« 「ほぼ日のキャップレス万年筆」を買ってきました。(生活のたのしみ展) | トップページ | プラチナ万年筆「薫風」が届きました。 »

2018.07.03

映画鑑賞2本分まとめ(ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー と デッドプール2)

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー オリジナル・サウンドトラック1日に行ってきました。

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー | スター・ウォーズ公式

ハン・ソロの若い頃の物語です。

アメリカでの興行成績がいまひとつだと聞いていたのですけれど、スター・ウォーズのスピンオフとしてけっこう楽しかったですよ。
少なくとも、「最後のジェダイ」よりはずっと良かった気がする...

予告編見ていた時点では、主演のオールデン・エアエンライクの外見がハン・ソロ(というか、ハリソン・フォード)とずいぶん違うなあというのが正直な感想でした。
あくまでも、本編観る前は、ですよ。

しかし作品を鑑賞しているうちに不思議なほど、この人が将来あのハン・ソロになるというのがじわじわと見えるようになってきて「おぉ」と感心。
ちょっとした仕草とか言動でみせる"ハン・ソロっぽさ"をおそらく非常に苦心して作り出したのだと思います。
その後の作品評価含めてこの方にとっては相当な重圧仕事だったと思うのですけれど、良い役者さんなのだと感じました。

キーラ役のエミリア・クラークは、ゲーム・オブ・スローンズでの雰囲気と若干かぶる部分もありまして、しばらくこういう「可愛くて強い女性」系のオファーが続くのかもしれません。
お肌がぴちぴちしてて輝いてたなぁ。

スター・ウォーズシリーズでいつも楽しみにしているのは、見た目が全く人間とは違う宇宙生物やロボット達の活躍ぶりなのですが今回も堪能できました。
チューバッカも、ハンと出会った頃は相当に虐げられていて心も荒んでそうな状況なのに、最初からわりとすぐに仲良しになっちゃうところがなんだか好きだし。
生涯の相棒としてここから始まったんだなあ、と胸熱くなるお話でありました。

ラストの展開と、皆が既に知っているハリソン・フォード以降の流れにどうもっていくのかを想像すると、続編がすごく気になるんですが...
未定とのニュースは読みましたけれど、是非とも製作して頂きたいです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

デッドプール2 オリジナル・サウンドトラック先月の13日に行ってきました。

映画『デッドプール2』公式サイト

1を観た時点で「うっわーこんなにふざけてるなら2は見なくてもいいかな〜」と思ってたはずなんですが(笑)
もしかしたら次で変わってるかもと期待していたし。
主演ライアン・レイノルズの(素の状態の)格好良さと日本贔屓ぶり(村上春樹愛読とか!)に気をよくしてうっかり出掛けてしまいました。

しかしやっぱり続編も同様で!相変わらず毒々しくふざけてた...
でもまあいいですよ、けっこう面白かったのです。
アメコミ系列のなかでは一番、深いこと考えずに呆れながら(時々フフっと笑いつつ)眺められ、その割に特殊効果の豪華さも楽しめる、なかなか貴重な存在と言えましょう。

「何をするにも運が味方してくれる」ドミノさんの超能力、ほんとに羨ましいよなあ!
アベンジャーズでは極悪人を演じたジョシュ・ブローリン、こちらでも「黙れサノス」などとアドリブっぽく罵られつつなにげに良い人の役だったのも楽しかったです。
メガソニック役のお嬢さんも前作から成長して素敵な美人になりつつあるなあ、などと意外と目の離せないデッドプールシリーズなのでした。

|

« 「ほぼ日のキャップレス万年筆」を買ってきました。(生活のたのしみ展) | トップページ | プラチナ万年筆「薫風」が届きました。 »

コメント

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画鑑賞2本分まとめ(ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー と デッドプール2):

« 「ほぼ日のキャップレス万年筆」を買ってきました。(生活のたのしみ展) | トップページ | プラチナ万年筆「薫風」が届きました。 »