« 付録のシャープペンシル、気に入ってます。 | トップページ | 「ノート&ダイアリースタイルブック Vol.6」を読みました。 »

2011.11.10

「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」を観てきました。

B0050PLTJQまもなく公開終了だと気づいたので、なんとか滑り込みで行ってきました。(2D上映で観ました。)
さすがにこの時期になるとお客さんが全然いなくて、ホームシアター的に楽しめて大満足!
映画『キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー』オフィシャルサイト

アイアン・マンなどの主要人物が集結する「アベンジャーズ」がいよいよ来年夏に公開なので、アメコミ映画好きの私としてはとても楽しみなんです。
アベンジャーズ結成前の時点では、ちょこっとづつ他のヒーロー作品同士がつながっていることを示す仕掛け場面が(エンドクレジット後のシーンも含め)ちらほら出てくるのがお約束になってますね。
例えば、アイアンマン2ではトニー・スタークが新元素合成マシンの水平をとるためにそこらへんから適当に探して装置の下に押し込んでいた金属板は、今回のキャプテン・アメリカの重要道具となっている丸い盾。
なんだそーです。・・・まめちしきだ!
今作は、上記のスタークのお父さんの代が登場人物となる、すこし昔の時代の話になります。

で、小柄でモヤシ体型だったところを、政府の肉体改造実験を経て大活躍する主人公がすっごいカッコイイんですよ。
ファンタスティック・フォーでトーチ役だったあの男の子が…(涙)今後も大注目です。個人的に。
実験の副作用で、元々「いい人」だったのがさらに増幅されているという無敵設定。
あまりのイケメン(←し語)ぶりにうっとりしているうちに映画が終わってしまったというのが正直なところであります。

そしてこれまた副作用で悪人化がすすんでしまった役に「マトリックス」のエージェント役で有名なヒューゴ・ウィービングが(どんな格好してても)全く違和感なしです。
その他トミー・リー・ジョーンズなど脇を固める俳優さん達が豪華という意味でも安心して鑑賞できる気がします。

アメコミストーリーの王道に沿いながらも淡々と話が進んでいく(主人公は善人かつ強すぎるし、悪役は逃げ足が速いので基本的にそんなに闘わない映画ともいえる…)ので、あっさりすぎるところは欠点かもしれません。
円盤型の盾をこちらにビュンビュン飛ばしたり、崖から落ちそうになったり的な、3D映えするシーンも随所にはさまれていたのですが迫力は2D版で充分楽しかったです。
エンドクレジット冒頭の、ポスター絵画調の背景(だけどちゃんと立体になってる)、コレは良かったな〜

ストーリーやキャストの詳細はネタバレOKならば下記にて。
今回が初めてではないけどもうあまりにも映画公式サイトが見づらくて、そこからの情報入手は早々に諦めたよ〜
キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー - Wikipedia

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

そういえば、10月からスカパーe2を契約しました。
「基本パック」と「スターチャンネル」のセットで。

10年くらいずっと地元のケーブルテレビに入っていたのですけれど。
もちろんスターチャンネルも昔から好きでオプションにつけてました。
新居に移ってから、スカパー視聴可能(BSがアンテナケーブルだけで映る)+ 同じテレビ局構成だとスカパーの方が安い(ハイビジョンで見れるものが多い) ということに約4年ものあいだ気づかなかった...。
悔しい!
ケーブルテレビの古めかしいセットボックスや専用リモコンもなんとなくダサくて好きじゃなかったので、これらが全部無くなると思うと速攻乗り換えてしまいました。
月々払うお金はあまり変わってないのですが、テレビ周りの視界がスッキリになって満足です。

|

« 付録のシャープペンシル、気に入ってます。 | トップページ | 「ノート&ダイアリースタイルブック Vol.6」を読みました。 »

コメント

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー」を観てきました。:

« 付録のシャープペンシル、気に入ってます。 | トップページ | 「ノート&ダイアリースタイルブック Vol.6」を読みました。 »