VMAJ2012を見てきました(LINKIN PARK 2日目!)
もう1週間経ってしまった...
というわけで、6月23日土曜日の出来事です。
前日金曜日の夜はミュージックステーションの観覧だったわけですが、帰宅するともう足腰からギシギシ音がするかってほどのくたびれ具合。
・・・なのに気分が昂揚してしまって全然寝れなかったので。
諦めて(いつもどおりに)かなり遅くまでパソコンに向かってました。
そこで飛び込んできたのが、その夜までミュージックステーション見物で一緒だったmさんから、同伴予定のお友達が病気になってしまいVMAJ2012が一席空いたので行きませんかというお誘い。
まさか、二日連続でリンキン・パークのイベントに参加出来るとは思ってなかったので、夜3時過ぎにして驚愕。
これも応募に励んでいたけど、韓流の方々を初めとして出演者も多い催しだったので競争率が高いっ...(ノ∀`)
起床後の全身の筋肉痛といったらここ10年以上経験してないほどの酷さでしたが、ホクホクと幕張メッセに向かった私だったのでした。
●MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2012 ←詳しい公式情報はこちら
海浜幕張の駅前からVMAJのポスターがたくさん吊られていて、大勢の人がそれに沿って会場に向かっていました。
(最終的に集まったのは、6000人だとか!)
これだけの人混みでしたが、忍耐強く列に並んで待てばいいだけで、Mステと較べれば緊張も運動量も少なめで(笑)やっと本当にお客さんという感じに楽しめたのでした。
開幕にはだいぶ早い時間に行ってみたのですがそのおかげで、出演者のレッドカーペット取材を(人混みの頭の向こうな後ろから)見物することが出来てラッキーでした。
リンキン・パークの皆さん、レッドカーペットにはチェスターとマイクとフェニックスの3人が出てきていたのですが、こういう場には本当に慣れているようで。
全くセカセカすることなく、LPファンとみるや近づいていって丁寧にサインや握手に応じてくれ、周辺の警備スタッフがうろたえるほど時間を掛けて交流してくれていました。
そうそう、楽屋ではきゃりーぱみゅぱみゅにお願いして写真撮ったり、の楽しげな情報も次々流れてきて面白かったです。
レッドカーペット優先入場の券もあって、それに当たれば最前列くらいのエリアに通されます。
スペシャルエリアに当選したお友達(やっぱり前日いっしょにMステ観覧をした人々)のサインGET品、撮らせて貰いました!
黄色いアフロの絵は、これはメンバーのツイートを普段見てないとわからない面白内輪ネタではあるんですが、それをわざわざ色紙化して持ち込んだyちゃんもファンの鑑。
彼らは大ウケしてサインしてくれたそうです。
入場待ち時間の間にユニクロで買ってきた無地のシャツにさらさらっと描き込みをして即席のファンTシャツに仕上げるkちゃんを横から見物とかとか。
6時からのライブにむけて、整理番号順に群衆が分けられて、いよいよ少しづつ入場が始まりました。
その間にまた、twitterでお話ししたことのある人とTL上で探りながら声を掛け合ってやっとご対面したりして。
こういうのもなかなか楽しいですな。
(リンキン・パークのファンはだいたい、黒っぽいLPロゴ入りのTシャツを着たあっさりした恰好なのですぐ見分けがつくのです。
他のアイドルの人のファン集団はどちらかといえば小旗っぽいものなどの持ち道具に工夫を凝らしている人が多かったような。
あと、女の子はコスプレに近いくらい、うんとおしゃれしている人もいた!)
リンキンが演奏すると思われるメインステージからは遙か離れたエリアに誘導されたのでアチャーと思ってたのですが、出っ張った島のように舞台が突き出たところが意外と近くて、これはこれで良い思いをしました。
今回の司会担当でもある、オープニングのPerfumeのダンスもかなり間近だったんですよ!
かっこよくてぼうっとなりました。
いかにも日々の鍛錬がわかる、しっかりまっすぐな手足のキビキビした動きがとても印象的だったのでした。
・・・と思ってるうちにいきなりの一発目プログラムがリンキンだったのでもうびっくり。
LIES GREED MISERY → Numb → BURN IT DOWN
というまさかの3曲構成で大感激でした!
言い忘れましたが、椅子無しのスタンディング観覧。
遠くで見え隠れするステージとレーザーの閃光に向かって私たちのエリアのお客さんもピョコピョコと大盛り上がり!
さすが音楽専門のMTVです。
きらめくセットのデザインも、光演出も未来っぽくて超かっこいいし、お客の頭の上まで行き来するクレーンカメラもぐるんぐるんと大迫力。
あちらからは絶対見えないだろうけど、こぶしを振り回しながらちからいっぱい合唱しているうち、あっという間に終了してしまいました~
結局彼らのライブはそれっきりだったのですけれど。
その後一気に退屈して疲労に泣くかと思いきや、最後まで楽しかった!
(TVで見ている人にとっては)CM放映中にトークをする担当のBOOという人(自称「男版マツコ」)、面白いなあ。
あと、歌じゃない、受賞者紹介という感じの喋りをやるだけのゲストも豪華。
ローラ、可愛くて惚れました。
ウフフ☆とかほっぺ膨らましとか、短いトークの間に例の芸をしっかりとやってくれた。この目で見れて感動。
名前もうっすらとしか知らないような方々も多かったけれど、やっぱり生の歌と踊りを眺めるのって楽しい。
それぞれのファンの人たちも一生懸命だしね~。
久々だったので、あらためてライブの良さを強烈に思い出した次第。
私は、日本のアーティストだと必ずCD買うのはポルノグラフィティなんだけど...行けたら楽しいだろうなあ!
その後の筋肉痛ときたら、実に今週前半くらいまで消えず。
彼らを目撃できた夢のような二日間でした。
英語の勉強にもなってるし、これからも"情報の追っかけ"だけは続けようかと。
そうそう、MTV局でいまも度々やっている中継の再放送を眺めるのも楽しい。真上から等々、客席では絶対無理なカメラアングルがいいのだ。
というわけで今はすっかり、新しい本と新しい万年筆を開封してはにやにやと眺める、いつもの静かな日常に戻っております。
感想ネタ、いっぱいたまってます~。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント