« 無印良品のLED懐中電灯を買ってみました。 | トップページ | Moleskine「STAR WARS」が届きました。 »

2011.10.01

クオバディス、6冊目を買いました。

このネタの度に、写真が毎年あまりにも同じ過ぎる点に気付きつつあるのですが....めげずに今回も記録しておくことにします。

110929

来年分のクオバディス・エグゼクティブのリフィルを買いました。
2006年版から使い出して、途中、微妙に挫折したこともあったけれど近年はすっかりここに落ち着いた感じです。

赤い革カバーセット「ルナ」は2007年からですが、5年を経て毎日それなり触っているにもかかわらず、全く問題なく現役で使える美しさです!
・・・なので、カバーは来年も買い替える必要無しと判断。
(でも、バッグに入れたりして持ち出したことはほぼ一度もない机上専用品だからとも言えます。)

半年に一回くらい革製品用のクリームで拭いてます。
おすすめはコロニルのプレミアムディアマントで、システム手帳などもこれで手入れしてます。
能率手帳ゴールドなどの柔らかい革には使わないでください。←そもそもこの手帳は余計な手入れ不要。
また、モノによっては色落ちが若干ありますのでかならず裏側や隅っこで試してみてください。

さすがによーく見ると凹みがぽちぽち出てきてるしそこに埃がくっつきやすいので革クリーナーなども使ってます。
とはいえ気のせいかもしれないんですが、去年辺りから色に深みが出てきてますますお気に入りの赤になってきたんです。
(「ルナ」は染色の上質さも評価できます。色がくっきりしていて全然褪せない。)

Executiveに対応の正方形サイズの素敵な替えカバーは毎年いろいろと目にしますが、5年目経過中の赤ルナはいまだ妥協無く使い続けられるお気に入り度です。

このままの使い方だと、どれくらいでボロっとくるんだろう?
ある日突然か、トータル10年くらいはエイジレスな見かけで維持できるのか...そういう、見守る楽しみも含めて、なかなか止められない手帳であるとも言えます。


中身の運用法も、ずっと変わらずにきています。
予定を書いておくところというよりは、行動を見渡す記録帳としての役割が大きいです。
だから能率手帳と使い分けられているのかも。

●時間軸ではなく、1日あたり3.5センチ巾×14行の罫線として使う(メモを書くも良し、ToDoリストを書くも良し、超短文日記でも。)

●横推移でガントチャート的に一週間を見渡す
 (月~土曜までなら同種の行動を同じ行に書き続けられるので複数日に渡ったり矢印で延長したりで機能的に行動を管理できる。
 私の場合、下の行になるに従って家事寄りの項目にして、デジタル用件から晩ごはんの献立に至るまでの総合的な個人業務日誌として使ってます。)

●右頁のメモ欄で一週間単位のToDoや、その週の中での重要な気付きメモを書く。それを見ながら毎日の計画を立てる。
 (面積はだいたい5×3カードと同じくらい。
 5つのブロックに区切られてるので、印刷してある「Phone」「Email」などとは全く関係なく、自分なりに内容を割り振ってます。)

●真っ白で堅くてすべすべなので決して万能に書きやすいとはいえないけど、インクを選ばないしっかりした紙質
 (細字でぎっしりもいいけど、フロー多めの中字以上のペン先で書くのが、ぬめっと楽しい書き心地の紙。
 さらに強調させたいときは、テキストサーファーゲルでマーキングすることが多いです。)


110930・・・というような使い方がすっかり体に定着してしまいました。

バーチカルかつメモが書ける程度の狭すぎない横幅があれば、特にこの手帳じゃなくても同じことは出来ます。
7日間が端まで並ぶ等幅レイアウトの方が都合良いという方も少なくないでしょうし。
(私は単に、ひろげたとき机上を有効に使えるほどよいサイズとか、とじたときの真四角な可愛さが好きなのでしょうね...!)

月間ブロックは巻頭についてますが、いちいちひっくり返してパタパタとめくるのが面倒なので私は使ってません。
(これもまた主に机上運用だからだと思いますが、月ごと・週ごと・日ごとの手帳的役割は1冊づつ固定したい派です。
 それぞれを平面に並べて見較べるほうがラクだし。)
あと、端っこは毎週ミシン目で律儀に切り取ってますが、栞はつけたほうが便利な気がします。

というわけで、2012年版は11月21日からはじまるので新しいリフィルに移動するつもりです。
もう来月ってことで、月日の速さがおそろしいです...

-----
☆送料かからなかったのでAmazonで買いました。
 → QUOVADIS/クオバディス 2012年 1月始まりスケジュール帳 ウィークリーダイアリー エグゼクティブ用レフィル

☆カバー付の「ルナ」は各色こちら(楽天)
 → クオバディス エグゼクティブ 「ルナ」
-----

当ブログ内今までのクオバディス関連ページは下記です。長くなってきた!
2010年・クオバディス、5冊目を買いました。

2009年・クオバディス、つかいはじめて1ヶ月。

2009年・来年はクオバディスも使ってみよう。(これで終わるか!手帳買い)

2007年・来年のクオバディスを買ってきました。

2006年・赤革のクオバディスを買いました(来年用!)

2006年・クオバディスのシステムリフィルをお試し中。

2005年・クオバディス快調。

2005年・手帳選びの着地点?(クオバディスに挑戦...)

-----

|

« 無印良品のLED懐中電灯を買ってみました。 | トップページ | Moleskine「STAR WARS」が届きました。 »

コメント

こんにちは、”6年目”おめでとうございます・・・。
矢張り”革”のカバーは良いですねw・・・。

因みに「エグゼクティブ」は「2011年47週(11月21日)~」ですが、
「サパックス」は「2011年52週(12月26日)~」なので未だ”リフィル”は入手していません・・・。

投稿: lomo | 2011.10.03 23:28

ありがとうございます~
1万円を超すセットだったので当初は非常に勇気が要ったのですが、思った以上に飽きないし長持ちしているので楽しいです。
サパックスぐらいのコンパクトさもいいですよね!
このタイプの分割レイアウトも好きなんです。
(使用開始日も無駄が無くていいなあ...)
今のところ「必ず使う手帳」から買い始めていますが、心が揺れる誘惑は毎年多いのでこれから頑張ります。

投稿: ほしの | 2011.10.03 23:50

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クオバディス、6冊目を買いました。:

« 無印良品のLED懐中電灯を買ってみました。 | トップページ | Moleskine「STAR WARS」が届きました。 »