« 旅のカメラのこまごま。(ExposureとFlickrでアルバムも作りました) | トップページ | パイロットのフォルカンペン先、楽しいです。 »

2014.11.09

キッチンマットを新調しました。

ここに住み始めてから7年経つので、そろそろいろんなモノの古びたり壊れたりにも気付くようになり。
今年あたりから段々と模様替えモードに入っています。
17年目の冷蔵庫の無事を常に祈りつつ。

141108

今回買い替えたのは、流し台前の床に敷いていたマットです。
なにが画期的(←我が家的従来比)かというと、システムキッチン前のスペース、長さ255cmピッタリのものを入手したということ。

いつもは売場に吊してあるものをそのまま買ってきていたのですけれど、そういうので少し長めのものはだいたい240cmというのが定番なのです。
たった15cm空いたところで影響ないだろうと思いつつ長年過ごしていたのですが、どうもこの僅かな空きを狙って何かが飛びちっては床が汚れる(...気がする)。

全体的に擦り切れてきたのも気になっていたのでネット通販を検索してみると、安価にサイズオーダーができる敷物屋さんを発見。
10cm刻みの商品群だったので、260cm長のマット+5cmカットの工賃をセット注文するという方式でした。
(カド丸や、ピーナツという長辺もうねうねした可愛い形状も人気のようでしたが。
 こういうのはあっさりと直角にしたい主義なので長方形の「ノーマル」を選択。)

大量についているレビューを見てみると、シンク前255cmというのは今どきのシステムキッチンではそんなに珍しくない寸法のようにも感じてちょっと安心。
うちの間取りは、マンション内の何通りかある規格のなかでは比較的台所面積が狭いタイプなんです。
それでも大人二人が並んで調理も出来るし、収納の他に小さめながらビルトインの食洗機が入る横幅なのでじゅうぶん満足。

141108

今まで(吊しで買った240cmマット)の巾は40cmだったのですが、今回は65cmタイプに変更。
これでだいぶ水だの油だのその他いろいろな物質が床へ直撃するのを防いでくれるのを期待します。

 
141108注文する前に、色見本を無料で取り寄せられるのもおすすめポイントなのです。
こんな感じの、だいたい5cm四方くらいの現物切れ端セットを封筒に丸めて送ってくれるので、全9色のなかから検討することができます。
床に直接置いたり、光源色によってもまったく印象が違うので、これはとても有り難かったです。

当初、ベージュにする予定でいたのですが意外と淡い明るい色であることもわかって。
しかし、逆に強めの色にしてしまうと夏に暑苦しかったりするかなあとも。
悩んでいたら、帰宅した夫から「緑がよいのでは」と提案が。
写真では見えませんが、流しと逆側に置かれている冷蔵庫と食器棚の扉が薄いミントグリーンなのです。
システムキッチンのパネル(黒に見えますが濃いめの紺)と床材との合わせ具合ばかり気にしていた私には、全く思い浮かばなかった色でした。
●関連過去記事:台所用ゴミ箱のオススメ品。 ← 反対側はこの記事の写真の感じ。ゴミ箱たちはさすが奮発しただけあって、今も変わらず活躍中です。

 
さっそく届いたら、もうこの上でパターゴルフしてもいいくらいの綺麗な若草色だったわけですが、非常に気に入りました!
サイズ指定したおかげで、端から端まで隙間無くびしっと敷き込めた満足感でうっとりですよ。

日本製ならではの、みっしりとした毛の密度や足触りの良さも心地よいです。
そこそこ毛足もあるのでフカフカしていることも、疲労軽減に役立ちそう。
毛が立っている新しいうちだけでしょうが、撮影前のあっというまに足跡をつけられてしまいました...。

レビューには、最初のうちは毛が抜けやすいという複数の書き込みもあったので心配なのですが、これだけのフワ具合なら最初のうちは仕方ないかもしれないです。
指先でつまんで引き抜けるようなゆるい感じとは全く違うので、まめに掃除機をかけてみようと思います。
そう強力なものではありませんが裏面に滑り止め加工がしてあり、水洗い・洗濯機洗いも可能です。
(それは助かるけれど、うちのドラム式にこれが入るだろうか?)

この、色や毛足の美しい状態がいつまで保てるか...
不器用さゆえ何がこぼれても不思議のない場所だけに、明日の状態もわからないのですがしっかりと有意義に(?)使っていこうと思います。
次回買い替えの時には、単色だけでなくボーダーや植物等、なにか可愛い模様入りのも選択できるといいな。

★ここで購入しました。(楽天) この本体+216円の5cmカット料金。
 65×260cm キッチンマットや敷物の製造直販店。日本製【10cm刻み】の多サイズ。イージーオーダー加工利用でちょこっとカットでピッタリに!

長さは60〜350cmまで10cmごとに選択出来て、巾は45cmと65cmの2種類。
タテヨコとも、+200円ちょいで、更にこまかいサイズで切ってくれます。
長方形以外に、カド丸やピーナツ型といったおしゃれ形状が有り。
実際に自宅キッチンに敷いた写真付きのレビュー投稿がけっこう大量に付いているので、とても役立ちました。
パソコン画面の色とはやはり感じが違うので、端切れサンプルセットの取り寄せは是非ともおすすめです。

|

« 旅のカメラのこまごま。(ExposureとFlickrでアルバムも作りました) | トップページ | パイロットのフォルカンペン先、楽しいです。 »

コメント

>もうこの上でパターゴルフしてもいいくらいの

 激しくツボりました(笑)。

>うちのドラム式にこれが入るだろうか?

 うちのパナ3500君は、ダブルの厚手シーツ(というより、軽く中綿の入ったパッド)も洗ってくれますから(「除菌消臭」で容赦なくやってます)、もっと新しい3600をお使いのほしのさんのところは大丈夫じゃないですかね?もし乾燥も使うのであれば、終了後に一度濡れ確認をして、折りたたみ直して乾燥かけ直すといいと思います。

投稿: しまみゅーら | 2014.11.09 14:35

いつまで続いてくれる風合いなのかは謎ですが、毛がふわっと立っていて、芝っぽさ抜群の心地よさです(笑)

そうですよね、うちもあのドラム式で毛布とか洗いまくってますからきっとうまいことまとめれば入るはず。
(このマット、乾燥機は使わないように注意書きがしてありました。)

投稿: ほしの | 2014.11.09 14:49

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キッチンマットを新調しました。:

« 旅のカメラのこまごま。(ExposureとFlickrでアルバムも作りました) | トップページ | パイロットのフォルカンペン先、楽しいです。 »