« 「書くだけ」で夢を引き寄せる! 家事ノート&手帳術 に掲載されました + 手帳絵日記復活編(9-10月) | トップページ | 来年も同じ日記帳を続けることにしました(横線当用日記) »

2018.11.23

無線キーボードも使いはじめました(HHKB BT)

私は、ここ15年くらいはずーっと東プレ製のいろいろなキーボードを使っています。
(「キーボードマニア」という程、詳しいわけではないのです。
リアルフォースの打ち心地が好きなんだ....
この方面も語ると長いのでいずれまた!)

東プレのような”押し込みの深い”キーへの打鍵に慣れてしまうと、Mac純正の薄〜いスタイリッシュなものがどうにも使いづらくなります。
特にこのごろのMacBook Proのキーボードの浅さは驚愕ものです。
これはこれで未来的な感覚もあり嫌いではないんですけれど....疲れずに長時間さらさらとタイピングするにはコツが要るみたい。
バシバシと「打ち込む」感じで使うと、肩こりや頭痛に悩まされることになります。


そんなわけで、ノート機やiPadに接続するための、私の打ち方に合う無線キーボードを探していました。
そろそろ出るという噂はうっすら聞いていますが、東プレには無線版がないんですよね。

181122

というわけでいよいよ、以前から気になりまくっていたHappy Hacking Keyboardを使う理由が出来た....気がする!

Happy Hacking Keyboard | PFU

PFU Happy Hacking Keyboard Professional BT 日本語配列/白 PD-KB620W←Amazon

無線タイプの「HHKB Professional BT」、日本語配列の白モデルにしました。

墨モデルのほうが格好いいとは思うのですが、HHKBのちょっと変わったキー配列が未知だったので、ここは視認性の良さを優先で。
(「墨」は黒地に黒印字という、僅かな濃淡のみで見分けねばならない難易度の高さですよ...。)

とはいえ、かな印字無しのトップなので見た目もスッキリしているし、
全体的に明るめのグレー+アイボリーのキー配色も、クールで好きです。
このキーボードならではのコンパクトさも相まって、完成された美しい製品だなあと惚れ惚れします。

小さいながらも530gとズッシリした重みと、厚みもそこそこありますので。
リストレスト(手首まくら)のようなものが必要な人は多いかと思います。
傾き角度を二段階に調整できる足もついていますが、私は平面状態で打つのが好きです。

タイピング音は、このBTモデルに関しては、お世辞にも「静か」とは言い難い気がします。
コトコトとカチャカチャの中間くらいの音。
大勢と並ぶオフィスのような環境より、部屋でひとりの時に集中して使いたい系のキーボードかなあ。

しっかりと押し込みつつも、ぱきぱきと小気味よく反発してくる独特の打鍵感。
かなりの速打ちも可能ですし、「文字書いてる!」という確かな手応えにうっとりすることは保証します。
(押下45gの割に指に負担が少ない感じも良し。)

181122

背面のDIPスイッチでキー割り当てなどが変更出来ますが、私はとりあえず「1」をON(Mac/iOSモード)にしているのみです。

4台までのマルチペアリングとのことで、iPadやMacBook Pro、iMacでも(気分転換で、現在常用の有線東プレと)サクサク使い分けてます。

時折、どうやっても繋がらない時もありまして、そのときはあれこれ悩むよりペアリング情報の削除
(ショートカットキーなどこちらに詳しく書いてあります。
でやりなおしてしまうと速いと学習しました。

181122

キーボードルーフはホコリよけのためにも昔からリアルフォースにも使ってまして(フルキーとテンキーレス用それぞれのサイズが有り)、今回の無線HHKB用にもぴったり合うものを揃えました。

BIRD ELECTRON キーボードルーフHappyHackingKB103×290×13mm(外形) アクリル製 クリア RF-HH←Amazon

このフタをつけることで家の中を持ち運ぶ時も手でパッとつかみやすいし、他のキーボードや書籍etc.との重ね置きも可能。
ちょっと値段しちゃうんですが、お気に入りのキーボードを美しく維持できる必須品だと思っています。

というわけでHHKB、普段から多用しているテンキーどころかファンクションキーもついてないので、まあ絶対使いこなせないだろうなと確信して今まで手を出してこなかったんですが。
「意外となんとかなる」
という感想です。

これ1枚でやっていけるか?と、問われると「やはりリアルフォースのフルサイズが無いとね」と思うことを白状しますが、このキーボードが根強い人気を持つことは本当に良く解りましたした。
書き道具としては、(すてきな万年筆と同じように)所有満足感高い買いものとなりました。

PFU Happy Hacking Keyboard Professional BT 日本語配列/白 PD-KB620W
PFU Happy Hacking Keyboard Professional BT 日本語配列/白 PD-KB620W←Amazon

ジスクリエーション パソコンデスクに ジム アームレスト キーボード ペタル JM-15004 35×5×6cm
 ↑ちょっと高さがあるふかふか仕様です。洗濯機で丸洗い可能なところがおすすめポイント。

|

« 「書くだけ」で夢を引き寄せる! 家事ノート&手帳術 に掲載されました + 手帳絵日記復活編(9-10月) | トップページ | 来年も同じ日記帳を続けることにしました(横線当用日記) »

コメント

自分も昔から気になっていたのですが、背中を押されたと思い込みポチってしまいました。今回はじめて触ったのですが、とてもよいです。まな板の上の木綿豆腐をキリリと研いだ包丁で押しきっているような感じです。よい買い物ができました。平日は会社に設置、週末は自宅に持ち帰りの運用で毎日楽しんでます。ご紹介ありがとうございました。

投稿: AKG63 | 2018.12.05 04:56

自分に合った良いキーボードを使うって大事ですよね。
筆記具にこだわるのと全く同じ気持ち(と、資金...)で向かい合うべきアイテムだと昔から思ってます。
私も、:家の中ですが:しょっちゅう持ち運んでこまごま使っております!

投稿: ほしの | 2018.12.05 11:41

コメントを書く

コメントは一度保留され、管理者による承認の後に掲載されます。
書き込みから閲覧可能な状態になるまではお時間を頂きますことをご了承下さい。



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無線キーボードも使いはじめました(HHKB BT):

« 「書くだけ」で夢を引き寄せる! 家事ノート&手帳術 に掲載されました + 手帳絵日記復活編(9-10月) | トップページ | 来年も同じ日記帳を続けることにしました(横線当用日記) »