« 無印良品の木製角型トレー、便利に使ってます。 | トップページ | パリの旅の記事まとめ 13' »

2013.12.03

ブログ10年目のありがとう!

昨日はニフティのブログサービスであるココログがスタートして10周年であり、つまりは当ブログも10歳の誕生日を迎えました。
日ごろから大勢の方に読んで頂き、心より御礼申し上げます。

国内での、ウェブログのスタート時期がだいたい一緒だと思うので、出現してすぐに手を出してみて(いわゆる新しもの好きで)なおかつ順調に続けていれば、今年でちょうど10年という管理者の方も多いはず。

 
最初期は、ブログそのものが今で言うSNSっぽい、部活動みたいなつながりで盛り上がってました。
まあ、良くも悪くも「濃かったなあ」と思います。
誰もが、好きな選択肢でノビノビできている今の空気のほうが好きですけどね!


私のところも、当初はデジタル分野の小ネタ中心だったのがいつのまにかこんなことに(笑)
ほぼ日手帳は、ネット上の話題商品ということで10年前からもう買ってはいましたけれど、「筆記具にこだわって書く」などということは思いつかなかったのです。
時代(と、自分)は変わるものだ...。

今後も、淡々と、しかし「ちょっとは役に立つ」ことを心がけつつ楽しく書いていこうと思います。

131203今回の記念というわけではないのですが
何年も水面下で検討してきてようやく先月、注文に至ったこの手帳。

青い箱に入れたまま、つい昨日まで開封していなかったのですけれど。
(なんとなくのイメージで)きっちり正月から始まってるのだろうと開いてみると、実は先週から書けるようになってました!
しかも、再来年の一月終わりくらいまで続いてるんですね〜
その日数分だけのブロックをじっくりびっしり埋めることが出来る方法を楽しく模索中。
(特に日付にはこだわらず、で。)

使い始めたらまたしっかりとレビューしてみたいと思います。
他にノート類もまとめ買いしましたし。

触った感じも、その軽さも、ホント素敵です。
紙も、もう少しペラっと透けている感じなのかと思ってたのでいろいろと予想外。
早くなにか書いてみたい!

|

« 無印良品の木製角型トレー、便利に使ってます。 | トップページ | パリの旅の記事まとめ 13' »

コメント

私はサーバインストール型のMovable Typeから始めましたけど、当時の「トラックバック」や「Blog People」的な存在はどこに消え去ってしまったんでしょうね。ともかくあの時代は熱かった…。

ブロックじっくりびっしり「試し書きほしのちゃん」が良いと思いますw

投稿: hiro. | 2013.12.03 03:33

10周年おめでとうございます。

約20年前、中古船の売買(←ロンドンが市場の中心です)をやっていた時にスマイソンかどうかは失念しましたが、この種の手帳を取引先からもらったのを思い出しました。(表紙は黒。w)英国、文具でも侮れません。

投稿: cretinino | 2013.12.03 10:03

ブログ10年目おめでとうございます!
継続は力なりですね。ほしのさんのサイトはきちんと
使い方の詳細が書かれていて読んでいて楽しいです。

スマイソン開封されましたか!
日付にこだわらず書かれるとのことなので
どのように使われるのかとても興味があります。
私はスマイソンにもスケジュールを書き込んでいますが、
もう一冊(ジブン手帳)使っているので
スマイソンをノートのように使えないかな?と思っていたところなのです。
続報楽しみにしています♪

投稿: かきつばた | 2013.12.03 11:19

> hiroさん
10年も(しかもこんなに長文規模で)ためこんでしまうと、引っ越しのタイミングを完全に失ったなあという感じです。
WordPressなどサーバに入れて、かっこよく作り直したいって思ってきたのに〜
とりあえず、ニフティがココログをずーっと続けさせてくれることが大事ね。
トラックバックやBlogPeople、今も確実にユーザーがいるんでしょうけれど、ソーシャルっぽいものの流行ってホントすぐ変わるよね。懐かしい....

投稿: ほしの | 2013.12.03 13:50

> cretininoさん
やはりここのブランドは、映画の小道具にも使われやすいし、手帳として象徴的な存在も兼ねているような気がします。
品質の良さは、名品の風格はありますが、値段がなぁ。
ポンド相場的に、今はあまりよいタイミングとは言えませんがつい飛び降りてしまいました〜
(それでも、日本で購入するよりはだいぶ安いんですが....)
1年限定といわず、大事に工夫して使っていってやろうと思ってます。

投稿: ほしの | 2013.12.03 14:08

> かきつばたさん
私もそちらのブログを拝見するようになって長いですよ!
マイペースで気分よくやっていくことが一番ですよね〜
(疲れたときは書かず、欲にも走りすぎず(笑)
これからもほそぼそ続けていこうと思います。

いままで能率手帳ゴールドの存在感が強すぎて、スマイソンになかなか踏み切れませんでした。
今後1年、まずは初心者らしく触ってみることで、あちらのレフト式レイアウトのほうを2015年スケジュール用に導入するか、じっくり検討しようじゃないか。
・・・・という壮大な計画です!
見開き8分割、本の既読管理とかにしたらどうだろう?とか、いろいろ考えてます。

投稿: ほしの | 2013.12.03 14:27

ブログ10周年、おめでとうございます~!
10年間、コンスタントに書き続けてらっしゃるというのは、本当に、すごいことだと思います(^^)
これからも、いろいろと参考にさせてくださいね♪

スマイソンの手帳、美しすぎます~!
昔、ロンドンの本店に立ち寄ったことがありますが、あまりのお値段にJust lookingだけで帰ってきた思い出が(^^;
(当時はポンドが200円以上だったので、貧乏学生には全く手が出ませんでした)
また、レビューをお待ちしておりますね~(^^)

投稿: ここあ* | 2013.12.03 20:39

10周年!おめでとうございます。

10年という歳月ももちろん素晴らしいのですが
これだけのクオリティを維持されていることに感銘いたします。

思えば「わたし如きが気軽にコメントなどしてもいいの?」
って感じで恐れ多いのですがこれからも宜しくお願い致します。

ところで私、来年は「ほぼ日」と能率手帳×3冊ってことで
使い道なぞ思いつかずただただボーゼンジシツしております。

投稿: プチおたく | 2013.12.03 21:25

> ここあ* さん
ありがとうございます〜
もっと前から日記サービスみたいなページで2,3年書いていたんですけれど、そのあとブログがドーンと世の中に登場したのです。
書きもの好きにとってはなんて便利なシステムなんだろうと感動しました。
こちらこそこれからも読ませて頂きますね☆

ポンドが200円なんて時期があったんですね!
170円近い今ですら「もう無理」と弱気になっているのに...
出費した分、時間をかけて、役立つ情報をじっくり埋めていくつもりです。(•̀_•́)

投稿: ほしの | 2013.12.03 22:28

> プチおたくさん
ありがとうございます!
こちらこそ、プチおたくさんのお買い物ぶりに、知識だけでなく勇気と物欲を頂いておりますよ...

私も実は今までになく、けっこうな数の2014年手帳が集まりつつあるのですよ。
どうさばいていくか?と日々、脳内で検討チームが動いております。
正月まであと約一ヶ月もあるので、まだまだお互い気が抜けませんね!
今後ともよろしくお願いいたします。

投稿: ほしの | 2013.12.03 22:34

ほしのさん、おめでとうございます!!

私がこちらのブログを初めて見たのは、ペリカンのコンコルドを探している時でした。この記事を読んでやっぱり欲しいなと思ったのでした。
ステーショナリーはもちろん、さまざまな情報をこのブログから頂いているような気がします。ありがとうございます(*^_^*)
これからも、楽しみにしています~。

赤のスマイソン、ほんとに素敵ですね!赤のスマイソンと言えば(サイズは違いますけど)シャーロックホームズのあの人を思い出します...♪
書き心地など、感想聞かせてくださいね‼

投稿: m-riri | 2013.12.04 13:53

ありがとうございます〜!
気がついたら、あらもう10年...て感じなのです。
長く書き続けていると、自分がいつ何を買ったのかここで検索すればだいたいわかるので便利です。
コンコルド万年筆は、見た目も書き味も、とってもお気に入りの1本です。
あんな可愛い軸はなかなか出ないからなあ〜...
(以来、割とたくさんの人に「真似して買いました」と言われたので全国にオソロイがいると思うと嬉しいです)

そうそう、赤のスマイソン、シャーロックの人も持ってましたね。
私もこれの印象で「やっぱり(今回も)赤革でいくか」と背中を押された次第です。
ぜんぜん書き込んでないのにこんなに楽しい手帳も珍しい。
なでたりめくったりして鑑賞中です(笑)

投稿: ほしの | 2013.12.04 14:28

10周年おめでとうございます。これからも楽しい更にいい情報楽しみに期待しております。o(^-^)o

投稿: 中間典昭(天衣) | 2013.12.05 12:56

ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします!

投稿: ほしの | 2013.12.05 13:07

10周年おめでとうございます。私は途中からの読者ですが、とくに文具の記事には参考になるものが多く、愛読しております。田舎暮らしですので、ハイカラな舶来文具などはご縁が薄いのですが、国産の定番文具なのに私が知らないものがまだまだあるようで、楽しみにしております。

投稿: narkejp | 2013.12.05 20:58

いつもありがとうございます!
これからも、いろんなものの買い物報告を頑張りたいと思います!(笑)
マイペース更新ですが、書きたいネタはたくさんたまっておりますので今後ともご期待ください。

投稿: ほしの | 2013.12.05 21:41

10周年おめでとうございます!
ほしのさんのブログは万年筆でエキスパートの話題の頃から時々おじゃまして拝読してますが、話題がスタバのマグカップからジャングルモックまでと幅広く、とても楽しませて頂いております。
スマイソンのノートの紙の透かしなんて、贅沢すぎて感動モノですね。いったいどんなペンで書こうかなどと考えている時がとても楽しいのではないでしょうか。
これからも四方八方に伸びる物欲アンテナが何をキャッチしていくか楽しみにしています。
いつかこのブログが1冊の本になるようでしたら、ぜひ買わせていただきます。

投稿: rodeot | 2013.12.07 02:32

こんばんは!
いつもありがとうございます。
エキスパート、2006年の購入でした。変わらず愛用してます。
相当な良品に当たったのだとも思っていますが、キングオブ鉄ペンの地位はいまだに不動です!
このブログが本になったらすんごい厚くなりますよね〜。
自分でも全部読み直す気にはなれません(笑)
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

投稿: ほしの | 2013.12.07 02:48

こんばんわ~(出遅れましたが)おめでとうございます(^-^)/
10年…すごいですねぇ。ほしのさんのBlogの能率手帳ゴールドのエントリを見ると、「あぁそんな季節になったのね」と、街路樹の色づきよりも、強く季節を感じてしまいます…というぐらい生活に馴染んでます。(^-^)
10年後はどんな映画、どんな手帳、どんな筆記具の紹介をされてるんでしょうねぇ。

投稿: やまかつ | 2013.12.11 01:54

こんばんわ〜(・∀・)ノ
いつもありがとうございます!

近年、ネタを記事にする瞬発力
(例えば、「買ってすぐ、誰よりも早くレビューしよう!!」等々の前向きな姿勢...)
みたいな筋力の衰えを感じるので、こういうことだけでも若々しさを保ちたいなあと反省しているところであります。

10年後も、スマイソンやっぱ高いわ〜とか言いながら、元気に能率手帳使ってる電脳奥様でありたいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
というか、お互い頑張りましょうね!

投稿: ほしの | 2013.12.11 02:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログ10年目のありがとう!:

« 無印良品の木製角型トレー、便利に使ってます。 | トップページ | パリの旅の記事まとめ 13' »