« 空気清浄機を買いました。(手作り加湿機も使ってます) | トップページ | アートペン、ちょっとづつ増加中。 »

2012.01.25

パン切りナイフが新しくなりました。

120116先日、パン切り包丁の新しいのを買いました。
スイスの刃物ブランドとしてはビクトリノックスに並ぶ、ウェンガー製のもの。

Wenger(メーカーHP)

いやはや、素晴らしい切れ味です。
まだ温かい柔らかな状態でも潰れることなくサクサクとスライス出来るので、とても重宝しています。

とにかく、指までやっちまわないように最大限気をつけなければいけません!
WENGER SWIBO(スイボ) スライサー 25cm ←Amazonで買いました。
(本体はビニールのケースに入っています)

ホームベーカリー購入を考えていた当時から、揃えるべきモノの候補に入れてはいたのですが。
万が一(というか、私にはよくあることとして)「パン作りに飽きたら」が恐ろしくて…最初から値段の張る道具を揃えるのもどうかと思ってました。
包丁とはいえ、他の調理に使い回せそうもない形状だし。

結果、ほどほどに評価が良くAmazonで980円とお買い得だった、貝印製のほうを選択。
コストパフォーマンス含めて当初は大満足の切れ味でしたが、最近急に能率が落ちてきました。
(カットガイドにセットして最下部まで切り落とせない、小刻みに動かせばまあ普通に切れるけどそのぶん大量のパン屑を生産etc.の現象が進行中。)
研げればいいんだけど、ギザギザの刃は自分では無理っぽい。

当時の予想は良い方に裏切られ、ホームベーカリーは1年半を過ぎた今も頻繁に稼働中なのです。
白いごはんやお餅も好きなので毎回というほどではないけど、トーストが朝食の基本になりつつあります。
クルミなどの混ぜものは毎回ちょこっとづつ変えてますが、材料を量ってスイッチを押し、放っておけば4時間後に完成。
使用感覚としては完全に「炊飯器」と同列ですね!


120117Wengerの波刃系ナイフは、ポケットに入りそうなコンパクトタイプから剣のように長いものまで、刃渡りが何種類もあります。
今回25cm仕様にしたのは、今まで使っていた貝印のナイフが23cmで、切り下ろしている最中にカットガイドを横断しきれず内壁にぶつかることが多かったため。
いつも、
「あと2cmくらい長ければなあ」
と、思いながらスライスしていたから!

レビューを検索すると、刃渡り22cmのほうが数多く出ている感じなのですが、スケーターの「食パンカットガイド(L)」を使っている方には上記理由で25cmのほうをおすすめします。
これにもL(SCG2)/M(SCG1)のサイズ展開があるのですが、すくなくともPanasonicのホームベーカリーでは、背の高い焼き上がりになるのでLで大きすぎるということはないです。
写真のように仕切りの位置を変えることで、5枚切り(25mm)/6枚切り(20mm)/8枚切り(15mm)の厚み違いを切り取ることができます。
(右サイドをある程度固定しないと切っているうちにどんどん動いてしまうので、まな板など真っ直ぐなものを置いて"止める"ことが必要。)


ギザギザかつ薄い刃なので、パンやケーキ含めた"やわらか食品"専用で大活躍しています。
もっている方からきいたところ、切れ味は相当年数維持できているとのことですが。
フランスパンなどの表面硬めのパンを切る用にだけでも、今まで使っていたナイフもとっておこうかと....。

パン切りの黄色い握りは、わざと視覚的注意をひくためにこの色なんだとか。
軽い樹脂製で、ミカンオレンジに近い濃い色が結構かわいい。
しかも、熱湯消毒できるように耐熱150度なんだって!
今までのはグリップが木製で無理だったので、Wengerだと食洗機に入るのもポイント高し。


120121というわけで、日々うきうきとパンを切っていたのですが、これをもう少し普段の調理にも活用したくなり、刃渡り13cmのペティナイフ程度のサイズの「スナックナイフ」も買ってしまいました~。
通販なら1000円台で買えて比較的お買い得な上に、握りが黄色じゃなくて焦げ茶バージョンがあることも発見。
(下の方に赤いスイス十字のロゴマークがアクセントで入っていて、なかなかかっこいい。)
ちょっとしたおやつ菓子や太巻きなどを切り分けるのに既に大活躍しています。

これ、楽天のレビューなどをみていると「クープ用に買いました」「クープ入れるのにちょうどいいです」などと多数書いてあるのですが、調べてみると、焼く前のフランスパン生地に入れる切れ目のことらしい。
普段ホームベーカリーの食パンしか焼かないので、こういう専門用語はまるで無知のままきています。
カミソリで入れるのが普通とのことですが、それの代用となるくらい、先が尖り、刃が薄いのは確か。
触ってみると(←さわるな!!)指紋の溝の中に埋まるような鋭さが....クオリティは素晴らしいですが、どうぞご注意を。

WENGER スナックナイフ ブラウン 13cm←Amazon
(本体は紙箱入りで、25cmのようなビニールケースではありません。)

・楽天ではこちら:Wengerの包丁

120117--
☆関連する過去記事(パンと包丁系)

ホームベーカリーを買いました(さっそく焼きました!)

毎日パンを焼く連休。(ホームベーカリー その2)

スナップウェアに小麦粉を詰めたり、日々焼きあげ中。(ホームベーカリー その3)

グローバルの包丁を買いました。

グローバルの包丁、2本目を買いました。
---


|

« 空気清浄機を買いました。(手作り加湿機も使ってます) | トップページ | アートペン、ちょっとづつ増加中。 »

コメント

たった今、我が家でも食パンが焼けました。

パン切り包丁の切れ味について、気にしたことが無かったですが、そういえばパン屑が多くなってきた気がします。

ホームベーカリーもパン切り包丁も、購入してから10年!くらい経ってるので切れなくなってきているのかもしれません、とここにお邪魔して初めて気付きました。

ここにお邪魔すると、なぜか欲しい物が増えるんですよ~。

投稿: bunko | 2012.01.26 18:21

それでは私も見習って、超画期的な機能(例えば2時間くらいで焼き上がってしまうとか...)がつかない限りは、新製品の魅力に惑わされずに本体寿命10年以上を目指したいと思います!
包丁は、ホントのところは「最初から憧れてたけれど遠慮してた」ので今回つい。というのに近いかもしれません。
古いほうもまだまだ廃棄するには惜しいので、使いどころを考えつつもう何年か働いて貰おうと思ってます!
というわけで、たのしく食パン焼いていきましょう。

投稿: ほしの | 2012.01.26 20:23

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パン切りナイフが新しくなりました。:

« 空気清浄機を買いました。(手作り加湿機も使ってます) | トップページ | アートペン、ちょっとづつ増加中。 »