「ノート&ダイアリースタイルブック Vol.7」を読みました。
買いました。7年目!
○ノート&ダイアリースタイルブック Vol.7(Amazon)
いつも9月早々から手帳買いの話で(頭の中が)盛り上がっているはずなのですが、今年は諸々バタバタしていたせいか「忘れていた」に近いレベルで、店頭偵察は完全に出遅れています。
本誌上で初めて知った商品が多すぎる今回であります。早く都会に行きたい!
以下、おすすめなページのメモ。
●谷川俊太郎さんの創作ノート
手書きの字を見たのは初めてかもしれないです。
予想外に、いまふうで可愛らしい(そしてスッキリとして読みやすい)字を書かれるのだなあ!と思ってしまいました。
ひらくたびに、拡大写真をずーっと眺めています。
●小日向京さんのスマイソンパナマノート(の山)
うおぉ。ずいぶん増えたのですね。と、写真に釘付けに。
書くことへの想い、共感しました。
●[以下、ノート&ダイアリー大図鑑 内]マークスのエディット
ほぼ日手帳対抗馬として以前から気になっていた存在だけれど、60種類もあるとは…
いちど使ってみたい。特に、B7の小さいのが非常に惹かれます。コロっとした存在感がいいねー
●ミドリのMDノートダイアリー
日付が空欄なのも含めて自由度の髙いレイアウトが好き。これも以前から気にしている手帳。
●ほぼ日手帳の英語版
懐かしい。元祖のほぼ日も創刊当時こんなレイアウトだったんだよね…。
(いずれ、ユーザーの要望やらが重なってごちゃごちゃしていく前に買っておこうかな?と思わずにいられない。)
表紙のデザインが素敵。ソニア・パークさん発のプロダクトとしても興味あり。
●LIFEのレノバーノート
これも表紙の雰囲気が良い感じ。A5版8mm横罫のが欲しいなあ。
●PTMのA5ノートカバー
古地図柄が格好いい!太軸のペンが入るホルダーも使いやすそう。
ここのブランドは革質も素晴らしいのです。
●アシュフォードのルガード
これは是非、店頭で実物を見たい美しい革ですね。
システム手帳は今のところあまり使わないけれど…A5のダイアリーカバーがあるのかー!><
●ロディアのロディアラマ
「開き」の具合がよいならば欲しい…色が綺麗で可愛い。
●実際のノート使用例(6人)
皆さんどれも素晴らしい!「こまかい字でひたすらビッシリ」という使い方に長年憧れが。
振り返ってみて、自分はまだまだ揺らぎがあるなあと思うわけです。
辞典編集者の方がお使いの、ダイゴーのトッピングノートは、好きな写真が表紙に仕立てられていいですね。
(時々twitterでお話しするのですが、私はこの方がぽちっと描かれる可愛い犬猫イラストがとても好きなのです。誌面の手帳にも登場しててウフフとなりました。)
●どうぶつポケットふせん
派手すぎる!と思ってたけど実はその点がかなり重宝した普通版の蛍光イエローが使い終わる所なんですが。
ここに載ってるパンダがおそろしく可愛い。これは(買わないと)まずい。
●カランダッシュ849ボールペン ラポヤ
久々、欲しい模様の849が出たな〜!とテンション上がり中。
●SOLAダイアリー&ノート
来年の手帳、買ってみたのです。おそらくクオバディスと交代候補になるのかもと期待しています。
余計な指紋をつけたくないので(?)まだちらっとしか触ってませんが、使い始めが近くなったら、ここの更新で、また!
一読の感想はこんな感じです。
とにかく知らないモノが多かったので、興味津々でたいへん楽しく眺めました。
フランスに引き続き、ドイツでも非常に安かったので、またクレールフォンテーヌのノートいっぱい買ってきたんですよ~。使うのが楽しみで!
「欲しい」と実際の消化スピードが全く噛み合ってないため、その他どっさりと未使用ストックがある現在、どこまで物欲を我慢できるかが(←いつものことですが→)この秋冬の課題ですね。
手帳も、あと2冊くらいは、"はずみ"で買ってしまうであろう予感にびくびくしています...
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
昨日ちょうどAssocieの手帳特集を読み終わって、買う候補をなんとなく決めた、の、だ、が・・・
本屋行ってきます。
投稿: yuru | 2012.10.15 08:43
アソシエは私も買おうかなー
投稿: ほしの | 2012.10.15 12:23
私もこの本買おうかどうしようか迷ってます…。
投稿: 安藤 幸 | 2012.10.15 23:53
手帳以外の、ノートや革カバーの情報も有り難かったので、私は買って良かったですよ〜
投稿: ほしの | 2012.10.16 00:06