« ほぼ日手帳WEEKSを試し始めました。 | トップページ | 2016年の手帳のこまごま »

2015.12.28

手帳絵日記11月編 + 電子雑誌の購読を始めました。(天然生活)

151228 151228

151228 151228

もう年末なのですが、11月分の絵日記の記録です。
(Instagramでは毎週公開してます。)
大晦日までちょうど1ページ:週半分:が残るのみ!

主に文字部分用ではありますが、これを書くにあたっては、プラチナのカーボンブラックインクを使っています。
今年の実用インクオブザイヤーであると断言できるお気に入り度なんです。

極細や超極細に入れても、すべすべとフロー良く書けるので手放せなくなりました。
(私の所有する組み合わせだと、UEFでシグノ0.28相当の線幅)

顔料なので長期放置しないことと、気密性を保てる軸に入れること
を念頭に置いてますが、購入以来この半年大活躍なのでカートリッジ箱でも買ってしまいました。
”カーボン黒じゃない、他のインクで遊べる用"にもう一本、超極細欲しいんだよなあ...とすら思うように。

ただし、顔料だからと勝手に期待していた裏抜け耐性は、紙によっては普通の染料黒インクと変わらない感じも。
Moleskineなどはスケッチブックで使ってみたいインクではありますが、少なくともレギュラーの紙だと裏抜けしまくります

とにかく細字でも滲まず真っ黒に書けて、光に当てると白っぽい光沢がみえるあたり、が濃いめの鉛筆ぽくて気に入ってるのです。
耐水性に感動できるような件はまださほど味わってないのですが、固形水彩絵具などは近々使ってみたいもののひとつなので組み合わせを試してみようと思います。

●関連過去記事:
手帳絵日記6月編 + カーボン黒インクを使いはじめました。

超極細ペン先を使いはじめました。(プラチナ #3776センチュリー)


当記事を含めた、今までの絵日記まとめは下記リンクからどうぞ。(2015年4月分〜)
手帖絵日記 バックナンバー

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

151227昨日発売分から年間購読をはじめた、デジタル版の「天然生活」です。

長いことほぼ毎月買っている雑誌でしたが、本棚スペースを空けるためにいつも真っ先に電子化作業の餌食となっていました。
(薄すぎず、静電気の起きにくい紙質なので自動送りスキャナには通しやすい点は気に入ってます。←先方はそれを意図していないでしょうけれど...)

この作業を今後しなくて済む:というか、最初から電子化してある!:のは実に有り難いです。
紙版が730円に対して、電子版だと400円というのも嬉しいです。

どちらかといえば、資料目的というよりはぼうっと癒やされたいための雑誌。
今月は、デスクトップ画面一杯に美味しそうなケーキの写真が眺められて大事に読み進めてます。
この表紙、すごくいいなあと思って中を読んでみると、ひと切れ1200円だそうです。
詳細な紹介記事に思わず身を乗り出しましたが、こだわり方がすごい。
その名も「スーパーショートケーキ」で、かっちり整った形がフィギュアみたいですよね。
(タブレットやスマホ用の閲覧アプリもあります。本日日付現在ではKindle版はありません。)

天然生活 | Fujisan.co.jpの雑誌・定期購読
ここで売られているデジタル版は、デスクトップならブラウザ上で読めるのがかなりの利点だと思ってます。
この雑誌に限らずですが、一年前ぐらいの号がまるごとサンプル誌として読めるのでどんなものだか知りたければ試してみるといいですよ。

いまこの本屋さんからは「pen」と「エルデコ」の年間購読をしていますが、penは今の号で終わりにします。
毎号のテーマが多岐にわたるので、さらっと眺めて終わり(または長いこと積みっぱなし)のものも増えてきて。
これからは、面白そうだと思った号だけを、必要なら単品購読するつもりです。
過去の購読終了分ももちろん読めます。

今年後半になってから、忙しくて発売日をだいぶ過ぎてタイミングを逸し、結局買い忘れが続いていたファッション雑誌なども
(自分がよく読んでるようなのはだいたいデジタル版がでているみたい。)積極的に電子購読してみようかと...。

やろうと思えばスクラップ的に画面ショットを撮ったり印刷も出来るので。
少なくとも"いつもの雑誌"に関しては、
「紙じゃないと絶対駄目」
と思えるようなことはなくなりました。

『趣味の文具箱』も、最近の5冊ぐらいではもうすっかりデジタル版の発売日を待つようになり、それ以前の号は自分でスキャンしてしまったし...

しかしまだまだ、ぼんやりとした理由で捨てられずにいる古雑誌やムック本が棚に並んでいますので。
この年末年始は、久々にざくざくと電子化作業を進めるつもりでいます。

●関連過去記事:本の電子化用に、とうとう裁断機を買いました。

★ブログ記事内カテゴリ:電子書籍のこまごま バックナンバー

○紙版の天然生活はこちらです(Amazon)→天然生活 2016年 02 月号 [雑誌]
---

|

« ほぼ日手帳WEEKSを試し始めました。 | トップページ | 2016年の手帳のこまごま »

コメント

こんにちは!
天然生活のデジタルでの定期購読に影響受けまして、さっそく私も申し込んだ次第であります。
つきましては勝手ながら、こちらの記事を私のブログにリンク貼ってしまいました。
何か問題があればご一報ください。

投稿: すーひー | 2015.12.31 10:42

はいどうぞよろしくお願いしまーす(・∀・)

投稿: ほしの | 2015.12.31 16:20

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手帳絵日記11月編 + 電子雑誌の購読を始めました。(天然生活):

« ほぼ日手帳WEEKSを試し始めました。 | トップページ | 2016年の手帳のこまごま »