サラサボールペンのビンテージカラーとグランド軸を買いました。
最近、手帳などへの書きもの好きな人々の間で話題になっているサラサクリップの新色「ビンテージカラー」を近所のLoftで見てきました。
○ZEBRA | ゼブラ株式会社 | サラサクリップが全46色となり、好きな色がきっと見つかる『サラサクリップ ネオンカラー / ビンテージカラー』
鮮やかすぎないので目にも優しく、シックな色合いなので、まとめ買いした写真などをInstagramなどでよく見ます。
(レッドブラック、ブラウングレー、グリーンブラック、ブルーグレー、ダークブルーの5色で各100円)
店頭で試してみたところ、予想していたより渋めの色ばかりで、どれも手帳やノート向けに使いやすい感じです。
かつて、シグノのキャップ式でもこんな感じの色合いが出て話題になりましたが
●過去記事:シグノのボールペンが増えました。(ポスタルコTOOLBOXの中身公開)←今もしょっちゅう使ってます
それらより更におさえめの地味発色であるように思いました。
今回は、ブルーグレーとグリーンブラックを買ってきました。
2つとも、本体軸とほぼ同じインク色です。
特にブルーグレーは万年筆のブルーブラックインクっぽくて
(やや褪色して鮮やかさが抜けてきたウォーターマンやパーカーの色にも近く)
気に入りました。
照明や紙色によっては、ブルーグレーとグリーンブラックはぱっと見の区別が付けにくいかもしれません。
ボトルインク方面で覚えがあるという意味でも2本はけっこう似ていて。
万年筆ユーザとしては安心感を覚えるというか、それぞれ重宝しそうな気がします。
線幅は0.5なので滑りのよい豊潤な書き味です。
もっとコマゴマ書ける0.4や0.3でも出て欲しいので期待しましょう...!
同じ売場で試してみてもうひとつ気になったのが、同じくサラサクリップボールペンの単色軸である「サラサグランド」です。
○ZEBRA | ゼブラ株式会社 | 今までになかったジェルインクの高級デザイン。『サラサグランド』
見た目よりむしろ、手に持った金属の質感のほうで「ああこれは高級だな!さすが1000円。」と感心した握り心地でした。
グリップは縦に溝が彫ってあるだけなのに、私の乾燥手でも滑りにくい。
ツルテカというほどの光沢ではなく、こまかい粒子感のある塗装で綺麗です。
キャップレスの万年筆軸みたいな感じかな。
ノック部分とクリップ内側に透明樹脂が使ってあり、まあここが好み(高級感)の判断を分けそうな箇所である予感がしますが...
全体的にシンプルにまとまっていて「1本持っててもいいかな、サラサ好きだし」という気にさせてくれました。
軸は4色、0.4と0.5の2種類があり、どれも黒インク芯です。
軸色が決められなかったのでそのまま帰宅したのですが、けっきょく金色にしたのはAmazonで本日現在この色だけ800円台でおトクだったから!
○サラサ グランド←Amazon
ゴールド軸は、淡くややオレンジ寄りのシャンパンカラーで、いかにも「金!」というイヤミはないお洒落な色です。
(大人の女性の皆様にも、手肌が綺麗に映える軸色としてオススメしたい。
ペンケース内で、赤やピンク系の筆記具とも良く馴染みますよ。)
現在、前述のビンテージカラー(ブルーグレイ)芯を入れ替えて使っています。
良い感じ!
しかし、もともと入っている0.4黒も、こまかく書けて実用的かつ書き心地も素晴らしい。うーん。
これを生かすべく赤軸も買おうかしら...とか、いつもの悪いパターンに陥りかけています。
ちなみに、手持ちの範囲で試したところ
このグランド軸はサラサ以外に
シグノ、ジェットストリーム、エナージェルの芯(いずれも単色ノック式用)は問題なくそのまま換装できました。
ジュースアップは無理でした...。
樹脂軸よりやや大きめの穴であるように思うので、換装時に「筆記時の芯揺れ」が気になる個体の場合、
バネが被さる部分にセロテープをひと巻きするだけでも全く快適度が違いますのでお試し下さい。
というわけで、なかなか良いボールペン手に入れちゃったなあ!
と楽しく使っています。
| 固定リンク
コメントを書く
★コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。
コメント
ブルーグレー、いい色ですよね!ダークブルーは他社のブルーブラックとかぶりそうなので(というか、サラサドライのブルーともかぶりそうな色ですよね)、こちらを選んでみましたが、なんとまぁ(いい意味で)地味なこと!これで書かれても一瞬気付かないくらい、いい感じの枯れ具合が、私も気に入りました。
この芯に適合する軸って、結構持ってるので、芯だけ出てたらもっとよかったんですけどね。
●ジュース系
ジュースアップは、チップ周りの径が他のと違いますよね!アップじゃないノーマルジュース(飲めそう…)も、長さは同じなのに適合する軸は(ノック式には)ないように思います。そういえば、アクロボールも、独特のサイズの芯でしたよね…
パイロットのガラパゴス化、由々しき事態です(汗)
投稿: しまみゅーら | 2016.10.11 21:20
ビンテージカラー、軸込みで100円とはいえ芯だけ買えないのがけっこうショックです。
ブルーグレーは良い色ですよね。まさに「枯れBB」としての再現が成功している気が!
ジュースアップは最近買ってとても気に入ってるのですが、サラサと互換しないのは今回試して初めて知りました...
そのうち記事に書きたいですが、カヴァリエのハイテックBP軸のほうに換装して良い感じで使っています。
投稿: ほしの | 2016.10.11 21:30
カヴァリエのハイテック軸!!なんと、そんな選択肢があるとは!!!そうですよね、パイロットの身内ですもんね!そりゃ盲点でした。今度ちょっと検討してみます!!
ちなみに、タイムラインなんかどうだろう…と見てみましたが、リフィルの全長が全然違いました(汗)。
ジュースアップ、高級ラインを目指すんなら、金属リフィルにしてほしかったなー、と。
投稿: しまみゅーら | 2016.10.11 22:56
ジュースアップは、芯先根元の黒い樹脂パーツが(換装すると)けっこう目立つんですよね〜 それ以外は文句ナシです。
カヴァリエのハイテック替え芯は文具店でも入手しづらいので今後はずっとジュースアップになりそうですよ(・∀・)
投稿: ほしの | 2016.10.11 22:58
ほしのさんのこのエントリーを拝見して気になったので、伊東屋へ行って、サラサ、買いました〜。
ほんと、0.3とか出して欲しいです!
ジュースアップは、クリップの部分をなんとかしてくれれば、手帳に挟めるのになぁ〜と思っていたのですが、換装できる軸があるんですね! 早速、偵察してきます。
投稿: みつひめ | 2016.10.20 16:30
ビンテージカラー軸、「売れればもっと細字も出るに違いない」と思ってはいるのです。(シグノの類似ラインナップでも0.38など出てますから!)
楽しみに待ってましょうね!
このコメント欄で書いたジュースアップの換装軸、カヴァリエですが、デザインはとても良いです。
わりと細軸なのでたいていの手帳カバーのループにそのまま入る気もします。
そのかわりクリップはしっかりしていて超硬い作りなので「開かない..」に近い強度。
よければ1度お試し下さい。
投稿: ほしの | 2016.10.20 16:40
「ああこれは高級だな!さすが1000円。」
これめっちゃわかる
投稿: YB | 2017.01.24 13:35
ゼロひとつ増えるとここまで変わるんだなあと感心しました。
本日も(ちょっとヒンヤリしますが)快適に使っております!
投稿: ほしの | 2017.01.24 13:43