オレンジ色のカクノ万年筆を買ってきました。
大雨の日曜でしたが、近所の駅ビルに入ってるLoftでさっそく買ってきました。
○万年筆 カクノ(kakuno) | PILOT ← メーカーHP
1050円です。
ペン先に顔がついてて可愛いのですよ!
軸はかなり地味目のグレーなのですが、カラフルなキャップがどれもくっきりと鮮やかで収集欲をかき立てられます…。
赤や緑とも迷いましたが、オレンジの細字を選びました。
本当に、うっとりするほど綺麗な発色のキャップで、視界に入るだけでも楽しいペンなのです。
欧州で学童用万年筆として定着しているペリカーノジュニアやサファリ等、あの辺りの商品群をかなり意識しているのがよくわかるデザインではあるのですが。
ペン先を顔に見立てたり、初心者が使うための懇切丁寧な説明書を同梱したり等々の工夫がいかにも、「日本の文具」っぽいよなぁ!としみじみ。
手にとがった刺激を与えない、ぎりぎりの丸みの六角軸もこまやかな配慮だと思いました。
机上で転がりにくくて助かります。
書き味は、パイロットの3000円台くらいまでの万年筆と同じ感じを受けました。
(つまり、かなりお得。)
相当に硬めなのは確かなのですが、ペリカーノジュニア等と較べるとペン先がシュッと長くていくらか薄い(気がする)ので、僅かながらも、筆圧でしなる手応えがある点も日本の文字向けな気がします。
大人にとっても、ノートに長文をざくざく書いたりペン習字等にも使いやすいのではないでしょうか?
今まで買い集めてきたラミーやペリカンの子供用万年筆において常々、
「もう少し細い字が書ければ良いのに!」
と思ってきた私にとって、kakunoの細字はほれぼれするほど理想的な線巾であるように思います。
小型手帳はもちろん、こまかーく何かを書き入れたい用途にはうってつけです。
だからきっと、複数買う場合も(←まだ買うのか…?)細字で集めてしまいそう。
twitterで教えて頂きましたが、コンバーターはcon20と50型なら入るのだとか。
もちろん、カラッポのカートリッジへ100均注射器で詰め替えるのもよいでしょう。
パッケージには黒のカートリッジがついてきますが、今のところ私は手持ちのブルーブラックにつけ替えてみました。
細字ながらも濃淡がついていい感じです。
キャップに合わせたインク色にするも良し、しかし意外とグレー色の文字も鉛筆感覚で似合いそう。
...と妄想が高まり中です。
なんの支障も無くインクが出てきてスルスル書ける状態ですが、おそらくもう少し使い込んでペン先が馴染んでくると更に良くなる予感の手応えがあります。
楽しみ!
こういう製品をきっかけに、万年筆が(単に「文具好き」な層だけでなく)手書き・手描きの道具として当たり前のように幅広い年代へ広まってくれると良いなぁと思います。
すでに聞き慣れた言葉かもしれませんが「デジタルの時代だからこそ」大事ですよね。
---
○Amazonではこちら。(発送元がAmazonなら送料無料です)→ カクノ 万年筆
---
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
ほしのさんの物欲にじわじわとやられて・・・
ついぽちっちゃいました!
朝、アマゾンを見た時に在庫のあったオレンジは
午後見た時はすでに売り切れ。
じゃあこっちでもいいか・・・と思った緑は
ぽちった瞬間、一足違いで売り切れ!
くーっと思いながら、赤を買いました。
lamyのsafari、最近ちょっと太く感じていたので
カクノの細さに期待していまーす。楽しみだなー。
投稿: へこ | 2013.10.21 19:59
まだ発売したばかりなので、在庫の変動も激しいのでしょうね!
新しもの好きな人々がドーッと買ってる時期なので仕方ないということで(笑)、わりとすぐ補充されるでしょうし、中字も登場すると思います〜。
赤キャップもツヤっと良い色で、素敵なんですよ。
細字は、カリカリした安っぽい感じじゃなくて、丸みのある手応えで書きやすいですよ。
さっそく能率手帳や測量野帳の上で活躍中です!
投稿: ほしの | 2013.10.21 20:43
トップのページにキュンキュンしたので,早速試し書きに行ってきました!
赤キャップに赤インクを入れて,原稿の赤入れにしようかと検討中.
ペリカーノジュニアのペン先がゆるんできた(?)ので,替え時かも.
投稿: Kaori | 2013.10.21 21:55
ピカピカな光沢のペン先なので、あの顔の刻印を写すの結構大変だったんですよ〜
キャップ色に合わせたインク、使ってみたくなりますよね?
私も緑色のインクで使ってないのがあるので、もう一本、あの鮮やかな黄緑キャップのカクノ、いっちゃおうかしら・・・と検討中なのであります。
投稿: ほしの | 2013.10.21 22:13
こんにちは(^^)
何処かでこの万年筆を見ていいなぁと思っていたら
ほしのさんもうGetされたんですね(^^)
ペン習字にいいと書かれてるんですが...
もし、そう言う用途に使うなら、Fでしょうか?
Mでしょうか?
いつも質問ばかりですみません
投稿: rinngo | 2013.10.22 11:59
こんにちは。
ringoさん、プレラだったか透明軸だったかでパイロットの万年筆、お持ちでしたよね?
あれと全く同じペン先使ってるんだそうです。
カクノは子供用ということでいくらか軸が太いかもしれませんが、線幅も書き味もさほど変わらないはずです。
投稿: ほしの | 2013.10.22 13:50
お返事ありがとうございます。
プレラと一緒なんですね(^^)
久々にプレラを使ってみてどうするか決めたいと思います(^^)
いつもありがとうございます
投稿: ringo | 2013.10.22 18:46
こんにちはー
伊東屋で細字の赤、買っちゃいましたよ
プレラ持ってるのにf^_^;
売り場で隣にペリカーノの新色、パープルとスカイブルーも置かれてて、悩みました。
が太字はとりあえず間に合ってる、と言い聞かせて(笑)カクノに。
ずっと前になくしたペリカーノの配色と同じで気に入ってます。
付属のパイロットの黒インクに初挑戦してみます。
そうそう、カクノと一緒にラミーのロイヤルブルーインクを買ったら、
「この万年筆には入れられないけどいいですか?」
とレジで言われました( ^ω^ )
そりゃ心配するだろうなぁ、この組み合わせじゃ
投稿: yuru | 2013.10.26 23:43
私は、次は緑色を狙ってまーす。
やっぱこのペンは細字ですよ。
最近は一段階ペン先がこなれてきたので手放せません。
投稿: ほしの | 2013.10.27 05:55
近所の文具店に試し書き用のが置いてあったので触れてみたのが運の尽き。(笑)自分にしては珍しく国産の細字、かつ、色も自分にしては珍しくライトグリーンを買いました。単に自分の手入れが悪いだけかも知れませんが、10,000円台のものと遜色ない書き味だと思いました。
投稿: cretinino | 2013.11.21 10:24
ライトグリーン、良い色ですよね〜
私も、
カクノはコストパフォーマンスがとてもよい書き味だと思います。
中字規模以上ならば、ラミーやペリカンの廉価欧州勢を活躍させたい!
というのもありまして、私も細字オンリーで愛用中です〜
投稿: ほしの | 2013.11.21 13:07
だいぶ経ってのコメントですが、最近私も買いました。
最近手元にカメラが増えて、ペンにかけるだけの金はない!という状態でしたが、ま、1,000円くらいならよかろうということで文具店で購入しました。
これはすばらしいペンですね!!ペリカーノジュニアが霞むくらいにいいペンだと思いました。古くはデスクペン・ペンジ(ペン字ではない)から最近ではプレラに搭載されているペン先ですが、ようやく最高の軸に出会えた!という感じがします。私の手には少なくともサファリ以上にしっくりきていますし、軸のデザインも気に入っています(これ、相当考え抜かれたデザインなんじゃないかなぁ、と思います)。
本来の子供用にはちょっとグリップが太いかなー、と思うのですが、筆箱に入れてもサマになりそうだし(色違いで数本入ってたら…と考えたらワクワク)、転がって落下することもないし、割れなさそうな樹脂だし(ペリカーノジュニアのキャップは割れる)、こりゃキラーアイテム出現ですね。もう一本欲しくなりました。
投稿: しまみゅーら | 2013.11.27 13:14
とうとう買われましたか!
やはりパイロット。
手に伝わる感触が、日本の字に良く合うペン先であることがわかりますよね〜
打倒サファリ+ペリカーノジュニア!の心意気や工夫がが随所に感じられるので応援したいと思ってます。
この価格と見かけなら、複数揃えてインクで遊びたくもなりますよね。
細字ペン先でコマカーいメモを書き込むのが楽しいです!
投稿: ほしの | 2013.11.27 14:21