年筆を買いました。

伊東屋で中屋万年筆を買ってきました。(前編)
------

|

« 花ブローチのデスクトップアイコン作りました(単品配布) | トップページ | 「大人の文房具」を読みました。 »

コメント

軸も落ち着いたいい色ですね(^_^)
使い込むほどに愛着も湧くし、新しいペン先も馴染んでくるのが楽しみだし、萬年筆の醍醐味ですね…

投稿: star_montblanc | 2011.09.04 12:59

ありがとうございます!
「いつかはここで買おう」と、何年も考えてきた軸なのでこれからも仲良くしていきたいと思います。
ペン先はまだまだ新人ですから、しっかり鍛えていきますよ!

投稿: ほしの | 2011.09.04 15:21

 プラチナ系の太字は、太字なのにペンポイントに向かってスラッとシャープに伸びるデザインですので、そもそもあまりペンポイントが大きいと不恰好になってしまいそうですよね。

 交換した場合は、前の使い込んだ細字は一緒に返してもらえるんでしょうか?個人的には、なんとなく、余ったペン先を何かに転用して遊んだりしてみたくなりますね。

投稿: しまみゅーら | 2011.09.06 13:32

ペン先の形状がたまらなくカッコイイですよね。
それにしても、これくらいの線になって大変に使い勝手良くて(完全に私の中では「中字」扱いですが)感動しています。
宅急便とメールだけのやりとりでしたが、ペン先は返ってこなかったですね。
私では活用のしようがありませんが、あえて頼めばもらえるものなのかな?謎です。

投稿: ほしの | 2011.09.06 13:45

主人に買ってもらった万年筆が最近太く書きにくくなりました。昨年の暮れ主人が亡くなったので形見となってしまったので直るものでしたら直したいです。ただし買った値段がわかりません。品物はプラチナリベラ(Riviere)です。
 直せる所がありましたら教えていただけると助かります。

投稿: 伊藤弘子 | 2013.01.28 17:31

こんにちは。
メーカーに直接修理してもらうのが一番安全確実です。
プラチナのホームページに連絡先等詳細があると思いますので、まずは問い合わせて下さい。

投稿: ほしの | 2013.01.28 17:40

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中屋万年筆、ペン先交換してみました。:

« 花ブローチのデスクトップアイコン作りました(単品配布) | トップページ | 「大人の文房具」を読みました。 »