ほぼ日手帳avecを7月版に切り替え準備。(各手帳、半年経過の現状)
あっという間に6月も終わってしまうわけで、仕舞ってあった来月始まりの手帳(ほぼ日手帳avec7-12月版)を開封しました。
手帳を「準備」と言っても特にあらかじめ書くこともなく、そのまま1日にスイッと入れ替えるだけですが...
ちょうど昨年の今ごろ、Loftでうっかり買ってしまった後期版以降、ずーっと気に入って使っています。
だから、今度でいよいよ3冊目。
毎回、切り替えの時期は、新品の紙のまっすぐさに感動し「こんなに薄い手帳だったっけ?」とビックリするんですよね。
たまに、美味しいものを食べたときのレシートを貼るくらいはしていますけれど、ボールペンの筆圧の凹凸や万年筆インクの水分?で紙が膨らむみたい。
こういう、使い込んだ味が出る手帳は楽しいですね。
●過去記事:・7月から、ほぼ日手帳avec(後期版)を使う予定です。
私の場合この手帳の使い方は、毎日更新する"伝言板ホワイトボード"のようなもの。
前の晩の最後 または当日の最初の作業として、ずらっと「今日のやること」を書き並べる場所です。
(必ず行頭に□マークを書いて、終わったらチェックマークを入れる。)
これなら文字どおり「チラシの裏」でも束ねておけば代用出来るんですが。
手帳なら、全ページに日付が印刷されているので明後日以降の必須ToDoもメモしておけるということで。
ToDoを書いて空いてるところにメモなども入れたりしますけれど、あくまでも「伝言板」扱いなので、当日や翌日に役立つレベルの備忘録に留めています。
(1週間以上の長期で維持が必要な情報は、週間手帳のWEEKSや能率手帳etc.のほうに振り分け。)
と、こんな感じの超事務的な運用法なので、"手帳のステキな使い方"としての視覚的面白さは全くナシで進行しています。
その代わり、病気で寝込みでもしない限りは
「毎日なにかしら書き込まれ、ちょうど良く埋まる」
毎日が続いており、A6のピッタリなサイズ感を満喫しているのです。
A5カズン型のavecや他社B6手帳では、空白を持てあますだろうなーと予想出来るので...
一時の物欲で大型化しないよう、気をつけたいと思います!
カバーは純正の「Rosso」を、昨年注文して届いてすぐの9月から使用してます。
中身が半年版の薄さでも特に違和感もなく、良い感じに手に馴染んできました。
●過去記事:ほぼ日手帳の革カバー、10年ぶりに買いました。
内側のヌメ革は写真のように、端っこだけがこんがり色づいてしまいました。
1年経たずにここまで変化する革だとは思わなかった!
新品のうちに、ひろげてまんべんなく日光浴させれば良かったんでしょうね...
あんまり美しくないなあとは思うんですが、これもまた味として育てていくことにします。
9月には来年用の新しいカバーが発表されてまた売り出しも始まるのでしょうが、2016年rossoの赤革は本当に好みなので。
よほどの配色が出ない限り(マリンブルー革が復活とか?)買わないんじゃないかな...。
○文庫本サイズのオリジナル(分冊版avec) - 全ページ解説 - ほぼ日手帳 2016
●過去記事:2016年の手帳のこまごま
ざっくりと現状をまとめてみると、
★ほぼ日avec:ここまで書いたとおり、7月からも日々のToDo帳として継続予定。年末までに飽きなければ2017年版も使いそう。
(わりといつもフランクリン・プランナーと迷い、僅差でほぼ日が勝って今に至る。次はどうなるだろう?)
月間ブロックは、毎日の献立記録を記入。
★ほぼ日weeks:右ページに週間のToDoを、左ページに業務記録(実際にやったこと)を書き込み。
月間ブロックは入出金記録など、確定申告の帳簿に関するメモを記入。
今までの手帳歴の中で一番小型と言える週間手帳ですが、avecと同じく「いつの間にかそれなりに埋まっている」規模であることでかえって安心して使えている気が。
使い勝手は文句ないのですが、巻末にたくさんついているメモページがうまく活用できない。
この件は引き続き試行錯誤中。
★能率手帳ゴールド:いつもどおりの使い方。何年も先に見直しても役立つ情報を心がけてます。
家事や支払いのことなども書いているのでいくらかWeeksと重複する件もあり。メモ側は買い物検討ネタ多め。
最近巻末に、よく使うボールペンの替え芯一覧表も書いたので、外出先の文具店で役立ってます。
★手帳として使ってないので番外ながら、hobonichi planner:たまに(当日日付ページに)落書きしてはSNSにアップしているけれど、空きページもかなり多い。
年末、未使用ページをメモ用紙として切り取ってでも、きっちり無駄なく使い切りたい。
来年はどうするかなあ。
今年で気が済んだので、よほどの目的を発見できない限り2017年版は買わない可能性高め。
という感じですが、
どうせまた、来年用の手帳販売シーズン(9月頃〜)二転三転して大騒ぎすると思われます...
7月もがんばりましょう。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント