トロンハイム 旅のまとめ
昨年9月末〜のノルウェー旅のまとめページです。
毎回いつも遅れてこういう作業をしていますが、年を(遙かに)越してしまったのは初めてかも(笑)
ブログにまとめるのも、過去の月日をつけてひっそりと目立たないように上げていましたが、今回はそのまま本日の時点で更新します。
もう8ヶ月も経ったのかー!
数年前くらいにも思えます。
時間のスピードと忘却が速すぎてつらい....。
---関係している記事へのリンク。 旅の期間:2015.9.28~10.4---
●当ブログ上での関連記事は
・旅から帰ってきました 2015(ノルウェー/トロンハイム)
●Flickr上で集めた旅の写真(全374枚)は Trondheim :: Sep 2015 | Flickr - Photo Sharing!
●Exposureで集めた旅の写真ページは Trondheim 2015 by Y Hoshino - Exposure
これまでの全旅のまとめは、当ブログ左サイドバー「最近の特集」
または、HPのTravel notebookからご覧下さい。
(古い時代のサイトからそのまま引っ張ってきた記録ですが、2000年7月の旅ページからあります)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
Exposureで3年に渡り作ってきた旅のアルバムページですが、無料で作れる数(3アルバム)を使い切ってしまいました。
○Create beautiful photo narratives - Exposure
○Y Hoshino - Photo stories made with Exposure←私の作った今までの3旅分
写真配置やテキスト打込など、ブラウザ上で「今どきなデザイン」のページ作成が出来るのは画期的でした。
年50-100ドル程度の課金でさらに作り続けることが出来るのですが、今年以降の旅の記録をどうするか考え中。
Exposureは、写真をバーンと前面(+全面)に出した美麗なサイトが多いです。
しかしここよりももっと、日本語のテキスト表示に対応したところでやりたい(もっとたくさんブログ的に文章を加えたページを作りたい)という希望もあります。
6月からβ版で始まるという「g.o.a.t」がこのExposureと結構似ている点もあり、当然日本語でも良い感じに作れるであろうブログサービスとしても期待しているので、試してみるつもり。
このブログそのものを移行するほどのものかは不明だし、いきなりそうするつもりはないです。
何か新しい事が始められるぐらいの引力があればいいなと思っているのですが。
出来ることのクオリティは高そうです。
あとは、長い寿命をもつサービスあって欲しい...(←これ重要です。なんだかんだ言ってこのブログも10年以上安定して続いてるから引っ越せないのです....)
○関連記事:ASCII.jp:なぜいまさら「ブログ」なの?KDDIウェブに聞く新サービスの狙い
-----
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めてコメントさせていただきますが、実は8年位前からのほしのさんファンです。
文具は勿論、旅行記、書籍、物欲、映画等々、直球ど真ん中な内容にやられております。
多くの方が、ブログを離れていかれる中、記事を投稿され続けているのが、とても有難く、嬉しいです!
悲しいほどのアナログ人間なので、デジタルの名手のほしのさんブログにコメントするのが恐れ多く、
控えておりましたが、思い切って投稿させていただきました。
これからも、楽しみに拝見させていただきます。
いつも素敵な記事、本当にありがとうございます!
投稿: kosian | 2016.05.31 19:30
嬉しいお言葉をありがとうございます!!
長く続けていて良かったです。とても励みになりました。
多趣味な生活ではありませんが、なるべく、内容が偏らないように(例えば、「新しい万年筆買った!」ばかりのブログにならないように(笑)etc.)好きなことや関心のあることをまんべんなく書くように心がけています。
そういうところをご共感頂けるとは、本当に有り難いです。
今後も淡々とこの調子で続けていくつもりです。どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: ほしの | 2016.05.31 20:48