エディットの手帳(小さいほう)を買ってみました。
来年用手帳の構成、もくもくと検討&購入進行中。
ああもうすぐ年末なのだ!
近年は”毎回手帳に迷わない自分”てエラいなあ...と感動していた(単に、新しいのを捜すのがめんどくさかったというのもある。)のですが、2013年はとうとう動きがありそうです。
このたび、実に久しぶりに「何に使っていいかわからないけど買っちゃおう!」という手帳に出会いました。
既にお使いの方も多いかもしれない、マークスのエディットです。
○EDIT デイリープランナー エディット | MARK'S DIARY | 1日1ページ手帳2013
↑販売元のページ。カバーのラインナップや中身レイアウトを見ることが出来ます。
偶然、近所の文具店に大量展示されていたレギュラーサイズ(B6)のほうを手にとったばかりでした。
1日1ページの手帳だというのは知ってましたが、カバーの色やデザインのバリエーションの実物を初めてじっくり眺めまして、けっこう衝撃でぐらぐら来てたのです。
ああやっぱり、自分の”いつもの手帳”以外の製品群を偵察しておくのって大事だなぁ…
いったん帰宅後ネットで調べてみると、新発売でさらに半分のB7判が出たらしく。
あの感じがそのままこんなにコンパクトならば、きっと何かに役立つに違いない!と即決衝動通販買い!
同じ1日1ページな「ほぼ日手帳」のライバルとしてはかなりレベルが高い(エディットへ乗り換える人もいる)というのは以前からよく聞いています。
サイズもあちらはA6とA5展開なのに対してB判だし、中もこまかいドット状横罫線だしで、一見わりと違うのですが実際に眺めるとこちらも非常に手帳ごころを揺さぶられる仕様。
中の雰囲気を、あえて実用寄りに押さえて(ほぼ日より)大人っぽくして差別化しているのもナルホドな感じ。
しかも紙質、双方非常に似ていると思ったのですが。どうなんでしょう。
(決定的情報ソースはないものの書き心地等の評価も同等みたい。
まあとにかくそれなら、万年筆愛用者としては安心。)
B7版は、スープルというゴムバンド付なカバーデザインのみなのですが、どれも綺麗で非常に迷った10色展開。
(レギュラーサイズにあったクロコ型押しの合皮カバー、つるっとした触り心地も色もデザインも一番気に入ってたので、そのうちB7でも出して欲しいなあ!)
コバ:紙の断面:の色がシルバーのオリエンタルレッドか、ゴールドになっているマロンブラウンにするか、または落ち着いたフォレストグリーンにするか、または(以下略)で当初は全く決まりませんでしたが、最終的にはこの色に!
イタリア製PU(ポリウレタン)貼りということですが、なかなかリアルな革っぽさがあります。
ほんのりな色ムラや、手に取ったときのふわりとした弾力など、質感はとても気に入りました。
丈夫そうだし。
実に美しいブラウンで、金色のコバと組み合わせるとまるでカステラなのです。
これいいぞ…!
しかしこの柔らかさの上に、しっかりめなゴムバンドが巻かれている状態なので、その痕は残りそうです。
というか既にうっすらついてます。
コバは、ぼんやり顔が映り込むほどピカピカツヤツヤですが、きっと新しいうちだけかもしれません。
(ごくごく少量かつ微粒子ではありますが、金粉が剥がれ落ちるのか僅かに指が光る…
でも、コバ塗りの手帳はもともと好きなので今のところは文句なし。)
○B7判の中身レイアウト解説ページはこちら
サイズのせいか、B6とは若干違うようです。
フリーのメモページが予想外にたっぷりめの枚数だったことはポイント高いです。
持ち慣れたiPhoneよりちょっとだけ大きく、能率手帳(つまりMoleskineポケットサイズ)よりもだいぶ小さめ。
掲載写真の通り、万年筆はペリカンのM400とちょうどよく合います。
ポケット型辞書のようでもある豆本的可愛さ、これなら持ち歩いても良いなあと、根性無しな私が「初めて」実感できた1日1ページ手帳….となりそう。
綴じの品質も、このボリュームにもかかわらず水平以上の角度でも!無理なく開くようになっているのがすごい。
しおり紐も色違いで2本搭載なのです。
このサイズですから、書きものに慣れている人にとっては、なにかテーマを絞ったほうがよさそう。
逆に、1日1ページ手帳を使ってみたいけれど、文庫サイズ規模だといずれ挫折しそうな気がする…という初心者の方にも気負わず使える感じがします。
大きめな字で書けばほんとに数行で済むし、食べたものや読んだものの簡単なメモ、まんなかにさらっとラクガキ絵を入れるだけでも、充実感があるだろうな。
そんなわけで私も、さて来年は何を毎日記録する場所にしようかと楽しく悩んでいます。
・・・その日に覚えた英単語とか?
この、ぱくっと掴める感じの愛着に合った使い方をしたいのですけれど。
きっかり元旦がスタートページなので、じっくり検討したいと思います!
※2014年版以降の情報収集でこの記事に辿り着いた方へご注意※
ここでレビューしたものと2014年〜版は、ページの紙質が変更されています。
書き心地やインクとの相性等、ここに書いた内容と違う可能性がありますので、どうぞご注意ください。
○Amazonで、B7サイズのエディット手帳はこちらから選べます。
●関連過去記事:能率手帳ゴールド、6冊目を買いました。
-----
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
こんにちは !
過去に数回コメントさせて頂いたものの
ふだんは読ませていただくばかりでスミマセン。。。
エディットのこの「ちっちゃい版」、すごくいいですよね !
先月初めて店頭で見て、小ぶりの辞書のような風貌(?)にクラッときました(笑)。
これに文字をびっしり書いたらさぞや楽しいだろうなー ! と。
ただ、私もこの数年はスケジュール/ダイアリーは固定になりつつあるので
その時は見送ったのですがやっぱり忘れられず・・・
で、今日ほしのさんの記事を読んで、やっぱり買うことに決めちゃいました(笑)。
ダイアリーとしてではなく、別用途のノートとして。
来週あたり伊東屋にでも行こうかなあ・・・と思いつつ
カラーバリエーションが多いので悩みそうですけれど。
と、こんな感じでいつもこちらのブログでは物欲押されまくりです(笑)。
悩んだときは過去記事もしょっちゅう検索・活用させて頂いてます。
またたま~~にコメントもさせて頂くと思いますが、
よろしくお願いします☆
投稿: Maki | 2012.11.03 00:11
そーなんですよ!
私もこの豆辞書っぽさに惹かれたんです〜
同じく、手帳は固定で数年きてたのでそろそろ、冒険買いも自分に許してやろう...と思ってたのです。
これきっと、いろんな使い方が出来ますよね。
1日1ページなんてじれったいから(笑)私もノートにしようかなあ。悩む〜!!
こちらこそ今後ともよろしくお願いします☆
投稿: ほしの | 2012.11.03 01:07
はじめまして。
文房具大好きでいつも楽しく読ませていただいてます。
EDITのちっちゃいほう、私も買っちゃいました。
オリエンタルレッドとマロンブラウンと迷ってレッドにしました。
私も何に使おうか考えて熟成中です。
あとMDノートとトラベラーズノートも出番待ちで手帳ばかりこんなに揃えてどうするるんだろうと思いながらニマニマしています。
また使い方が決まったら教えてくださいね。
投稿: ちゅちゅ | 2012.11.03 09:35
はじめまして!
レッドもすごく良いですよね〜
既にお持ちの方から、鞄の中で見つけ易い という利点も教わっていたので、ホントに迷ったんですよ....
MDもトラベラーズも、それぞれ特徴ある使い(書き)ごこちですから、バランスがとれてて素敵。
贅沢な品揃えの2013年になるんじゃないでしょうか。
お互い、このちっさい手帳も楽しく使いましょうね!
投稿: ほしの | 2012.11.03 14:13
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいています。
自分もたまらず(笑)ブラウン/金コバを、本日購入してきました。GEM辞書みたい。
早速、記入してみましたが、にじみ、裏移り無し。来年まで待てないので、メモ帳として、今日から使います。色違いで、買ってしまいそうです。
投稿: AKG57 | 2012.11.03 18:37
はじめまして。
私も英和でその辞書持ってるんですよ〜
字がスゲーちっちゃいけど、たまらない可愛さですよね....
たしかに、この手帳とは親戚同士みたいだと思いました!
紙は、やはり良質のようですね....嬉しいなあ。
私も、今から使う用に、赤でもう一冊買っちゃおうかしら。
日付の存在感があんまりないから、普通にメモ帳化できそう。
投稿: ほしの | 2012.11.03 21:17
ボルドーのペリカンとの組み合わせがいいですね〜
思わず、まとめてポチってしまいそうです(^^;
投稿: 吉澤尚志 | 2012.11.04 17:18
おおっ!いきましょう(笑)
こういう、小型で良い感じのメモやノートに出会うとそれに合ったミニペンが欲しくなりますね〜
文具欲の連鎖は怖いっ....
投稿: ほしの | 2012.11.04 19:10
お久しぶりです。
(特にコメントするのがお久しぶりで;)
この手帳今まさにどの色お迎えしようか迷っていたのでほしのさんのブログで紹介されていてうひょーとなってますw
少し前に本屋さんで、表紙にひかれてうっかり(?)EDITの手帳活用術の本を立ち読みしちゃって、つぼにはまってしまいましてw
よーし活用本と一緒に買ってしまおうw
SOLAもいいですねー。
そろそろ落ち着きたいと思いつつ、毎年手帳選びは迷ってしまっておりまして、あれやこれやと試しております。
今年は仕事用にとちょっと落ち着いて陰山手帳さんを使っていたのですが、SOLAもいいなー
(あぁ、、、やっぱりこうやって迷っている時が一番楽しいw)
投稿: コツブ | 2012.11.08 21:34
お久しぶりですー
活用本は今ちょっと迷ってるとこですけど、面白そうですね。
普段はじゃんじゃん手持ちのノートを消化したいので、デイリー手帳はあまりメインにするつもりはないのです。
だから何となくちっさいのを買ってみたのですが、予想外に見た目が気に入ってしまいまして。
何かには活用できそうで楽しみです。
SOLAは、クオバディスよりは断然、綴じや紙の質がよさげなので期待しています〜そのうちブログにも書きますね。
投稿: ほしの | 2012.11.08 23:42