今年もサーキュレーターを出しました。
昨年購入したサーキュレーターです。
わりと暑かった上に空気がムシムシした先日、エアコンの除湿をつけるか迷ったのですがコレがあったのを思い出しました。
これ、Amazonでなんど1980円だったのです。
→ZEPEAL ゼピール サーキュレーター ブラック DKS-20
サーキュレーターは、部屋の空気を効率よくかきまぜて室温を快適にするためのものですが、節電が叫ばれた昨年、けっこう話題になったので買ってみたのでした。
こんな値段だったので、ダメ元という感じでポチりましたが、想像以上に昨夏は活躍してくれたんです。
キッチンとも続き間になっている、うちではかなり広めの空間に置いていたのですが、エアコンの冷気が一カ所に溜まらずに遠くまで届く!
あと、先日のような
「エアコンつけるのはもったいないけど部屋の風通しをもっとなんとかしたい」
という微妙な室温とうっとうしい湿度の場合、開けた窓際に置くと(写真のような場所)、体感温度がかなり下がって快適に。
日が落ちると寒くなってきたので消したくらいです。
最近こんな気候なのでぼちぼちと周囲の人におすすめしているのですが、脱衣所に置いて風呂上がりにつけたり、室内干し乾燥用にも好評でした。
扇風機のように、体に当てるというのでなく、遠めの位置の天井に向かって空気を放射するイメージで。
真上に向けることも出来ます。
(そういえばうち、去年はサーキュレーターを使いすぎて扇風機を出さなかったほどです。)
リモコンがついてるわけでもないし、(送風角度はスタンドで調節すれば大丈夫ですが)自動クビ振り機能などもついてません。
弱中強の3段階の風力に変えられますが、弱でもだいぶパワフルです。
音は、この風力の割には静かだと思います。
(黒・白版とも商品レビューが大量に付いているので、自分に合った使い方や音量に収まるか、そこから判断してみてください。)
中をあけて掃除ももちろん出来ます。
収納も、大きめのレジ袋に入れてクローゼットの隅や棚の中にコンパクトに置けるサイズなので、今年出す時はしばらく捜し回ったほどですよ。
昨年、入手に出遅れてしまい、Amazon限定という白色バージョンは、暑くなった頃には品薄が続いてました。
しかたなく、と黒を選んだのでしたが、まあそちらも意外と落ち着いてて存在感低めなところは良いかな。
でも、おすすめした方は皆さん白を買われているので、やっぱり背景に馴染みやすくて可愛いんだろうなあ。
(プラスチック製の本体に静電気でくっつくホコリの目立ちやすさは、黒のほうです...)
・【Amazon.co.jp限定】 ZEPEAL ゼピール サーキュレーター ホワイト DKS-20W
この値段でそこまで言うのかよーという気はしますが、あえて1シーズン経過して感じた問題点を挙げるなら
『タイマーや作動中ランプが付いてないので消し忘れ注意!』です。
・・・前面の隙間がこまかいせいもあってか、視覚的には「回ってるのかどうかよくわからない」というのがあります。
いままで、何度、無人の部屋に放置されて夜中に(下手すると朝起きてから)消したことか...
電源につなぐタイマー装置を買おうかと検討してるくらいです。
電器屋さんの売り場みたいに、リボンでもくっつけておけば送風状態が判断できていいのかなあ。
まあそれだけ、動作音が小さいということでもあるんですけれど・・・
というわけで、この価格なりに割り切れれば(各色分の3桁数に及ぶレビューを読みまくった限りでは、効果的な使い方の情報も数々得られた反面、動作音等の個体差も存在するのはわかった)、かなりおすすめな越夏製品です。
暖房した室内の空気攪拌にもとても良いそうですが。
今年こそ白をもう一台、別室用に購入予定なので、備忘録として記事にしてみました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も昨年、サーキュレーター購入を検討しました。
検討したまま見送ってしまいましたが・・・
やはり、効果あるんですね〜。
風通しを良くしたいときに点けるというのは、なるほどと思いました。風が直接身体に当たらなくても、家の風通しを良くするだけで気持ち良さそうですね。
今年も購入検討でしばらく悩みそうですっ。
投稿: 吉澤 尚志 | 2012.06.15 00:14
扇風機とは風の送り方がちょっと違うみたいなんですね~
うちは部屋の一角に、TVがある位置のせいで熱が籠もりやすい箇所があって、そこ付近の天井に向けて廻してるんですが、なかなか効果ある感じがします。
サーキュレーターは、機能も値段もピンキリであるんで、まずはこういう安いのから試してみてくださいね。
投稿: ほしの | 2012.06.15 00:20